
豊田真由子元議員ですが、ふと気になる事があったので質問させていただきます。
被害者の方から情報提供があって、秘密録音した音声が各メディアで流されましたが、
アレって違法性は無いのでしょうか?
というのも、秘密録音自体に違法性は無いと思いますが、使い方によっては名誉棄損
などで訴えられる可能性があるのか?と。
例えば、パワハラを受けたとして、訴えを起こすとします。
その際、証拠して録音データと、その内容を書き起こした物が必要ですよね。
それは大丈夫。しかし、公の場で公開してしまうのはヤバいのでは??
当然、各メディアにも法務部などがあると思いますので、適正な判断をした上なのかな?
とも考えてはいますが。。
仮に違法ならば「訴えられないだろ?」と?
どなたか詳しい方いらしたらご教授お願い致します!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かに刑法230条には真実であったとしても名誉を既存すれば・・・という規定があります
が、同じく230条の二項には次のような規定もあります
第二百三十条の二 前条第一項の行為が公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には、事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない。
真実であること、その公表が公益に叶うことであれば処罰を免れる事ができます
極めて公共性の高い職責にある国会議員が肉体的精神的に人を傷つけるような人である=職責に叶うのか?
という問題提起は公益とみなせると思いますが私は
なるほど!
実際、あの時に事実の真否がハッキリしていたかどうか
私には分かりかねますが、公人としての責任に関しては
とても良い法律かと思いました。
何だかスッキリ!ありがとうございました☆
No.3
- 回答日時:
おっと誤記
既存ー>毀損
序に追記
よく報道などで、防犯カメラの映像にモザイクなんかかかっていますけど
あれは将に、真実であったとしても、その人がごくごく一般に市民であればそれを公にすることが公益に叶うと言えるのか?
下手をすれば名誉毀損になりかねないという判断だと思いますね
No.2
- 回答日時:
国会議員のような公職に就いている人のことを報道した場合に簡単に名誉毀損罪が成立しては、報道の自由や知る権利が侵害され、報道機関は萎縮してしまいます。
そこで刑法では、国会議員などについて摘示された事実が真実であることの証明があったときは処罰されないと定めています(刑法第230条の2第3項)。
また判例では、真実であることが証明できなくても,確実な資料や根拠に照らして真実だと信じた場合にも、名誉毀損罪は成立しないとされています(最高裁大法廷昭和44年6月25日判決など)。
おぉっ!そうなのですね!
それは良い判断ですね!!
議員たる者、自身の行動・言動には責任を持ってもらいたいです。
ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大人・中高年 委託先で先輩方の不躾な質問が多く困る。また録音で対処しとくべき?ほか対処方は? 2 2022/08/25 22:12
- 事件・犯罪 盗撮、録音の線引き 4 2022/12/22 14:04
- 法学 なぜ日本の有罪率だけほぼ100%の有罪率になっているのか、本当の理由がわかる方は教えて 1 2022/11/22 20:29
- 訴訟・裁判 裁判にて、証拠がなくとも裁判所が「証拠はないが充分信用に足る」と判断することはあるのか? 3 2022/07/15 19:51
- 事件・犯罪 警察官による首締め等の行為は、何故、違法行為とならないのか? もう3年ほど前になりますが、私は警察官 6 2022/10/28 18:37
- 倫理・人権 無実の罪で29年もの獄中生活を強いられた男性が7日、福岡市内で講演し、えん罪を生まないた 5 2023/01/09 11:12
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 翻訳された契約書の難解な日本語 2 2023/08/09 23:41
- その他(法律) 裁判官・検察官・弁護士の真実・実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 4 2022/08/15 17:16
- 訴訟・裁判 日本有罪率が100%に近い本当の理由は次のような内容で良い?冤罪大国日本? 2 2022/06/16 20:50
- 訴訟・裁判 民事裁判・法律について教えてください 2 2023/08/25 19:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
シティヘブン
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
「この場に及んで」といういい...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
「弱ったな」はどういう意味で...
-
インターネットが時々遮断され...
-
議員の敬称について質問します...
-
『尊敬する上司』を別の言葉で...
-
兼務?兼任?兼職??
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
日本の野党は選挙に破れるとマ...
-
【至急】・・・誤解を生ぜしめ...
-
出張中に、 会社の後輩に大切な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知識だけはあるが、経験のない...
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
シティヘブン
-
式典における来賓の紹介方法
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
「この場に及んで」といういい...
-
自民党員から退会するには?
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
『尊敬する上司』を別の言葉で...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
子持ちはずるいと思う。子供が...
-
王様 以下の階級名について。
おすすめ情報