dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私と彼は音楽の趣味が合いません。
元々それはわかっていたのですが最近この事で車内で喧嘩になりました。(ホント下らないので。。ごめんなさい)

私・・洋楽(R&B・HIPHOP)好き、クラブ好き、カラオケ嫌い
彼・・邦楽好き、洋楽大嫌い、クラブ大嫌い、カラオケ好き

ホント、全くの逆ですね(失笑)
で、最近彼が某国のアイドルにハマりまくってしまい一緒にいても電話でもこの人達の話ばっかり、仕舞いには私と比較されバカにされ正直うんざりしてきました。
本人もハマりすぎて半分病気って宣言してるのでどうしようもないようです。
私は元々あちら系に興味がない方(強いて好きか嫌いかで言えば嫌い)だったのですが、相手の言動でもう完璧嫌いになり、相手が話題を出すと私が不機嫌な返答をしロングドライブ中もDVDもCDも嫌と言ってしまい一日気まずい雰囲気で喧嘩しました。

後から下らない事で喧嘩して・・って落ち込んでしまい私の方から謝りのメールを入れたのですが、私も嫌いになった理由を話してないので、相手は「お前は大人気ない。ノリの悪い奴」って思って内心今も怒っていると思います。

お互い趣味の合わないカップルなんて多いのはわかっていますが実際の所みなさんどうしているのでしょうか?
ここは、私が大人になって嫌な顔せずDVDや話に付き合うべきなのでしょうか?(正直耐えられるかは自信はありません(笑))
来月はライブも行くし今まで以上に絶頂になってそうなので暫らくは会うの辞めようと思っています。私と会わなくても相手は家でDVDばっか見てるのであんまり関係なさそうなんで。
はぁ、ホント下らないすいません。自分でもこんなチッチャイ奴だったんだって自分自身の事が嫌になります(ToT)/~~~けど、正直ムカツク~~!

A 回答 (7件)

No.6です。



お礼をありがとうございます。

それだけされたら普通キレますね。
大人げないということではないと思います。

二人の時間を大切にしようという意識が足りないように思います。
良く言えば質問者様が空気のような存在になってきているのでしょう。


<(1)一緒にいてもずっとその人達の話 (2)私と比較して馬鹿にする ってのは気づいていないと思います。
この嫌いになった原因を彼に話すことは彼の趣味を否定したって事になるのでしょうか?>

これは彼に伝えた方が良いと思います。彼の趣味を否定することにはなりません。
気がついていないなら教えてさしあげた方が良いと思います。
これからお二人が仲良くしていく上で大切なポイントだと思います。
やさしく穏やかに諭してあげてください。
質問者様の文体にラテン気質を感じるもので。(失礼)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再びの回答ありがとうございます。
ラテン気質に思わずウケてしまいました。
確かに古き良き日本女子よりは確実ラテン気質の方が大きいかも。
優しく穏やかに諭す・・・先にアドバイス受けててよかったです♪
多分コレが無かったら私怒り爆発で言ってそうな気がします。頭では落ち着いて・・って思ってもいつの間にかヒートアップしそうで。。
ホントに気をつけます。
今は正直私もまだうんざりしてホトボリ覚めてないので1ヶ月くらい会うの辞めます。(元々3月は検定前で忙しく会わない予定でしたので調度いい機会かな・・)

お礼日時:2012/02/16 09:32

既婚男性です。



音楽の趣味の違いは付き合っていく上で全然問題ないですね。
私は洋楽しか聴きませんし家内はジャニーズ系が大好きです。
それが原因でもめたことは一度もありません。

意識したことはないですがお互いが強要や否定はしたことがありません。

質問者様の彼氏は少々度を越しているようですね。
好きなものは好きで良いと思いますが二人で出掛ける時は当たり障りなくラジオでも良さそうですよね。
アイドルとあなたを比較するなど幼稚でさえあります。
しばらくしたら落ち着くでしょうから放っておいたら如何ですか?

そのうち何もなかったかのように連絡してくると思います。

仲良くお過ごしください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても大人な意見ありがとうございます。
で、私が言いたいこともわかってもらえてとても嬉しくなりました。
そうです。アイドルを自分を比べる事に対し初めからいい気はしませんでしたが最初は軽くあしらっていたのですが段々度を越していまい私も積もり積もって喧嘩になってしまいました。
まー、ホントはしょっぱなから比べられた時点で内心ムッとはしてましたがまだ我慢してました。
ロングドライブの時も運転を代わらせてまでDVD(ミュージックビデオではなくドラマ?的な)を見ようとして正直「はぁ(怒)」みたいな。それで私の怒りのスイッチが切れた感じです。
他のアーティストなら別に文句は言いませんでしたが。
後から家で一人で考えて「自分大人げなかったかなー」って反省はしたのですが、彼は私がこんなに毛嫌いするようになった原因が(1)一緒にいてもずっとその人達の話 (2)私と比較して馬鹿にする ってのは気づいていないと思います。
この嫌いになった原因を彼に話すことは彼の趣味を否定したって事になるのでしょうか?コレがなければ私は全く相手の趣味に干渉もしませんし喧嘩になることもないと思います。
勿論、これからは文句言わずに車内でCDを聞いたりして出来るだけ歩み寄ろうとも考えてはいます。
ホント、おっしゃるとおり彼の熱が収まるまで会うのは辞めようと思います。多分今会ったら喧嘩になるのが目に見えてるんで。。

お礼日時:2012/02/15 20:30

>お互い趣味の合わないカップルなんて多いのはわかっていますが


>実際の所みなさんどうしているのでしょうか?

