アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつも現場が違う仕事してまして、たまに乗るだけの武蔵野線で西国分寺まで行く為に南浦和から乗ろうとしましたが、それが千葉からの『しもうさ号』だった事に気付かずに、大宮まで行ってしまいました。

基本的には自分が表示を見落とした事に責任ありますが、1日たった3本しかない電車で、駅での案内アナウンスや車内放送も全く無く間違えやすさの条件が揃ってるとおもうんですよね。

そしてそのままその電車の車掌に、案内くらいして欲しいと一言言ったら、謝罪は一切無く気の抜けた反応で自分は不快感いっぱいでした。

1日3本しかない違う電車でも、案内って必要ないですかねぇ?

A 回答 (5件)

南浦和駅の電光掲示では真っ赤な色で「しもうさ号 大宮」、車体の行先表示にはピンク色で「しもうさ号 大宮」と表示されているはずです。

また、南浦和駅ホームの放送では「しもうさ号、大宮行きがまいります。・・・西浦和、北朝霞、府中本町方面にはまいりませんので、ご注意ください」という男声の自動放送が詳しすぎるほどに流れているはずです。車内放送ももちろんないことはないでしょう。でも南浦和~武蔵浦和間はトンネルがありますので放送は聞こえないこともあります。ただ、武蔵浦和の停車中も「次は、大宮にとまります」という男声の自動放送が流れているはずです。また、南浦和のホームでも武蔵浦和のホームでも、後続の府中本町行を待つ人の列ができているはずですから、少し周囲をよく見れば気づきそうなものです。

行先や種別が多岐にわたる路線などは首都圏にはいくらでもあります。それが1日数本であれ珍しくはありません。要するに聞いていないか聞こえていないか、見ていないか見えていないか、その程度のことではないでしょうか。

そりゃ気の抜けた応答にもなりましょう。
    • good
    • 2

武蔵野線への不満。


しもうさ号をもっと増やしてほしいほう。
それと、在来線はラッシュ時は殺人的だ。理由は8両しかありません。増やすとホームを拡張しなければならないかららしいですが。
混雑する駅でも、いまだエレベーターやエスカレーターがないところが多く、お年寄りや障害者には不便。並行する私鉄のほうが改善されています。住みたくないところだね。
    • good
    • 1

駅や車内アナウンスがまったくない、ということはないと思います。


「大宮行きです」とは言っていたと思います。
それが、「府中本町方面へは参りません」とまで言及してほしい、ということですかね。

東京など大都市に住んでいる人は、電車に乗る時にとりあえず駅に行って、とりあえず来た列車に乗る、という習慣になっているから、難しいですよね。
地方だと、列車の時間に合わせて駅に行かないと、1時間待ち惚け、とかありますからね。

気持ちはわかりますが、質問者さんのおっしゃっていることは、駅員さんや車掌さんからすれば
「西国分寺に行こうとしたのに気付いたら西船橋に着いていた。どうして逆方向だと教えてくれなかったのか」
と言っているようなもので、そりゃ気の抜けた応答にもなりましょう。
    • good
    • 1

わかりにくいですよねー私も間違って乗ってしまったことがあります。

それも時間が無いときに限って!
私も案内は必要だと思います。車掌さんの態度もひどかったんですね。怒って当然だと思います。
    • good
    • 0

もちろん、案内は必要でしょう。



ただ、武蔵野線って油断のならない電車で、よく確認しないと、行き先が結構違うんですよ。

立川から武蔵野線をとおって大宮・・・というのもありますし。


案内が全くなかった状況については、実際にいた方でなければよくわかりかねます。
案内の声が小さかったのか、実際になかったのか、まぎらわしかったのか・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!