![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
お世話になります。中3の子供が吹奏楽部を退部したのですが、高校に入っても吹奏楽(サックス)を続けたいといっています。それでMY楽器がほしいと言っています。部ではYAMAHAカスタムYAS-875を使用していたらしいです。また、その楽器がほしいとせがまれています。なにせ、無知ですので、よろしくお願いします。
(1)中古品ではこのクラスはあまりないですが、本当に長く続けるのであれば、無理してでも新品のほうがいいのですか?
(2)その下のランクの62シリーズとの値段の差はなんですか?もし62にしたら文句でるんでしょうかね~」
(3)ヤナギサワ、セルマーのほうがいいと思われますか?
でも、とても予算的には無理かな。
(4)中古でも十分かな思ってたのですが、音楽の世界は違うんでしょうかね~?みなさん手放さないのかな
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず楽器についてですが、よくメーカーのランクとしてセルマー>ヤナギサワ>ヤマハと言われる方がいますが、個人的にこれはどうかな?と思います。
音色はメーカー毎に違いますがこの辺は好みですし。。。ちなみに日本を代表するSAXプレイヤー(東京佼成)である須川展也さんの使用楽器はYAMAHAです。要するにセルマーは品質の極めて高い楽器しか販売していないのに対して、YAMAHAは品質の高い楽器から一般普及向けの安価な楽器までラインナップしていると考えた方が良いと思います。YAMAHAの875と62の違いはNo.3さんが適切な説明をされていますが、実際に吹いた感じが大分違います。62の値段が価格的に限界であれば(個人的な好みもありますが)YANAGISAWAのA-901(又はA-902)をお勧めしますね。
中古についても適切な回答が既に出ていますが、信頼できる楽器屋さん以外からの購入は止めたほうが良いと思います(実際中古は外れの方が多いですから・・・)。逆にもしプロの前使用楽器とか(スポンサーの都合等で結構出ます)、音大生の前使用楽器とか(大学入学を機に買い換える方が結構います)がコネ等で見つかれば飛びついても良いと思いますが^^
余談になりますがNo.1さんの回答の補足です。
セルマーはフランスのメーカーです。一時期メーカーの都合によりアメリカで組み立てを行われた物があり、これをアメリカンセルマー(通称”アメセル”)と呼びます。JAZZ等では圧倒的な人気を誇るアメセルですが、吹奏楽では一般的ではありません。と言うのも、現在は全てフランスで製造されている為アメセルは中古品しかない上、プレミアが付いていますので、非常に高価な楽器となっています。(復刻版発売の噂も聞いた事がありますが、はっきりとは分りません。)
早速の回答ありがとうございます。適切な回答ありがとうございます。ネットで見たんですが、中古はタンポン??
が消耗品で交換は7~8万かかるとのこと?。いやー考えものですね。(^^;....
No.4
- 回答日時:
楽器に関しては皆さんおっしゃる通りだと思います。
自分はフルート吹きゆえ、サックスのメーカーに
ついてはちょっとアドバイス出来ないので
自分は全く違った観点からアドバイスさせて頂きますね。
(全く見当違いな事を申し上げたらすいません!!)
まずお子さんは来年の4月に高校に上がるのでしょうか?
それでしたら入学した高校の吹奏楽部に入部してから
様子を見た方が良いのではないかと思われます。
全く吹奏楽に力を入れていない学校でしたら、
吹奏楽に対する情熱も変わってしまうかもしれませんよね。
また逆に力を入れている学校であれば、
パートごとに音色のこだわり等あるかと思います。
これは自分の経験なんですが、うちの高校では
楽器のメーカーを統一させていました。
そうなった時に楽器を購入した事を悔やんでも…
などと思う訳です。
まぁこれは「高校の吹奏楽部に入る」というのが前提の話になってしまいますし、
吹奏楽を続ける方法は他にもあるので
ご参考までにどうぞ。
早速の回答ありがとうございます。吹奏楽の優秀な高校をめざしている(そんなんで決めてもいいのか(^^;....)入試の面接で自己アピールするらしいです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
部活で結構な楽器使ってるんですね。(笑)
カスタムモデルと62クラスの違いは、作り方です。
カスタムモデルは結構手作業をふんだんにやって、丁寧に仕上げてるので、音の鳴り方、ひびき方が違い、楽に音が出ます。
62クラスは幾どオートメーションで作られるような感じです。
私はフルートですが、サックスも一応経験あります。
楽器が自分で欲しい位だからかなり腕はあるんだろうと思いますけど、楽器を買い与えるのであれば、62クラスにしておくべきではないかな?と思います。
というのは、いい楽器は自分で苦労して手に入れて欲しいからです。
私がはたから見ると「すごい苦労した」って言われる部類らしいせいか、いい物をホイホイと言うがままに与えてしまう事にすごく懐疑的なのです・・・もしかしたらひがみかもしれません。(爆)m(__)m
ヤマハとヤナギサワ、ましてやセルマーはもう全然違います。
比べる事自体むちゃな・・・って気がします。
ただ、ヤマハだって一応、ちゃんとしたメーカーですので、62クラスだってしょうもない楽器なんかじゃありません。
通販で安く売ってるいんちき楽器みたいな事は絶対ない品物です。
(ただ、サックスはヤマハは昔の方がいい楽器だったような気がします)
中古は皆さん述べてる通りです。
前に吹いていた人の影響がものすごく、一概に論じられませんので、直接その楽器を手に取り、吹いて見られる環境でなければお薦めしません。
No.2
- 回答日時:
自分の楽器は自分で買うべし、と思うのですが、
そう言っちゃうと身も蓋もないので、、
中古はまさにピンキリです。
うまい人が吹いていた中古は、へたな新品よりよほど良いです。
楽器は、鳴らせば鳴らすほど響きを覚えるので、
中古の方が良く鳴る場合もあります。
反面、その人の癖も付きますので、音程の問題とかも出てきます。
しっかりした人に選んでもらえれば良いのですが、
新品の方が無難と言えば無難ですね。
最近のヤマハとか吹いた事がないのですが、
日本メーカーの廉価版は、
その名のとおり安く仕上げるために手を抜いています。
はっきり響きが違います。
柳沢の最近のモデルも吹いた事がないのですが、
ヤマハより若干良いようです。
セルマーはランクが違います。
その差は歴然、
(だと思う。ヤマハも最近は良くなったらしいんだけど、、、)
以前は、カイルベルスとかいうようなのがあったけど、
あれはどうしちゃったんだろう?
