dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ、宗教家に横取りされることが分かっていながら、神仏に供物を捧げるのか?
なぜ、金まみれの芸術を礼賛するのか?
なぜ、金まみれのスポーツに夢中になれるのか?
なぜ、平気で他人に受動喫煙をさせることができるのか?
なぜ、児童・生徒を食いものにする教育ができるのか?
なぜ、ギャンブルで人々が不幸になるのを見過ごすことができるのか?
どうすれば、目を覚ますことができるのか?

A 回答 (4件)

・宗教


日本人はそれほど信心深い種族では無いので、縁起物という意味も含まれていると思います。

・芸術
あなたは、もう分かってるんじゃないですか?
そのジュリアン・オピーを真似たアイコン自画像がそれを物語っています。
あなたも礼賛してるじゃないですか。

・スポーツ
あなたの質問は根本が間違ってます。
大きなお金がないと衆目に見せることが出来ないからです。夢中にさせるパフォーマンスを提供させるには沢山のお金が必要になるからです。


・喫煙
ニコチンのせいで配慮が出来ないからでしょう

・教育
食いものとは、金銭的にですか?教育本来の学校教育的にですか?
どちらにしろ、そこにうまい汁があるからでしょう。お金の匂いがあるからでしょう。
多くの人間は自分が利益を得られれば、他人がどこかで泣いていようと、目に見えなければ痛くないものです。

・ギャンブル
全くの他人が身を滅ぼそうと関係ないからでしょう

・大きく失敗したら。
死ななきゃ治らないって言葉の通りね。
もちろん死んじゃダメだけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/21 11:50

欲を否定する暮らしをすれば目を覚まします。


たぶん何もしない怠け者が生まれます。

なぜと問う前に、自分でも考えましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し、分かりかけたかも。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/21 18:01

 人間は知識を得たことで悩むようになった。

それだけのこと。

 幸せを考える人、不幸を考える人。これも全て知恵。そして答えが見つからないのが見つけた答えにさらに疑問が出てくるから。この繰り返しなんだよ。

 目をさましている。ただ、問題はまぶしいほどに輝いているからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ただ、「まぶしいほどに輝いている問題」が何なのか、分からないです。ごめんなさい。

お礼日時:2012/02/21 11:53

こんにちは。



人だからでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/21 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!