
交際していた彼と別れ、2ヶ月経ちましたが深く傷つき気持ちが不安定です。
長文ですが客観的な感想ご意見を頂けると有難いです。
私、彼(=he)ともに27歳、お互い実家暮らしです。
私は販売員でサラリー家庭。彼は現場の職人で自営の次男、肩書きは専務。
復縁で、交際は僅か1年です。
別れを切り出した理由は、
1.彼の金銭面で将来が不安だったこと
2.留学を諦めさせた責任感のなさ
3.両家庭の価値観の違いです。
相手のご家族に気に入られ交際6ヶ月で結婚をすすめられました。
彼父は職場の人に次男(彼)が結婚するといったそう、でもプロポーズされてません。
私も結婚したい焦りがあったので
顔見せにと私の両親に紹介したのですが、私も親も彼に失望しました。親は元々反対。
彼曰く金銭上責任が伴うことがいえなかった。私はそれでも現状は厳しいが将来を考えて交際してる等いってほしかった。
彼は生活費実家持ちで、月手取り6万円ですが経理上では25万円らしい。
父親と長男次男と従業員2名での経営、従業員に給料を払うのがやっとで、彼のわずかな給料も支払いが遅れていました。
高卒の当初は月1万円だったそう。
彼の家は、妹の夫の実家を買い
妹夫婦子ども同居の8人家族。
推測ですが二世帯の家計はひとつだと思います。
彼は将来家を出るつもりで、
私も働き、簿記資格もあるので必要なら経理協力もするつもりでしたが、家計は自立を希望。
彼父は庭の納屋(旧宅)を改装して戸建てをすすめるが現実無理。
俺にお金の話をしたら怒る、給料交渉も私が同席しないと説得できないという彼。
仕事でも家でも彼に対しても、大きなストレスを抱えるようになり情緒不安定になりました。
彼を傷つけずに別れようとしましたが、理由を聞いた彼は給料の交渉をしたがダメでした。
もらえないお金は親が貯金するという話で彼は信じていたけど、何もありませんでした。
以前に女の方が稼いでるんだろと彼の父が言ったと聞き、私に養えという感覚なんだなと、期待してませんでした。
彼は生活できる給料をもらえないなら、私と別れるとまでいって交渉したので後には引けず、お互い傷つけあう結果になりました。
私が待てるなら待っていて欲しいといわれましたが、この一件で私への気持ちが凍結した、私の幸せのためには別れた方がいいともいい、待つと言えず別れました。
私にも欠点や至らない点が多々ありますが、
周りに相談できずにいたので、様々なご感想ご意見をお聞きしたいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
50才、既婚男性です。
客観的にと言う事ですが、手取り6万円では結婚できるはずないでしょう?
だから、最初から無理があったんですよ。
何の職人かは、わかりませんが、常雇なら、日給1万5千円以上はもらわないと働く人はいないでしょう。
実働20日としても、額面で30万円以上が相場ですよ。
腕が良ければ、35万円位はもらえるはずです。
無理に自営で働かないで、建設会社に常雇の職人としてやとってもらった方が良いですよ。
まだ若いし、腕が良ければ雇ってもらえるんじゃないかな?
いくら生活費は実家持ちと言っても、せいぜい8万円も入れれば充分でしょう。
つまり、月給としては14万円相当って事です。
額面25万円には程遠いんじゃないですか?