自分の所は、「食べ物の嗜好」から「趣味」まで、妻とは合わないコトだらけですな。
でも、それが「当たり前」だろうと思ってます。

一番重要なコトは、
★自分の趣味や嗜好を、相手に強要しないコト
★相手の趣味や嗜好を否定しないで、最低限「理解して上げる」コト
の二点でしょうね。

この両方が出来ないなら、「趣味が合わない」って理由で、早く別れた方がいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

一番重要な事、2つ。
ホント単純なことですが大切なことですね。おっしゃる通りです。
一つ目は彼に、二つ目は私に言ってるような気がします。
最低限理解するってのは私が我慢できる範囲って事でいいんでしょうか?
例えば車内で彼が聞きたかったらアルバム1枚は聞くよ。とかそんな簡単な事でいいんでしょうか。それなら頑張れます。
けど、二人でいるときにしつこい位この人達の話題や、この人達と比べられるのには耐えられそうにもないような。。きっと知らぬ間に顔がムッとしてるのが想像つきます。
実は彼このしつこい話とアイドルと私をしょっちゅう比べたりする事が嫌でそれが積もり積もってこのグループを毛嫌いするようになりました。コレを正直に話すことは彼の趣味を否定していることになるのでしょうか?
コレがなかったら別に元々興味のないグループだったのでホントどうでも良かったと思うのですが。。。

お礼日時:2012/02/15 20:01

別れましょう




うちは、妻と音楽の趣味が違うけど相手は否定しません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね。
ちょっと私も冷静になって考えます。

お礼日時:2012/02/15 19:44

ことさら音楽の趣味が問題というよりも、


彼がひとつのことにのめり込んでしまって、
感情を共有したい気持ちが強く、あなたに強要することが
問題なんじゃないですか?
恋愛の問題というより、彼の人付き合いの仕方の問題ですよね。
たぶん、友達にもそれをやっていたら、ウンザリされているはず(笑)

あなたより、彼に問題意識持ってもらわないと困るんですよね。
好きな事を共有することを拒否されると、自分自身を拒否されたように
感じてしまうんですよね、この手の人は。
それは全然別の事なのに…。
それをわかってもらうよりないですよね。

それが分かり合っている同士のカップルなら、
相手の趣味は否定しない。
自分の趣味を押し付けない。
気が向いた時にちょっとだけ相手に付き合う。
こんな感じでほどほどにうまくやっていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさしくその通りです。うんうん、って思いました。
彼は元々ハマったらとことん派で友人にもしょっちゅう話しているっぽいです。
周りの友達は「洗脳されすぎだろ、やばい(笑)」って笑ってネタのようになってるのでまだウンザリはしてない様ですが、異性の私は正直ウンザリです。
お互い趣味が違うのは認めて強要しないでうまく付き合っていたのですが、きっと私がウンザリする原因は一緒にいても話の話題を変えてでもそっちの話をしたり、しょっちゅう私と比べるのがホントに嫌だからだと思います。それは前からありましたが今回はホントにウザイ位度が過ぎている。
誰だって人と比べられていい気はしないと思うのですがそれを彼に言った方がいいのでしょうか?
それを言ってもわかってもらえないようだったらもう駄目ですよね?

お礼日時:2012/02/15 19:37

会って楽しくないのなら付き合っている意味がないのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっともです。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/15 19:25

な~~~んの問題も無いですね。


逆に趣味や好みが自分と全て同じなんて云ったら、ダメでしょ?
1つ2つ共通点はあったほうが良いかもですが・・・。

むしろ、「趣味の違い」が問題になること自体が問題ですね。
もっと本質的な部分での相性は大丈夫ですか?
単なるじゃれ合いである事を祈りますが・・・。

また、結婚してから似ることは良くあることですが、
趣味や好みは違っているカップルのほうが、圧倒的多数だとおもいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

趣味の違いが問題になるのが問題・・・ホントその通りですね。
共通点はいくつかあるのですが、音楽の趣味はホントに間逆で・・
趣味は間逆でも彼の好きな曲を私もCDを借りたり共有したりする時(たまにですが)もあり、揉め事になることはなかったのですが、今回は何か度が過ぎてて正直うんざりしてて。
元々は他人で十人十色で趣味好みが違うのも十分わかってはいるのですが・・
今回はほとぼりが冷めるまで干渉しない方がよさそうですね。

お礼日時:2012/02/15 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています