
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
2番,3番の回答者様の作り方が一般的だと思います
縫う生地の素材を薄手で柔らかいものにして
グシ縫いして引き締めると,布の重なりは気にならなくなるのでは?
1番の回答者様の作り方(はぎ合わせ法)では駄目なんですか?
五角形,六角形が作るの面倒だという理由でしたら
座布団型(ともえ型とも言う)4枚の長方形を縫い合わせるお手玉があります
このお手玉はグシ縫いで縫い締めないので穴が出来ません
まん丸ではないですが,一部角があるけど丸いです
長方形の布を楕円形に切り落とし縫うと少しは角が落ちるかも?
どうしても1枚の布で作りたい?
縫い目があっても良いのなら,ハンカチのような四角い生地に3~6本タックを縫い
丸みのある壷型に縫って綿を詰めて,グシ縫いして内側に押込み,形を整えて丸くして
さらに×に縫いとめればどうでしょう?
詳しいご説明をありがとうございました。私が作りたいものが 本当に小さいキーホルダーになる位のぽんぽんでして 少々申し訳なく思っております。説明不足でした。他の方の意見も参考にし もうしばらく研究してみようと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>私が作りたいボールの口は 玉入れの玉のように 内側からきゅっと口を縛ったような感じになっています。
ぐし縫いをして 寄せるやりかただと どうしても中央に隙間ができますよね。それがこのボールにはありません。
ぐし縫いを引き絞った真ん中部分にどうしても穴が開いてしまう、ということでしたら、
まず出来上がりの縫い線より少し外側をぐし縫いして引き絞り、玉止めしたら
ここで終わらせず、
次に、引き絞った部分のギャザーの山(ヒダ山)だけを出来上がり線でぐるりとすくって
もう一度しっかり引き絞ると、最初の穴が塞がるほど小さくきっちり縫い絞ることできます。
縫い絞る時に穴部分を指で押し込むようにしながら、しっかり引き絞ってください。
その後返し針をして玉止めはヒダの奥に引きこんで隠します。
和風のお細工物でよく使うテクニックです。お試しください。
お礼がおそくなり申し訳ありませんでした。このテクニックは知りませんでした。さすが和風の小物
手が込んでますね。やってみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、はじめまして。
ちょっとご質問がよくわからなかったのですが、ぐし縫いをしたあとの布端が外に出てしまうということなのかな?と思ったんですが。だったら、
ヨーヨーキルトを作るように、ぐし縫いの縫いしろを中に入れ込むようにして糸を引き絞ったら、いかがでしょう?
http://blog.goo.ne.jp/milkyway_nami/e/5aaf1b0e46 …
この回答への補足
お二人のかた 早速のご返答をありがとうございます。
うまく伝わらないのが もどかしいのですが(写真をこちらに貼付けられたらよいのですが)
私が作りたいボールの口は 玉入れの玉のように 内側からきゅっと口を縛ったような感じになっています。
ぐし縫いをして 寄せるやりかただと どうしても中央に隙間ができますよね。それがこのボールにはありません。
うまく伝わりましたでしょうか?
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
お二人のかた 早速のご返答をありがとうございます。
うまく伝わらないのが もどかしいのですが(写真をこちらに貼付けられたらよいのですが)
私が作りたいボールの口は 玉入れの玉のように 内側からきゅっと口を縛ったような感じになっています。
ぐし縫いをして 寄せるやりかただと どうしても中央に隙間ができますよね。それがこのボールにはありません。
うまく伝わりましたでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フィギュア・ドール・ぬいぐるみ 人形作るためにトランクケースに入れるもの 0 2022/03/27 11:23
- フィギュア・ドール・ぬいぐるみ ぬいぐるみを作る予算、必要な材料の量を知りたい。 座って90cm、立たせたら120cm程のサイズのテ 2 2023/08/21 07:41
- クラフト・工作 引越しゴム入りパッドを作る 2 2022/09/17 20:14
- クラフト・工作 フェルトで作られているマスコット(?)の汚れなどを防ぐ方法ありますか? 1 2022/12/05 22:03
- フィギュア・ドール・ぬいぐるみ 手芸でぬいぐるみを自作する方法 私は小学生の頃に授業でナップサックとエプロンを作った程度で、手縫いも 2 2022/03/23 12:47
- クラフト・工作 生地の表側を内側に着たら、布の強度に問題ありますか? 2 2022/07/13 18:58
- DIY・エクステリア 折りたたみ椅子の修理方法を教えてください 14 2022/07/15 13:43
- 建設業・製造業 綿棒のタイプ 1 2022/11/13 07:59
- 文学 わかる方、教えてください。 作家、作品名不明。 短編。だったと思います。 男が一軒家に一人暮らし。 2 2023/06/02 16:23
- 分譲マンション マンションの上部の部屋で前には朝6時前から布団をバタバタ叩く方が居られて、管理会社が朝寝て居られる方 6 2023/06/20 09:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニクロで裾上げしました。ま...
-
ファーポンポンの作り方教えて...
-
ワンピースの上見頃と下見頃の...
-
スウェットの裾上げ
-
裁縫
-
編み上げコルセットを作りたい
-
タンクトップのサイドをくしゅ...
-
エルボーパッチを自分でつける方法
-
縫い方で 本返し、反返し、祭り...
-
ふわふわぬいぐるみの頭がぐらぐら
-
綿入り玉の作り方。
-
体操服の名前付けには、どんな...
-
釣り初心者です。どうしたら良...
-
タッカーで打った針は、どうや...
-
◆至急◆ポリエステル生地のほつ...
-
砂の中から針を探す?
-
輪針のことで教えてください!
-
電波時計が一時間遅い
-
ロンジン(コンクエスト)の時...
-
針のいらないホチキスという物...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ユニクロで裾上げしました。ま...
-
ネクタイの小剣通しが取れてし...
-
毛糸と布の縫い合わせはどうや...
-
SDカードが奥まで入ってしまい...
-
制服
-
ミシンで、パンツ(ズボン)のサ...
-
Tシャツをキーネック(切込み入...
-
綿入り玉の作り方。
-
フリース地は?
-
タンクトップのサイドをくしゅ...
-
ジャガーの家庭用ミシンについ...
-
ニットカーディガンの丈が長す...
-
ボディステッチの柄で可愛いの...
-
縁を縫う際のこの縫い方はなん...
-
スウェットの裾上げ
-
袖を失敗、教えてください
-
プリーツスカートの裾上げについて
-
返し口の縫い方を教えてください。
-
エルボーパッチを自分でつける方法
-
クロスステッチ HAED
おすすめ情報