
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
日本では、本来縦書きが正式で、その場合宛名は最後に
一段高く、差出人はその前に低く書きます。
横書きのビジネス文書は、便宜上「見易くするため」に
日付・宛名・差出人を上に書くようです。
ファイリングして書類を探す際、通常左閉じなので、右に
日付と発信番号を書くと探し易いからです。
宛名は、差出人より一段上に左に書きます。
これは、差出人が相手を敬っていることを表す意味です。
「左様にございます」というように左に書くのが礼儀です。
差出人はそれより一段下げて、右に書き「謙譲」の意味を表します。
英文では、差出人は本文の下に書くので、日本では
ビジネスは見易いように右上に、個人的なお礼文などは、
下に書くのではと推測します。
ご参考に。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
No.2
- 回答日時:
ビジネス文書の体裁を成すものは、差出人は右上が基本です。
左下に記載する時は、個人的に出すお礼状などの時くらいです。
つまり、改まる程でもなくプライベートの感じが強い時です。
基本は日付の下の右上にすべきです。
こちらに良い例文があります。
右下の「礼状(教育実習)」は左下です。
http://www.ne.jp/asahi/business/bunrei/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高校からの作文 今日高校から入学にあたっての 作文の宿題が出ました。 ですが書き方が分かりません。 2 2022/03/29 17:59
- その他(教育・科学・学問) なぜ、日本語の縦書きは右から? 6 2022/06/13 12:54
- ビジネスマナー・ビジネス文書 バイト先で、お客さんに領収書にサインを書いて欲しいと言われました。 『〇〇〇〇(株)』でお願いします 4 2023/08/25 22:38
- Word(ワード) ワード。長い四角の中に文字を体裁良く入力するには。 2 2022/09/24 14:19
- 日本語 習字以外の文字記載で、 アレンジして左側からの書き順で書いていたりする人いる? 1 2022/03/26 21:05
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBA 単語置き換え について質問です ブック名 ぶぶぶ シート名 ししし セル V3〜 3 2023/03/08 01:41
- メディア・マスコミ 新聞記者は、何故「自分の書いた記事やSNSに書いたこと」に責任を持てない人が多いのですか? 「東京新 4 2023/07/14 12:11
- 大学・短大 私は現在大学一年生なのですが、地域創生学を学ぶ大学に編入したいと思っております。2年次編入です。私は 5 2022/06/13 01:11
- 趣味・旅行 本を読む文化がない国ってありますか? 先進国はよく読んでいるのはわかります。 途上国は人口は多いです 3 2022/06/24 09:33
- マンガ・コミック 手塚治虫「ブラックジャック」の最終話「人生という名のSL」の収蔵巻は? 1 2023/07/15 12:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビジネス文書で「上記」と記す...
-
文書管理の改訂番号のつけ方
-
「詳細化」と「具体化」の違い...
-
「記」は、なんの意味ですか?
-
「ブラウザが重い」をビジネス...
-
1時間後に決定したことは議事録...
-
『女史』という言葉
-
文章の表現(につき) について
-
ExcelやWordをどのくらい使える...
-
ビジネス文書の宛名と差出人の...
-
【ビジネス文書】源泉徴収票の請求
-
議事録の書き方を教えてください
-
省庁に対する敬称について
-
上階、真上、下階、真下
-
横書ビジネス文書の差出人名の...
-
通と枚の使い分け?
-
10月5日に送付するビジネス...
-
会議用席札について
-
以上と添付の位置関係
-
入札会ご案内文書の書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書管理の改訂番号のつけ方
-
ビジネス文書で「上記」と記す...
-
「ブラウザが重い」をビジネス...
-
「~願います」と「~下さい」...
-
社会人のメールでは自分のこと...
-
『女史』という言葉
-
1時間後に決定したことは議事録...
-
カタカナはビジネス文書では半...
-
「記」は、なんの意味ですか?
-
通と枚の使い分け?
-
「詳細化」と「具体化」の違い...
-
繰り返し言葉の書き方
-
議事録の中の会議の参加メンバ...
-
ビジネス文書の宛名と差出人の...
-
会議用席札について
-
「Q出し」とは何ですか?
-
文章の表現(につき) について
-
上階、真上、下階、真下
-
入札会ご案内文書の書き方
-
『下記』の使い方について教え...
おすすめ情報