どちらにしろ、彼氏さんも実家から離れる事も出来ないんですから、貴女と別れたのもやむを得ない事でしょう。
家族の価値観の違いよりも、彼氏さんの不甲斐なさが問題でしょう。
家業から手を引くってのが、何故言えないんですかね。
別に次男なんですから、かまわないでしょうに。
貴女の判断は正解だと思います。
あまり、気に病まない方が良いですよ。
その通りですね。
彼の不甲斐なさに失望したんです。まるで頼りにならない。
親離れ子離れできないで、自立とは程遠く感じてました。
彼に現実をみて転職するのか、それでも家業を継続するのかどっちなんだと迫った結果、今更生き方を変えられない、自営の次男として生きて行く。とハッキリ言いました。
結局はそこ以外の社会に出る勇気がないんですね。
親孝行と履き違えてるのではという節もあり、楽な選択をしてきた本人のツケだとも思います。
劣悪な環境でも毎日朝から晩まで働く姿に尊敬はできましたが、ついていく甲斐性はなかったですね。
時間とともに落ち着くと思いますし、客観的なご意見が聞けてさらに落ち着きます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
僕の知人で質問者様の彼と同じような環境の男性と結婚した人が居ます。
お父さんが会社を経営・・・といえば聞こえはいいけど、一人親方の会社。
従業員は妻(専務)と長男(役員)と次男(役員)←次男が知人の旦那。
結婚することが決まるまで、実家住まい。
手取り月収は10万円あるかないか。
生活のすべては実家頼り。
知人の話を聞くと、建設系の個人経営はどこも同じような環境だそうです。
加えて、北海道なので冬の間は仕事らしい仕事がないので、
冬になると雇用関係を解消して「雇用保険」の受給を申請する。
サラリーマンではありえないように思えますが・・・・ほぼ事実のようです。
それでもその子は「二人で、家族で生きていく!」と
結婚し、パートタイマーだった仕事から「正社員」でできる仕事に就きました。
「二人で生きていく覚悟」はサラリーマンだろうと、
こういう「職人的」な仕事であろうと一緒です。
これだけ先行きが不透明な時代で「サラリーマンが安定している」なんて
皆さん思ってもいないでしょう。
「何があっても二人で生きていく覚悟」が彼にもあなたにも足りなかったってことです。
もう一度その覚悟を自分の中で持てるかどうかを確認してみてください。
自分の今後のためにもなると思います。
知人の方とかなり似たケースですね。参考になります。
彼の場合は、季節問わず継続して仕事がありました。
休みの日に仕事することもあり、仕事がなくて休みという日はありませんでした。
別れた後に少し冷静になって
家族経営の自営業や、建設系で個人経営の情報を集めていたのですが、そんな環境も少なからずありえるんだと知りました。
自営業の税金対策とかも知識がないのでわかりませんし。
自営業の方からみてどうなのか知りたいのもあって質問をたてました。
私の知人や両親の知人などでは、家族経営だとしても生活できる給料をもらうのが一般的、という価値観でした。
後になってもっと彼の環境を理解しようという姿勢がたりなかったのかなとも思いました。
その点が後悔する大きな理由です。
自分もいろいろなところで仕事をしてきて、減給や賞与なしもザラで、会社が潰れるかもしれない恐怖も味わい、サラリーマンだろうと何が起こるかわからないのも承知しているつもりです。
>「何があっても二人で生きていく覚悟」が彼にもあなたにも足りなかったってことです。
ーまったくもってその通りですね。
交際期間も浅く、お互いこの「二人で生きていく覚悟」が足りなかったんだと思います。
彼の親から時期尚早な話しにならなければ、長い目で愛や覚悟を育てられたのにと、悔やむ思いもあります。
彼との子どもがもてなくても、一緒に生きたいとも思っていましたが、それでも結局は安定を求めていたんです。
不安で不安でしかたなかった。
今となっては、本当に彼を愛していたのか自問する部分もあります。ありのままの彼を受け入れられなかったのですから。
