昨日見た夢を教えて下さい

教えてください。
PC教室での印刷系不正利用防止策についてです。
PCを利用していた学生が離席した時、他学生がそのPCから大量の印刷をすることを防止したいのです。印刷記録が残るようになっているのですが、このような利用をされると、不正利用した学生のIDは記録されないことになります。
前提条件として、ドメインはワークグループで使用しています。ユーザーIDはドメイン管理しています。印刷するときは、ネットワークドライブにエクスプローラーからアクセスして、ログインパスワードを入力します。

この環境において、現在考えているのは、以下の2パターンです。
1.上記不整理利用制限してくれるソフトを適用する
2.離席する時に画面ロック等をかける。但し、固有の解除方法が必要。誰でも解除できるとX。
3.離席してアテンションが数分ない場合、WinXPをログオフ、または、シャットダウン(スタンバイはX)してくれるソフトを適用。

ご存知の方教えてください。

A 回答 (3件)

PCにはドメインユーザでなく、共通のローカルユーザでログオンしているということでしょうか?


その上で、ネットワーク資源を最初に使う時にドメインユーザIDとパスワードを入れている?

案1:
スタートアップフォルダに次のようなVBScriptを置く。
スクリプトの機能例:起動5分後に「PCを使い続けますか」というダイアログを出し、30秒以内にOKを押さないと自動ログオフする。OKを押すとまた5分後にダイアログを出す。
・ダイアログの出し方、時間待ちはVBScript入門書
・自動ログオフは下記URL

案1改:
スクリーンセーバーの起動状態をVBScriptから調べる方法がわかれば、「数十秒ごとにスクリーンセーバー状態を調べスクリーンセーバー起動状態であれば自動ログオフする」と出来ますが、私はその方法を知りません。出来るとは思いますけど。

案2:
PCにはドメインユーザでログオンするように変更する(ユーザプロファイルはサーバー上に置けます)。その上で、#1の方の書かれた方法を使う。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html# …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

案1いただきました!!
案1改も方法がわかればGoodです。

以下はご指摘の通りです。
>PCにはドメインユーザでなく、共通のローカルユーザでログオンしているということでしょうか?
>その上で、ネットワーク資源を最初に使う時にドメインユーザIDとパスワードを入れている?
マニアックな使い方だと思いません!?
WinXPのログオン画面でユーザー名アイコンクリックでログオンする方法で利用させたいかららしいです。トロイの木馬とかで問題もあるとは思いますが。
ログオン画面が以下のように変更できれば、そちらを勧めたいところです。
●通常は、”授業用”ユーザーアイコンをクリックでログオン
●ドメインユーザーでログオンする時は、ユーザー名が入力できるようにする
できないんですかね!?

でもありがとうございました。前進しました。

お礼日時:2003/12/15 00:06

#2です。



>案1改も方法がわかればGoodです。

下記メーリングリストで質問すると情報が得られるかもしれません。
もしくはMicrosoftのサイトをWMI辺りをキーワードにして探す。

参考URL:http://www.users.gr.jp/ml/wsh.aspx
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問してみます。

お礼日時:2003/12/15 02:15

スクリーンセーバーにパスワード保護を適用したものではダメなんでしょうか?画面のプロパティから設定できます。

パスワードはWindowsログインパスワードと同じ物ですので、問題ないと思います。

また、電源のオプションでシステムスタンバイに適当な時間を設定し、[詳細]タブで[スタンバイ状態から回復するときにパスワードの入力を求める]にチェックを入れれば、誰でも復帰すると言うことは出来なくなります。

いずれも学生個人にアカウントを一つずつ割り当て、パスワードが個別に設定してある場合に限ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>パスワードが個別に設定してある場合に限ります。
ここに必ずひっかかるのです。このパスワードって、ローカルユーザーのパスワードになりますよね。
ローカルにはユーザーは”授業用”のみですので。

やっぱ難しいっすかね~

ありがとうございました。

お礼日時:2003/12/14 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!