
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>音が小さくなってしまうんです。
MDデッキからPCへはどういう風に接続しているんでしょうか?
抵抗入りのケーブルを使うと、音が非常に小さくなってしまいます。
またボリュームコントロールの録音レベルも確認してみて下さい。
コントロールパネルまたは画面右下にスピーカーのアイコンがあると思いますのでそこから調整して下さい。
>フリーのいい録音ソフトを教えてください。
私は使ったことがありませんが、↓のソフトなんか人気あるみたいです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se297145. …
回答ありがとうございます。
抵抗入りダメなんですか?!
何か前に音をPCに入れるのにどういうケーブルがいいかきいたら抵抗入りがいいときいたので…。
普通のを買えばいいんでしょうか?
>またボリュームコントロールの録音レベルも確認してみて下さい。
このへんは確認はしてるんですが…。
参考URLみてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>私が使っているのはVictorの抵抗入りケーブルです。
マイク端子に接続するなら抵抗入りケーブルが必要ですが、ライン入力があるなら、抵抗入りは必要ありません。
ライン入力に繋いでいるなら、音が小さくなる原因になっていると思いますので、抵抗無しの通常のケーブルを使ってください。
No.3
- 回答日時:
デジタル→デジタルで取り込めればいいのですが、イヤホン端子からアナログ出力して取り込むのであれば、USB接続のオーディオ入出力端子を使うと、きれいに取り込めるようです。
私は以下の製品を使ってLPレコードを取り込んでいますが、まあ満足しています。編集ソフトは、Sound it!の限定版が添付されていました。
参考URL:http://www.iodata.jp/prod/multimedia/sound/2003/ …
回答ありがとうございます。
よさそうですね!
いいなぁと思ったらお値段が…(^^;
ちょっとお高めですねぇ~。
私が使っているのはVictorの抵抗入りケーブルです。
これでも音はとりこめるんですが、質問文にも書いたように音が小さくなってしまって…(雑音などはありません)
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビリーズブートキャンプでかか...
-
大声測定ソフト
-
MIDI データを Flash に取り入...
-
NET Broadcast Event Window
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
PDFの切り取り
-
win10 見えないフォルダーを可...
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
違法コピーはどうやってバレる?
-
aomei というソフトについて
-
フリーのブートCD作成ソフトを...
-
旧パソコンから新パソコンへの...
-
viewer=ビューア?ビューワー?
-
機械工学科よりも情報工学科の...
-
質問は2つです。 Sma4winという...
-
PDFに変換したものに線がはいる...
-
データCD/DVDリッピングについて
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
画像データ中の赤線・赤文字を...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔ドルビー録音したカセットテ...
-
大声測定ソフト
-
ビリーズブートキャンプでかか...
-
一定の音量を感知して、なんら...
-
WAVに変換すると時間が短くなる
-
USEN→PCへの録音ソフトについて
-
プレイヤー無しでMDの音源をPC...
-
この言葉の意味を教えて下さい...
-
カセットテープの録音データを...
-
MIDI データを Flash に取り入...
-
子供の泣き声を消す方法は?
-
ムービーの画面上に線画を書き...
-
【YouTubeの音源を使用し、声を...
-
MD→PC→CDの録音です
-
写真や歌をCD-Rに焼きたい
-
音楽編集ソフトの「無音」と「...
-
カセットテープをVISTAのPCに入...
-
録音データの編集ソフト
-
アニメやゲームのキャラの声の...
-
DVD、またはビデオテープの音だ...
おすすめ情報