いろいろな見方や回答をいただき、気持ちの整理に役立ちます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
2番の 留学の話はどこから来たのか分かりませんが・・・・
最良の方法は彼を他の仕事に就かせるという事ですね。
今の仕事では無理ですね。
彼が復縁を望むなら、それを条件に出せば良いかと思います。
この回答への補足
留学の話の補足です。
私は手芸留学をするために一年前から手付金を払っていて、そのあと彼と復縁しました。
交際前に告げていましたが、今思えば曖昧にせずそのときにはっきりさせるべきでした。
留学期間は半年で、年明けから行く予定でした。
彼が反対して、俺と留学とどっちをとるかと迫られて彼を選んだ。
結局は自分の判断なので彼を責めることはできないのですが。
授業料の入金がせまったときに、話し合って理解してもらおうとしましたが説得できませんでした。
反対理由は自分がさみしいから。
私が留学に行って得られるものがあっても、俺にはない。
結婚を考える真剣な相手なら離れて平気な方がおかしい、愛じゃないといい、行くなら俺は浮気するといい、どっちをとるか迫られました。
そこまで私の人生を変える責任がとれるのか、と訴えましたがだめでした。
その後はじめの交際熱が冷めはじめたとき、留学行ってても平気だったかなーとつぶやかれ、頭にきました。
それからどこか気持ちのすれ違いが生まれました。
>最良の方法は彼を他の仕事に就かせるという事ですね。
ー無理でした。
彼の人生なのだから家業を続けるでもかまわなかったのですが、
交際を続けていくには現状に無理がありましたね。
私が情緒不安定になって、別れた後に連絡をとろうとしたりと
かなり血迷ったことをしてしまいました。
が、彼が復縁を望むこともないでしょう。お互い痛い目をみましたから。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
20代後半、2人目の子供を妊娠中の既婚女性です。
質問者が何を聞きたいのかが書かれていなかったので、勝手な解釈で「彼と別れた自分の判断をどう思うか?」だと思って回答しますね。
期待とは違う、頓珍漢な回答だったらすみません。
他の回答者様と同様に、今の状態での結婚はありえないと思います。
もしかしたら、質問者のような状態を“愛情”のみでカバーして、結婚をする(出来るまで待つ)女性もいるのかもしれませんが……。
彼が「家を出るつもり」というのは、「実家の仕事は続けるが、一人暮らしをするつもり」という意味でしょうか?
そうだとしたら、私でもムリだという判断を下すと思います。
高卒から約10年働いて、手取り6万円のお給料って…。
親元を離れて仕事をする気がないのであるば、彼の今の状態はずーっと続いていくと思います。
失礼ながら、文面からだけだと彼に“自立心”という物が全く感じられません。
何故給料交渉まで質問者がしないといけないのか……。
このまま将来性のない彼と結婚しても、苦労をするのは目に見えています。
子供を産んで育てるなんて、夢のまた夢。
そんな面倒臭い家族がいるのであれば、尚更です。何なら質問者様の稼ぎまで食いつぶしそう。
結婚を考えるお付き合いがしたいのであれば、質問者様の判断は正しかったと私は思います。
ところで、彼に実家の仕事をやめ、違う会社の現場で働く意志はないのでしょうか?
どうしてもまだ好きで、別れた事をこれからも後悔しそうなのであれば、彼にそれを尋ねてみてはどうでしょう?
私はそういったお仕事の給料相場がわからないのですが、少なくとも、今の3~4倍程度のお給料は貰えるのでは?
ただそれで元サヤに……となると、これからもずっとその面倒臭い家族と付き合っていく事になりますが。
もしもそうなった場合には、「彼のお給料は質問者が全て管理し、絶対に彼の実家の思い通りに遣わせない」というのを前提にすべきかと思います。
不慣れで入力できてなかったです。文が消えてしまいました。
質問の内容は、こんなことがあったけど皆様はどう思いますか?といった感じです。
具体的じゃなくわかりにくくてすみません。
>彼が「家を出るつもり」というのは、「実家の仕事は続けるが、一人暮らしをするつもり」という意味でしょうか?