結構派手な音色で良かったんだけど、、、
No.1
- 回答日時:
>3)ヤナギサワ、セルマーのほうがいいと思われます
>か? でも、とても予算的には無理かな。
まあセルマーがいいでしょうね。フランスにするかアメりかにするか?
でもYAMAHAも良いと思いますよ。
>(4)中古でも十分かな思ってたのですが、音楽の世界は>違うんでしょうかね~?みなさん手放さないのかな
ジャズ系のプロの方でもビンテージ物をよく使われています。
セルマーのマーク6とか。
ビンテージ物って基本的に中古品だと思うのですが・・・。
よく鳴るものなら中古品でも良いと思いますね~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 テナーサックスのかっこよさ!!! 4 2022/05/07 21:41
- 楽器・演奏 [至急]吹奏楽部の楽器決めについて 3 2022/05/01 12:55
- 学校 高校 吹奏楽部を辞めるか迷っている。 高1女子です 4 2022/05/10 17:43
- いじめ・人間関係 私は部活が大嫌いです。部活があるのなら、学校にも行きたくないです。ほんとに楽しくない。わがまままな自 7 2023/03/08 03:23
- 学校 大学生です。吹奏楽部を続けるか悩んでいます 1 2023/08/28 19:22
- 楽器・演奏 どっちがいいと思いますか? 1 2022/04/28 22:33
- 楽器・演奏 中一から現在の高2までずっとフルートを吹いてる者です。 単刀直入に言うともう吹くのを辞めたくて仕方な 2 2022/04/28 23:27
- 楽器・演奏 吹奏楽部に所属している女子中学生と女子高校生に質問です。 別の質問サイトで吹奏楽部に所属している女子 1 2022/08/02 05:51
- 学校 部活で万年補欠だった者です。 中学は2年の初めから吹奏楽部、高校はバドミントン部でした。 中学は金管 3 2022/12/31 00:37
- その他(悩み相談・人生相談) 高校2年、吹奏楽に所属しています。 私と親友は中学のころ誰よりもやる気があるくらい部活がすきで楽器が 4 2022/07/29 14:36
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YAMAHAフォークギター、FG301B...
-
クラリネット 管が抜けない・・・
-
チューバのスタンドプレイ。
-
samickと言うメーカーに付いて
-
スージークワトロのベース
-
ギター初心者。HEDWAYのHF25か...
-
楽器ケースの内張り
-
ヤマハ幼児科を終了後
-
YCL-27
-
ヤマハ除雪機 YT660E 純正ク...
-
サカホーンの演奏について
-
プロマーチン
-
こんにちは。 皆さんは、「鍵盤...
-
エレクトーンとテクニトーン
-
ピアノ(ヤマハ)の特約店と特...
-
ヤマハとピティナ。
-
トランペット YTR-2335 YTR-4335G
-
銀メッキがハゲるのが気になり...
-
QY70のプリセットパターンの編...
-
“ぷりんと楽譜”で購入した楽譜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHAフォークギター、FG301B...
-
楽器ケースの内張り
-
賃貸物件でアビテックス使用し...
-
エレクトーンとテクニトーン
-
samickと言うメーカーに付いて
-
Tony Smithって安心ですか
-
ヤマハ幼児科を終了後
-
プロマーチン
-
YCL-27
-
トランペット ヤマハゼロかバッ...
-
Maxtone社のアルトサックスにつ...
-
楽器職人になるには、専門の学...
-
第一精密というフルートのメー...
-
ヤマハのジュニア専門コースの...
-
ヤマハの先生の自宅個人レッスン
-
小学校で使ってた、ピアノ型の...
-
トゥームレイダーでアンジェリ...
-
YAMAHAのギターって特徴がない?
-
ヤマハのスキー
-
ヤマハのサックス
おすすめ情報