
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
返答来るかわからないけど、Chilkat.Rarの方は現象確認できたんで、さっきメールを送りつけといた。
==============================
Hello. I'm a user of OKWave, a question and answer forum in Japan, was browsing through question as usual, and found a person who posted a bugreport.
http://okwave.jp/qa/q7287412.html
the reporter nasumiso2022 says that when the destination directory contains non-ASCII characters such as japanese characters, the files are not outputed to the correct directory and the filename was messed up.
I also confirmed the bug.(the program seems to consider UTF-8 '0xe3 0x81 0x82','0xe3 0x81 0x82' to be '0xe3 0x81','0x82 0xe3','0x81 0x82' in shift_jis , which is default multibyte encoding(mainly 2 bytes for each char except for us-ascii) for Japanese.
===============================
*とりあえず俺はSharpCompressのSharpCompress.3.5.dllを使ってみた。基本的にStreamを使うんであって、ファイルに書きだす形では無いのを俺は気に入っている。
http://sharpcompress.codeplex.com/
反面自分でFileStreamを生成する必要があるけれども。普通に考えて普通に使っているFileStreamに文字化けせず書き出せるなら文字化けしない。(確認済み)
http://ideone.com/NFVyE
----
*俺は有償なり期間限定のWinRARをあまり使いたくないと思っていて、且つ幾つかのアーカイバやこのSharpCompressも含めそれなしでの圧縮機能は対応していなかったので、サンプルファイルが自前で作れず、日本語のファイルやフォルダを圧縮したサンプルファイルまでは作れなかった。
*他のサイト等で入手可能なrarファイルは大抵海外で日本語ファイル名とかが含まれてないし、フォルダ階層自体を必要としないものばかりであると思うから、やはり実験は出来ず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Vba Replace関数について教えて...
-
CSSが全く分かりません、お助け...
-
CPUが16bitでも32bitOSでコンパ...
-
最初に聞かれたこと
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
C言語 関数、変数の宣言について
-
C言語でファクト関数を使わずに...
-
あってる
-
DNCL(共テ用プログラミング言語...
-
バッチファイルで以下のような...
-
visual studio 2022でのC#プロ...
-
プログラミングc++を全く分か...
-
DNCL(共テ用プログラミング言語...
-
C言語 配列と関数の練習問題
-
gccを行ってもexeファイルが生...
-
c言語
-
VisualStudio2022でC言語プログ...
-
ストリームについて。
-
Cのオブジェクトファイルの逆ア...
-
Windows Formアプリからコンソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ftpコマンドの戻り値をチェック...
-
JCL(富士通/MSP)について教...
-
マイナポータルの住宅借入金当...
-
簡単にEXEファイルを作れるプロ...
-
ISOファイルの編集方法
-
解凍できません 拡張子の前に...
-
基本的なDOSコマンドがわかりま...
-
HTMLファイルを分割し手保存する
-
VB.NETでフォルダの一覧を更新...
-
ランレングス法を用いたC言語解...
-
HTMLでファビコンを変更したいです
-
VB6にて、テキストファイルの内...
-
特定のアプリにファイルを渡す方法
-
VB Scriptで隠しファイル、フォ...
-
VB6.0 テキストファイルの操作...
-
ファイルと同名のフォルダを作成
-
ExcelVBAマクロで実行した時の疑問
-
Latexのコマンド
-
秀丸エディタでのファイル分割
-
画面に表示されたファイル選択...
おすすめ情報