ー実家の仕事は続けるが、結婚したら家を出たい。という意味です。
別れを切り出した理由に、親から自立できないと思うからとも伝えましたが、本人はちゃんと働いてるし自立してるよ、、と。
過去に殴り合いの喧嘩をしても、給料の交渉ができなかった、だから私が同席してくれれば説得力が増すからとのことでした。
その親子関係でも将来苦労すると思いました。
自分の親に自分で説得できない位なら無理だと。
私と別れると脅した交渉もどんなやりとりがあったのか聞けずに別れたのでわかりませんが、確執を生んだことは確かだと思います。
あのまま話にのっていたら、私が彼の実家に住んで家計を握られ、私の給料も家計に入れられていたと思います。
そうでないとできない環境でしたから。
次男でそんな環境なのに、なぜ彼の親は結婚をすすめるのか疑問でした。
結婚式費用も信用金庫から借りて祝儀でまかなうから、お金がなくてもなんとかなるよ、というどんぶり勘定の感覚が理解に苦しみました。
>ところで、彼に実家の仕事をやめ、違う会社の現場で働く意志はないのでしょうか?
ーありません。
最終的に給料交渉に失敗し、親が貯めるていると信じていた貯金がないことがわかっても、
今更生き方を変えられない。家業を継続するとハッキリ言いましたから。
彼の家族にはよくしてもらい私も好きでしたので、あまり悪くいえないのですが(いってますが汗)
私は彼の家族が求める結婚相手ではなかったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 離婚を悩んでいます。アドバイスください。 5 2022/06/06 22:49
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- その他(結婚) 同棲している彼女と結婚していいのか、とても迷っています。 11 2023/04/17 03:07
- 預金・貯金 将来が不安です 8 2023/01/28 18:44
- その他(悩み相談・人生相談) 精神が不安定、気分が落ち込むばかりです。 6 2023/06/26 20:07
- 兄弟・姉妹 (長文です。)妹の人生舐めてる所がとても嫌です。妹は中学の非常勤講師に就職するも一年でクビ、以降ニー 3 2022/09/09 23:51
- 交際費・娯楽費 貯金がない 11 2022/08/29 13:46
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との交際を親に反対されました これ以上好きになった人は居ないという男性なので別れたくないので改め 10 2023/08/28 18:59
- 婚活 母親に交際について報告したのですが… こんにちは。私は20代半ばのOLです。 3か月前にマッチングア 5 2022/04/21 07:22
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ほぼ毎週実家に帰る彼氏にモヤ...
-
彼氏が私の実家に泊まる事につ...
-
足を組んで食事する事について
-
一人暮らしをしていて、実家に...
-
天理教の彼と結婚するということ
-
大型連休は全て実家に帰る彼、...
-
過干渉(外出する時に行き先を...
-
結婚を意識していた彼女がアム...
-
実家に帰省した彼から連絡がない
-
実家暮らしか一人暮らししてる...
-
社内恋愛中でどちらかが会社を...
-
実家に帰ってばかりの彼氏
-
至急お願いします。彼氏と別れ...
-
社会人になっても実家暮らしの...
-
男性に質問。彼女の家庭環境が...
-
彼氏の実家近くに住む 普通?
-
深夜まで家に居る、息子の彼女
-
自立の一つとして一人暮らし、...
-
交際相手の親の職業について
-
彼女が泊まってくれない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大型連休は全て実家に帰る彼、...
-
ほぼ毎週実家に帰る彼氏にモヤ...
-
過干渉(外出する時に行き先を...
-
至急お願いします。彼氏と別れ...
-
天理教の彼と結婚するということ
-
同棲2年目、実家に帰ることにな...
-
男性に質問。彼女の家庭環境が...
-
社内恋愛中でどちらかが会社を...
-
両親と実家で暮らしている50代...
-
一人暮らしをしていて、実家に...
-
実家に帰省した彼から連絡がない
-
15年程前に付き合っていた彼...
-
実家に帰ってばかりの彼氏
-
毎週実家に帰るのはおかしい?
-
彼女が泊まってくれない
-
結婚を意識していた彼女がアム...
-
足を組んで食事する事について
-
45歳、女性、独身、無職、実家...
-
男性が彼女の両親に会う心理とは
-
連休中連絡があまりない彼
おすすめ情報