重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近RealOnePlayerをインストしたのですが、Playerの音量をいじるとそれに連鎖して、
ボリュームコントロールの"Wave"と"CD Player"のつまみも動いてしまうのですが、
連動しなくなるにはどのような設定をしたら良いでしょうか?
OSはWin2000を使用しています。

よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

私は、下記のFaderController3というフリーソフトを使っています。


このソフトを使えば、アプリケーションごとに個別に、ボリュームの値を設定できます。

参考URL:http://www.terra.dti.ne.jp/~vivas/fctrlr3.html

この回答への補足

なかなか便利そうなソフトですね。ありがとうございます。
でも出来れば設定でどうにかしたいのですが・・無理なのでしょうか?

補足日時:2003/12/15 21:24
    • good
    • 0

remindさんが変えたいというボリュームは、パソコンの中にあるハードウェア的にも一つのもので、それを、それぞれのソフトで制御して音量を変えているだけですので、ソフトごとに変えることはできないと思います。

この回答への補足

それはわかります。RealOnePlayerの設定でどうにかできないものか、と。
というか何でRealOnePlayerはいちいち色んなものに関連付けしてくるのでしょうか。
詳しいことはよくわかりませんが、でしゃばりすぎの感があります。
今まで使ってきたMediaPlayerの中で初めてです。

補足日時:2003/12/16 04:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!