

エクセル2003VBAを使用して、エクセルブックのOPEN処理を作成していました。
先日、会社パソコンのOFFICEを2003→2010に更新し、動作させてみると、
「ファイルが見つかりません」
と、エラーウィンドウが表示されてしまいました。
※2003では問題なく動作していました。
ソースは下記のようになっています。
※エラー部抜粋です。
------------------------------------------------------------
Private Function GetExcelData(ByVal sFile As String) As Integer
On Error GoTo Err
Dim xlApp As New Application
Dim xlBook As String
xlBook = sFile ' 日報ファイル名
xlApp.Workbooks.Open Me.txtNippoPath.Text & sFile '日報Bookを開く
------------------------------------------------------------
sFile:ファイル名が入っています。
Me.txtNippoPath.Text:パス名が入っています。
別途、エクセルで、Workbooks.Open "パス+ファイル名"
をコマンドボタンで動作させると、普通に開くのですが・・・。
解決方法が分かる方が入れば、よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
> 先日、会社パソコンのOFFICEを2003→2010に更新し、
そのとき、ファイルも2003→2010に更新してませんか?
2003のファイル拡張子はxls、2010でマクロ付きのファイル拡張子はxlsmです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
2003から2010に更新したのですが、ファイルは2003のまま使用しています。
エクセル2003の人がまだ多いため、形式は変更していません。
No.1
- 回答日時:
Dim xlApp As New Application
を以下に変えてみてはいかがでしょうか?
Dim xlApp As Excel.Application
set xlApp = Application
基本的に、ExcelのApplicationインスタンスをVBAから新規に作ることはありません。
この回答への補足
早急な、ご回答ありがとうございました。
早速、変更していみましたが、
「ファイルが見つかりません」
と、表示されてしまいました。
エクセルの下側のプログレスバーは、読込みをしているようで、
100%まで進んで、エラーウィンドウが表示されました。
また、何か分かりましたら、教えて頂けたらと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
5ちゃんねるに画像を投稿した...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
exeファイルの中身を見る方法は...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
VBAでのicsファイル変換
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
latexについての質問です。
-
binファイルを解凍したいの...
-
「営業秘密の漏洩」について
-
Batファイルをバイナリ形式にす...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
CSSファイルの日本語コメントが...
-
Wordファイルのアイコンの違い
-
ファイルが開かれているかどう...
-
Simulinkの外部入力について
-
エクセルVBAで共有ファイル...
-
VBで「.tif」または「.pdf」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「営業秘密の漏洩」について
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
jarファイル
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
binファイルを解凍したいの...
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
C言語---ファイルに出力したデ...
-
Seasar2のdiconファイルの読み方
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
バッチ処理で追記コピーしたい
-
C#でログファイルにファイルパ...
-
ファイルが開かれているかどう...
-
HTAのウィンドウを閉じるには・...
おすすめ情報