dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エディーター(番組編集者)になるには、具体的にどのような会社に就職したらいいのでしょうか??
また、高卒でもなれるものなのでしょうか?
知っている方、または現在エディーターの方、
是非、教えてください!!

A 回答 (3件)

出来るなら専門学校に行った方が良いと思います。


高卒ではダメというわけではありませんが、就職した会社の内部的な常識と業界での一般常識が違う場合の判断が出来なくなるし、この不安定な時代では、会社がいつまでも続くか何の保証もないですから、基本的な事は勉強してからの方が、自分のために良いのでは?
あくまでも「就職」を考えるべきで、「就社」を優先させない方が良いと思います。
何も知らずに仕事を始めてもその都度覚えていけば良いのですが、即戦力にはならないし。
「変な知識があると使いにくい」っていうのはあくまでも使う側の論理。基本知識があるに越したことはありません。現場では、知識があるからといって頑固にならず、臨機応変に仕事をすれば良いだけです。
演出系ではなく、特に技術系を目指すなら専門学校に行く方が良いと思います。たった数年なのだし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フム…フム…わかりました☆
アドバイスありがとうございます!!
専門学校に行くのが1番良さそうですね。
親と話し合って考えてみます!

お礼日時:2003/12/15 20:57

元TVディレクターです。


私が一緒に仕事をしたことのある編集さん(我々は“エディター”とは呼ばず「編集オペレーター」とか単に「編集さん」と呼んでました)は、専門学校出身者と大卒が半々ぐらいで、若干の高卒者がいたという感じでしょうか。(但し、その数少ない高卒の人が、やたら腕が良かったりするのですが)
エディターになるには、2日や3日の徹夜に耐えられる強靱な体力が必要です。報道系が志望なら、政治からスポーツまで幅広い知識が必要です。目や腰が悪くなりますから、健康にもご注意ください。
    • good
    • 0

参考URLで募集職種にエディーターや編集のある会社をクリックすると


求められるスキルが出てきます。

>>高卒でもなれるものなのでしょうか
放送関係の専門学校へ行くののが早道でしょう。

参考URL:http://www.job-site.co.jp/job/page/search/tv.htm …

この回答への補足

会社よっては18歳から募集しているところがありますよね。

私が読んだ本には高卒でもヤル気があれば就職できると書いてありました。
また逆に専門学校や大学を出て変に専門知識をつけられると困る…みたいなことも書いていたのですが、
どうなんでしょう??

補足日時:2003/12/14 18:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!