dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

液晶が割れて操作できないpcをスマホに繋げる方法ってありますか?

A 回答 (6件)

Windowsなら、リモートデスクトップを許可しているなら、リモートデスクトップを行えばスマホから操作できるようになる。


iOS/iPad OS
https://apps.apple.com/jp/app/id714464092

Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …

あとは、HDMIとかDVIで、モニター(テレビ)に出力すれば、その画面でPCとして操作できる。
    • good
    • 0

答えではないけどテレビにHDMIで繋げた方が早いのでは?


PCはキーに切り替え釦割り当てられている筈だから
    • good
    • 0

「スマホに繋げる」はWindowsの「スマートフォン連携」のことだと仮定した場合、まず、PCに接続するための外付けモニター(USB-A接続以外のそのPCで使えるHDMI接続やDP接続ができる製品)を購入し接続してみてください。

そして、そのモニターを接続し、[ディスプレイの設定]で[複製]を選ぶとデスクトップがそのモニターに表示されます。その後、必要に応じてMicrosoft Storeから[スマートフォン連携]アプリをインストールして、スマホと連携設定を行えば、「pcをスマホに繋げる」ことができます。
    • good
    • 0

解像度が違い過ぎるからやめた方が吉



中古の液晶モニタでも買って繋げれば解決する単純問題
    • good
    • 1

リモートデスクトップ機能はありますが、


Wi-Fiが必要なのと、予め設定が有効になっていないと繋がらないです。

簡単なのはテレビに繋げるとかですね。
こちらは特に事前設定やWi-Fiも不要です。
    • good
    • 0

ディスプレイには繋げるけど。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!