dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

良く、いかがわしいサイトにアクセスしたら云々、
という質問を眼にしますが、

本日、
いかがわしいサイトにアクセスしただけでメールが来た。
メールアドレスなど何処にも登録していません。

という質問を見ました。

メールアドレスなど分かるわけがないと思っていたのですが、
どのようなルートで分かるのでしょうか。
本人の間違いでは、と思っているのですが。

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

アドレス自動生成プログラムを使っている場合があります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
「アドレス生成」は確かに聞いたことがあります。

この質問者は、
(1)登録したことはない。
(2)クリックしたら即メールが来た。
と言っていました。

何処かに矛盾があるのでしょうね。

お礼日時:2012/02/06 21:36

アクセスするだけでわかるように仕組む事はできます。


●ワンクリック料金請求
http://police.pref.toyama.jp/sections/6110/high- …
>特に、文面に「http://○○○○.com/?Fx-3qEn」など、不規則な英数字を含むURLにアクセスすると、上記事例のとおり、アクセスしただけで自分の携帯電話番号(やメールアドレス)を請求者に知られてしまう可能性がありますので、注意してください。

パソコンでもあり得ます。
XPパソコンでOEを使っているなら、レジストリの特定の位置にそのユーザーがメインで使用しているメールアドレスが暗号化もされずにそのまま記述されていますので、それを抽出するスクリプトを踏ませればそのメールアドレスが相手に伝わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
>アクセスするだけでわかるように仕組む事はできます。
 例示のサイト、読ませていただきましたが、
 何処まで行っても電話番号までですよね。
 メールアドレスまでは無理かと。
 (もちろん、夢を見ていて登録すれば問題外ですが)

>XPパソコンでOEを使っているなら、レジストリの特定の位置
 これは知っています。
 ただ、単純にログを取っているだけですし、
 闇雲に出しまくれば別ですが。
 ファッキングすれば幾らでも可能ですよね、
 わざわざレジストリを見る必要もありませんし。

お礼日時:2012/02/06 21:48

どの質問かわかりませんが、総当り発信に当たってしまった可能性があると思います。


その他、他の方から入手も有り得ます。
(迷惑メールはどうして受信されてしまうの?)
http://www.pcyumekobo.com/spam/spam.html
http://www.katch.co.jp/qa/category.php?action=ar …

仮に、心当たりのないメールを受信しても、「違いますよ」とか「止めてくれ」とか反応しないで、黙って削除を繰り返します。
反応することにより、アドレスが実在することを決定的なものにして、他の発信者などへのアドレスの流布に繋がります。

同じ差出人からでしたら、受信環境によっては、自動で削除したり、受信しない方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
確かに受けて(反応して)しまうのが致命的なのでしょうね。
放置新聞が一番かと。

この質問者は、
(1)登録したことはない。
(2)クリックしたら即メールが来た。
と言っていました。

何処かに矛盾があるのでしょうね。

お礼日時:2012/02/06 21:43

 迷惑メールが届く原因ですが、どこかからメールアドレスの情報が漏れるか、アルファベットや数字をランダムに組み合わせて送ってエラーで戻ってこなかったアドレスに集中的に送ったりしているらしいです。


 私の経験ではメーカーへ商品に関する問い合わせをしたあと、そのメーカーが倒産してから迷惑メールが届くようになったこともあります。
 問い合わせなどで会社に連絡先のメールを教えたあと、その会社が倒産したら個人情報の管理がちゃんとできなかったりして迷惑メールの原因になるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
「アドレス生成」にもいろいろなバリエーションがあるのでしょうね。
1件でも引っかかればいい金になるでしょうから。

お話しいただいた事例もなるほどと思いました。
個人情報をしっかりなんて、どれ程尊重されているか分からないですモノね。

お礼日時:2012/02/06 21:40

そのサイトからメールが来たのでしたら、どこかで登録したものと考えます。



ただ、違法メールの発進は自動で作成され、たとえば

A000000@なんたらかんたら.なんたら.jp~

A999999@なんたらかんたら.なんたら.jp

までを自動で作成して、送信し、ヒットしたメールアドレスだけを貯蓄して、

次回そのメールアドレスのみに送信するといったことは行っているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
やはり「アドレス生成」でショウか。

1番の方と同じですが、
この質問者は、
(1)登録したことはない。
(2)クリックしたら即メールが来た。
と言っていました。

何処かに矛盾があるのでしょうね。

お礼日時:2012/02/06 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!