【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言

質問があります。出版社の本は字体がキレイに
プリントされていますが、Word2010などで文章を
作成すると、微妙なところで差があるような気が
しています。

プロの出版社が版元を作るときは、どんな文書編集
ソフトを使っているのですか?

A 回答 (3件)

本来は、パソコンではなく、専用の「組版機」を使います。


モトヤ、写研、モリサワ などと、組版機 で検索をしてみてください。それ専用のコンピュータがあります。

あなたのパソコンで似たことをしたのなら、ワープロなら、OASYSを使ってみてください。整段整行といって、印刷した際に、文字の読む方向だけでなく、横方向にも文字がそろった印刷ができる数少ないワープロです。外国製のワードなどでは、これができないのが、汚く見える理由のひとつです。
http://software.fujitsu.com/jp/oasys/lineup/

なお、上記に挙げた点については、ちょっと不出来な面がありますが、一太郎の最新版は、そのまま電子書籍のファイルを作ることができます。

あと、根本的に、タダでパソコンに入っている書体と、プロユースの書体は全く性能・精度・価格が違います。プロユースのものは、文字の大きさごとに書体が別々に用意されています。同じ明朝体でも大きな文字と小さな文字で、文字の太さ、縦の横の線バランスなどが違っています。
    • good
    • 0

追加で。


DTPの話が出ているので。

雑誌のようなページを作るのなら要りますが、文庫本のようなものなら、いらないです。

実際に使われている有名どころでは、
クォークエクスプレス
が、かつては日本では主流でしたが、今は下火です。
自由組みで、チラシなどに向くのは、
Adobe イラストレータで、今でも使う人がいます。
かつて、世界シェアトップだったのが、アルダス社のページメーカーで、Adobe社に買収され、今は、インデザインとう製品に変わっています。私の勤務先は、これを使っています。

天下のMicrosoftも出していて、パブリッシャーとフロントページと、ふたつもありますが、まったく売れず、パブリッシャーは家庭用に、フロントページはホームページ作成ソフトとして細々と残っています。

日本製のDTPもあります。
エディアンが有名かな。かつてはパソコンで動くバージョンも出てましたが、いまは専用機のみになっているようです。
http://ps.canon-its.jp/ew/
    • good
    • 1

DTPです。


よほど小さなお金のない会社はワープロかも知れませんが、普通はデスクトップパブリッシャーを使いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!