dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホの液晶の保護フィルムについて
スマホは、タッチパネルによる操作です。
保護フィルムが操作の支障になりませんか?

防水スマホなら、液晶も水洗い可だと思いますが。

A 回答 (4件)

フィルムを貼ると、多少感度が落ち、指先で反応していた物が、もう少し押しつけるとか、指の腹を使うようにするなどいけなくなったりもします。



それでもフィルムを使うのには、いくつか理由があると思います。

・傷を防ぐため。
ほとんどはこれではないかと思います。
汚れは拭けば取れますが、固い物が当たったり引っかけたりして凹み傷が付くと、消せません。
フィルムを貼っていれば、フィルムで受け止めてくれて、本体ガラスは無事ですむ可能性が高くなりますし、傷ついたフィルムはまた貼り替えればいいわけです。

まあ、本来のガラス表面よりもフィルムの方が傷つきやすくもありますが…。

・反射防止・あるいは指紋防止のため。
鮮やかな表示のために、ガラス表面がつるつるの機種が多いと思います。
でもその様な画面は背景の映り込みも激しく、気になってしまったり、少しの手脂でも操作跡が残ります。
「アンチグレア」のフィルムを貼ると、細かい粒状の表面で映りこみがボケるようになり、脂などの跡も目立たなくなります。

また、そういったフィルムを貼ると、指の滑りが良くなったりもします。

他にもあるかもしれませんが、私が貼る理由はこんなところですね。
    • good
    • 0

スクリーンそのものが言えば押しボタンになっていますから、フィルムごと押すので問題はありません



またほとんどの機種が静電誘導です、フィルムを通してタッチできます。
    • good
    • 0

操作の支障にはなりません。



貼るのに失敗して、自宅にあった子供のDSの保護フィルムを貼ったのですが、

このフィルムは目に優しいらしく快適です。

次回もこのDS用保護フィルムを使うつもりです。
    • good
    • 0

全く支障なしです。


水洗いも可能ではありますが、
やはり水に浸けない事に越した事はないですし、
フラップタイプではないケースを使用した際
液晶面を下にして落下すると、液晶は簡単に木端微塵になります。
(私自身が経験しています)
保険の意味でも保護フィルムの使用をお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!