電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近大学に進学決定した高校3年生です。
この春休みに、勉強と読書をしようと思っています。
大学でも読書をしようと思っています。
それで、何の本を読めばいいか迷っています。
オススメの本や、絶対にこれは読んでおいた方がいいという本を教えてください。

A 回答 (10件)

看護学部は私にとって全く未知の世界なのですが、高校までの勉強と大学でする学問との違いは、たぶん分野が違ってもある程度共通すると思うので、学問する心構えが身につきそうな本をオススメさせていただきます。



高校までの勉強で求められているのは、覚えることと理解することです。一方、大学での学問で求められるのは、今までに覚えたこと、理解したことを活かして、これまで気づかれていなかった新たな知見を加えること、いわば、学者のボケにツッコミを入れるということです。ボケてるかどうか気にせずスルーしてれば良かった高校までと違って、何らかのツッコミを入れないと学問したことになりません。

そんなわけで、以下にご紹介するのは、ツッコミのセンスを磨くのに役立ちそうな本です。

呉智英「バカにつける薬」「危険な思想家」
ジョエル・ベスト「統計という名のウソ―数字の正体、データのたくらみ」
鈴木光太郎「オオカミ少女はいなかった―心理学の神話をめぐる冒険」
ジュディス・リッチ・ハリス「子育ての大誤解―子どもの性格を決定するものは何か」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ツッコミのセンスですか!
頑張ってみます^^
回答ありがとうございました

お礼日時:2012/03/02 21:52

以下がオススメです ジャンルはいずれも「自己啓発」になります。


苫米地英人著「努力はいらない!『夢』実現脳の作り方」(マキノ出版)
・・・夢のかなえ方の基本が述べられています。
ルー・タイス著で田口未和訳「アファメーション」(フォレスト出版)
・・・読み進めるうちに、運がたちまち向上します。
ボブ・プロクター著で岩元貴久監訳「宇宙を味方にしてお金に愛される法則」(きこ書房)
・・・お金のみならず、全ての運が上昇します。この中の「アファーメーション」私は毎日やって喜びに満たされてます。
野口嘉則著「3つの真実」(ビジネス社)
・・・人生明るくなります。この中の「内面化ワーク」を今も私は毎日やって、毎日喜びに満たされてます。
D・カーネギー著で山口博訳「人を動かす」(創元社)
・・・お友達がたくさんできます。
ロバート・シュラー著で稲盛和夫監訳「いかにして自分の夢を実現するか」(三笠書房)
・・・夢が実現し、元気になれます。
D・J・シュワルツ著桑名一央訳「大きく考えることの魔術」(実務教育出版)
・・・自分の無限の可能性に目覚めます。何より自信がつきますよ。
西田文郎著「No.1理論」(三笠書房)
・・・何でもできるようになりますよ。
マクスウェル・マルツ著で田中孝顕訳「潜在意識が答えを知っている!」
・・・まさしく元気の基。一生の座右の書になりますよ。
佐藤伝著「図解 朝日記で夢をかなえるノート」(PHP研究所)
・・・夢がかなわざるを得ない日記のつけ方などが紹介されてます。
ジェームス・スキナー著「成功の9ステップ」(幻冬舎)
・・・元気・健康になれます。
スティーブン・R・コヴィー著ジェームススキナー・川西茂訳「七つの習慣」(キングベアー出版)
・・・自分の価値観を明るいものにかえられます。
アンソニー・ロビンズ著本田健訳「一瞬で自分を変える方法」(三笠書房)
・・・元気出ます。
ナポレオン・ヒル著で田中孝顕訳「思考は現実化する」(きこ書房)
・・・まさしく願望が現実化します。
今村暁著「1分間の日記で夢は必ずかなう!」(フォレスト出版)
・・・まさに人生の夢がかないます。
望月俊孝著「100%夢をかなえる人の習慣」(中経出版)
・・・この本に書かれてある通り宝地図を作れば楽しく、夢がかないますよ。
アラン・コーエン著 牧野・M・美枝訳「人生の答えはいつも私の中にある」(KKベストセラーズ)
・・・まさに目からウロコです。元気が出ます。
アラン・コーエン著 牧野・M・美枝訳「願う力で人生は変えられる」(ダイヤモンド社)
・・・自分が王様の子供になったかのごとく、自信にあふれてきます。
カレン・キングストン著で田村明子訳「ガラクタ捨てれば自分が見える」
・・・この本に書かれてあるとおりガラクタ捨ててすっきりし、毎日嬉しいです。
安藤一男著「無意識の魔力」(三笠書房)
・・・無意識の無限の可能性に目覚めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます^^
いくつかピックアップして探してみます!
ありがとうございました

お礼日時:2012/03/02 21:47

過去問で同様の質問に回答しておりますので、


ご覧ください。
http://okwave.jp/qa/q6537369.html
のANo.6です。

これから新学期までに読める量は知れています。
世の中にはどんな本があって、どのように読むべきかを学んでおくのも今後の大きな力になります。
上記でご紹介しているのは書評の書です、
よい書評家の書いた内容も文章も読書に対する目を開かせてくれます。ほんの読み方も分かり、知らない世界に気づかされもするし、今後の読書の指針にもなります。
若いうちの読書は学問的知識ばかりでなく、知性・品性・人間形成の土台です。有意義な学生時代となりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書評ですか・・・
新しい発見になりそうです!
ご丁寧にありがとうございました^^

