dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

月2回程、会議の発言内容をカセットテープに録音しています。必要な人があれば、データとして転送したいので、パソコン上で保存する方法があれば教えていただきたいのです。ボイスレコーダーを買えば問題はすぐに解決するのですが、会社の予算が厳しく買ってもらえません!もし方法があるのでしたら教えて下さい。

A 回答 (4件)

パソコンのライン入力端子が使えるなら、下記を参考にしてください。



参考URL:http://www2.g-7.ne.jp/~marsz/column/music_record …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました!ぽけっとれこーだーを使ったら出来ました!これで問題解決できました!ありがとうございました。(^o^)丿

お礼日時:2003/10/12 21:59

他の方も解凍されているように、カセットデッキの出力からパソコンの入力端子に接続すればOKです。


信号レベルは、カセッテデッキにLINE出力端子があれば、パソコンのLINE入力端子と信号の大きさが一致します。
パソコンにマイク入力しか無い場合には、抵抗入りコードという物を買って信号を弱くしないと接続できません。
カセットデッキのヘッドホン出力やスピーカー出力端子でも、LINE出力端子とほとんど同じ結果になります。

ただし、接続コードはコネクターの形に合わせる必用があります。

Windowsに入っている録音機能ですと、5分以上は連続して録音できませんからご注意ください。
回答3の方の紹介されているソフトなら5分以上もOKなようです。

それから、録音したデータの容量にもご注意ください。
大体、WAV形式だと1分で10Mバイトの大きさになります。
MPだと、標準的なエンコードで1分1Mバイト程度です。
ただし、MP3だと編集するのが非常にに困難です。
WAVで録音して、編集が終わったらMP3に変換して保存で良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

LINE出力がありましたので、うまく録音できました。回答3の方に教えていただいたソフトを使ったら長時間録音も問題なさそうです。録音できただけで、有頂天になっていたのですが、なるほど、保存するとなるとファイルの容量が問題ですね。MP3で保存するようにいたします。何から何まで、本当にありがとうございました!

お礼日時:2003/10/12 22:06

カセットデッキの出力とパソコンのサウンドカードのライン入力又はマイクにミニプラグで差し込んで録音すればいいんではないでしょうか?そ

う言う意味でなかったらごめんなさいm(__)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう意味です!ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/12 21:49

パソコンにマイク入力の端子があれば、ラジカセなどのヘッドフォン端子などからコードをつなぎます。


そうするとウィンドウズに付いているサウンドレコーダーで録音できます。
WAVファイルになります。
サウンドレコーダーの「編集」「オーディオのプロパティ」「録音」「音量」「オプション」「プロパティ」とクリックして「マイク」にチェックを入れてください。
サウンドレコーダーは最初から途中までと、途中から最後まではカットする編集機能があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。パソコンから音声が聞こえた時にはとても嬉しかったです。ただ、録音して60秒立つと録音中止してしまうので、何かソフトを探す必要があるかもしれません。会議は2時間位あるので・・・。

お礼日時:2003/10/12 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!