
妹が飼っているフレンチブルドッグ(7歳半、未去勢)ですが、
6日ほど前に性器から多量の出血があり、あわてて病院へ連れて行ったら
性器に傷がついて毛細血管が切れていると言われたそうです。
止血剤と抗生物質で治療しているのですが、家族が帰宅したり餌をもらうときなど
興奮すると未だに出血するので、かなり心配しています。
多少、出血量は減ったように見えるらしいのですが
1週間近くも出血が続いている状態で大丈夫なのでしょうか。
獣医さんには、外科的な治療はなく自然治癒するしかないと言われたそうです。
私はメス犬を飼っているのでそのような経験がなく
心配なら病院を変えてみたら、と勧めることしかできませんでした。
同様の経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、出血が続いていても大丈夫なのか
どのくらいで直るものなのか、アドバイスをいただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>6日ほど前に性器から多量の出血があり
血そのものが出る「出血」なのか、それとも血が尿に混ざっている「血尿」
なのでしょうか?
『多量の出血』であるなら、そもそも毛細血管からの出血とは考えにくい
のですが・・
飼い主さんご自身からの詳しい状況と、診断された病名、原因などが不明
なのでうかつには言えませんが、おそらく尿道が細菌感染によって炎症を
おこす「尿道炎」が原因で、血尿が出た、ということのように思えます。
>外科的な治療はなく自然治癒するしかないと言われたそうです。
「尿道炎」ならば、通常は外科的治療=手術は行いませんので、抗炎症剤、
抗生物質などの投与になります。
ペニスの外傷によるものならば、併せて外皮の消毒なども行います。
>出血が続いていても大丈夫なのかどのくらいで直るものなのか
わずかながらも回復傾向にあるなら、とりあえずは治癒が期待できるでしょ
うが、詳しいことは、獣医さんから直接お聞きになるしかありません。
申し訳ありませんが。。。m(__)m
飼い主さんご自身からのはっきりとした情報でないので、何ともいえませんが、
1週間が経過しても症状が良くならない場合は、他の種類の抗生物質に変更し
たり、他の「泌尿器疾患」の検査も必要でしょうから、まずはその獣医さんから
納得できる説明を受けることをお薦めします。
結石があるなら、手術を行うこともあります。
どんな病気にせよ、すぐに完治するものでもありませんから、回復の兆しが見
られる場合は、基本的に病院を変えることは不用かと思いますが、もし、そこ
で納得できる説明がないようなら、なるべく早く他の獣医さんに診てもらった
ほうが良いでしょうね。
(元 飼育屋)
この回答への補足
詳しい回答をありがとうございます。出血は性器からだけで尿も便も異常がありません。
治療は抗生剤の飲み薬と、針のない注射器でペニスと皮の間に止血剤を
注入するという方法で行っているそうです。
寝て起きた後や興奮したときなどに、オシッコとは別にタラタラと出るそうなので血尿ではないようです。
初めて出血したときが、ぬいぐるみを使ってマウント行為をしたあとだったようで
擦れて傷がついたのは確からしいのですが、出血量が多いのと長引いているので心配しています。
ただ量は多少減ってきており、本人(本犬?)はいつもと変わらず食欲もあって元気だそうです。
wakame300さんがおっしゃったように、すぐに完治するものではなさそうですね。
今日また病院へ連れて行くと言っておりましたので、獣医さんによく聞いてくるように伝えました。
詳しいことがわかりましたら、またご報告させていただきます。
再度病院へ連れて行き、詳しい症状がわかりました。
ペニスの先の尿道のすぐ近くに、獣医さん曰く「肉球状のもの」が出来ており
それが擦れて切れてしまい、出血していたようです。
その「肉球状のもの」を取らなければ完全治癒にはならないそうで
去勢とともに手術することにしたようです。
なぜそんなものが出来たのかは、獣医さんにもはっきり理由はわからず
長年のマウント行為で少しずつ形成されていったのではないか、という診断でした。
wakame300さんの回答を伝え、時間がかかるという言葉で安心したようです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報