お礼日時:2012/03/02 21:49

香月日輪『妖怪アパートの幽雅な日常』


http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062761696.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

お礼日時:2012/03/02 21:50

読むべき本は進学する学部にもよると思います。


少人数の講義のときに「読んでないの?」「知らないの?」と言われることもありますので…。
そのところが不明瞭なのでピンポイントでオススメすることは難しいですね。
文系なら近代文学に目を通しておいた方がいいです。

値段が値段なので買うのは難しいと思いますが西田幾多郎の「哲学概論」は読む機会があれば是非とも読んでもらいたいです。
学生向けの書籍です。
辞書を引きながら読めば大丈夫です。

この回答への補足

学部は看護学部です!
すいません書いておいた方がよかったですね;;

補足日時:2012/02/23 14:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

看護学部でも、哲学論を勉強する予定なので、BOOK・OFFなどに行って頑張って探してみます^^
ありがとうございました!

お礼日時:2012/02/23 14:49

毀誉褒貶のある本ですが、敢えて。


http://www.amazon.co.jp/dp/4094020012

非常に独特な「井沢 史観」の本ですので、今まで歴史として
勉強していたことが全てひっくり返され、「ああ、こういう視点も
あったのか」と気付かされます。

逆に史観が独特すぎて、主張が妙に鼻を付く所や、「いやソコ
は違うだろ」と突っ込む所も少なくなく、議論をする上で自分の
立つ位置をどう明確化するか、という意味で勉強になります。
また、関連して検索したり資料を読むきっかけともなります。

大学の勉強は「用意されたものを吸収する」のではなく、「自分
の立ち位置を明確にして意見を固める」ものです。大学の勉強
のとっかかりとして役に立つと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分で学ぶ事が重要になってくるのですね・・・。
それを常に思い頑張ります!

とても興味が沸きました!
本屋さんで探してみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/02/23 14:52

私はこれまで数万冊の本を読んできましたが…


「絶対にこれは」といえば、「マルコ福音書」ですね。僅か数十ページです。

西洋文明(ひいては現在の全世界)を理解するには、ほぼすべての事象がキリスト教との関連性を持っているため、聖書を読んでおくことが望ましいのはもちろんです。でも、いざ分厚い新旧約聖書を前にして、最初の「創世記」から順に読み始めると、必ずといっていいほど挫折します。人の系図や、神殿の作り方などが延々と書かれているところが多くて、とても読んでいられるものではありません。

でも実際には、新旧約聖書のうち新約、その中の福音書、福音書のなかのマルコ福音書、つまりキリストの生涯についての、わずか数十ページの短い伝聞(しかしそれが伝えられているほとんど全てなのです)を読めば、キリスト教は8割理解したと言ってもよいのです(暴論ですが)。キリスト教にまつわる文学、絵画、彫刻など、ほぼ検討がつくようになります。これは大きいです。

あとは、「般若心経」の暗記です。わずか数百文字のお経ですから、若い人なら数日で暗記できます。インド以東の世界の文化は、仏教なしには理解できません。般若心経さえ暗記していれば、とりあえずいろいろと見当がつくようになります。

最後に、シェイクスピアの諸作品。全世界が認める、史上最高の劇作家・詩人です(フランス人だけは、モリエールの方が偉大だと思っているようですw)。数えきれないほど多くの小説、舞台、映画、漫画、などなどの「元ネタ」ですから、読んでおくとそれらの鑑賞がいっそう楽しくなります。

…そんなところだと、私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数万冊!?
凄いですね・・・。
私もたくさん読書をしようと思います。

世界史や、日本史は大好きな分野なので読んでみます。
前から、キリスト教には興味があったので。
図書館などに行って探してみます^^

映画鑑賞も好きなので、読んでみます!

ありがとうございました!!

お礼日時:2012/02/23 14:58

まずは大学進学おめでとうございます。


どうせ入学したら嫌でも勉強するんだから、今のうちに遊ぶか稼ぐかしましょう。
身につけておいた方がいい知識と言うのは、その大学での就職状況などですね。
大学の図書館というのは蔵書量が半端ではないところが多いので、予備知識なしに
行ってみるのがいいと思いますよ。向学心というか興味が出てくれば、片っ端から
読んでみましょう。本来の大学生とはそんなもんです。

本来の詰め込まれる義務教育の期間は既に終了しています。
将来に向けて何が必要かを考えながら、行動する自発的意識が必要です。

俺の場合、バイト先を見つけた後は遊びましたよw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^
今は、受験勉強から解放されたので私も遊んでいますw

大学は長いのですが、看護学部が去年出来たので、就職状況が分からないのです・・・。

予備知識なしで行くのもいいですね!冒険者の気持ちで探してみます。

自分で考えて行動するよう常に心がけておきます。

ありがとうございました!!

お礼日時:2012/02/23 15:04

意外なところから入りますが、まずは児童書ですが


「チーズはどこへ消えた?」 スペンサー ジョンソン
さらっと1時間程度で読めます。

「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」 マーカス バッキンガム
「道は開ける」 デール カーネギー
など、古くから定評のある本

新しいところでは、
「20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義」 ティナ・シーリグ
DVD版の講義もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

児童書はとても意外でした!
題名を見て、とても興味が沸きました!

探してみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2012/02/23 15:06

村上 龍 村上 春樹 山川健一 この3名を読めば良いでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

村上春樹は、読んだことがあるので、他の作者の本を探してみます^^

ありがとうございました!

お礼日時:2012/02/23 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!