
以前、数年前にAcornis True Image 11 HomeでXPのパソコンのバックアップをとりました。
そのパソコンはHDDがクラッシュして、OSの再インストールをしました。
そしてバックアップファイルから欲しいデータがあって、Acornis True Image 11 Homeを
起動してマウントしようとしたところ、マウントは正常にできましたと
メッセージが出ましたが、その後はAcornis True Image 11 Homeはハングアップ
してしまって、動かなくなりました。
実は、もう一台のXPのパソコンで試したのですが、同じでした。
Acornis True Image 11 Homeをお使いの方がありましたら
お教えください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そういう場合は、True Imageをバージョンアップする事で直る場合があります。
正規版でなくても、一度体験版をインストールした後、体験版から復元作業を実行すれば、復元できたという経験があります。もちろん私自身はその後に正規版を購入しました。True Imageは、バックアップまでは正常に動作していても、復元ができないという経験が過去に二度ありました。その都度最新版へ
バージョンアップする事で解決しています。
ご回答ありがとうございます。
ホームページでバージョンアップがあるかも
しれないと思い確認してみたのですが、どうも
サポート外のようです。
(ちょっと残念です)
ご指示の方法でやってみようかと思っています。

No.2
- 回答日時:
バックアップの保存先が書かれてないので、推測の回答です。
クラシュしたHDD ディスクを、CとD に分割して、D ドライブに保存
したのであれば、復元出来ない可能性が大です。
外付けHDD かDVD-R に保存するのが鉄則なのですが・・・
起動ディスクからアクロニスを起動して、クラシュしたHDD を読み込め
なければ、復元は難しいかと・・・
ご回答ありがとうございます。
バックアップファイルは外付けHDDに保存してあるので
問題はないです。ご心配おかけしました。
この外付けHDDのバックアップファイルからあるファイルを
取り出そうと、Acornis True Image 11 Homeからマウント
しようと思ったのですが、Acornis True Image 11 Homeが
フリーズしてしまうのです。
XP用の購入したものですから、当然、動くと思ったのですが
どうも、駄目のようですね、今はサポートもされていないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- PHP imageフォルダに、画像をリサイズして保存する時のファイル名を変更したい 1 2023/05/30 11:39
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- ノートパソコン PCのHDDをSSDに入れ換えるのにAcronis でのクローン作業で困っています。「ツール」→「デ 1 2022/12/16 20:59
- その他(プログラミング・Web制作) python flask から fastapiへの移行時のエラー対処 1 2023/02/05 12:26
- Visual Basic(VBA) Excel vbaについての質問 3 2023/04/18 16:14
- その他(Microsoft Office) Offece Home&Business2016をアンインストールする方 1 2022/04/08 23:23
- Excel(エクセル) このコードに追記事項の仕方を教えて下さい。 以下のコード内容に出てくる。セルH3が空白の場合、エラー 4 2023/08/03 00:22
- Visual Basic(VBA) VBAでシートの保護をかける際に「書式設定の変更」を有効にする 1 2023/04/17 18:18
- PHP 掲示板を資料を参考にして開発中ですが、画像がアップされません? 1 2022/11/21 06:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動後Explorer.Exe終了で、ス...
-
着信履歴が残らない!? 2年以...
-
EaseUS と AOMEIの有償バックア...
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
DVD:使用領域、空き領域ともに...
-
『有効なWindowsインストールが...
-
ディスク0にディスク1の未割り...
-
UEFI BIOS画面がフリーズしてし...
-
ドライブFって何ですか?
-
画面右下に「A2」と表示される...
-
Windows XP Proが起動しなくな...
-
システムエラー NETLOGON ID:5...
-
【エラーコード:0xe0000100】...
-
ピロピロピロって感じの音が・・・
-
例外 OEがVxD---の0028:c001...
-
PC(ディスク)ボリュームの拡張...
-
電源投入後、黒い画面に英語文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EaseUS と AOMEIの有償バックア...
-
システムイメージファイルを移...
-
システムの復元をしたいです
-
着信履歴が残らない!? 2年以...
-
システムイメージが上書きされる
-
システムの復元
-
「復元ポイント作成」と「シス...
-
「東芝DynaBook SS4000 DS60C/2...
-
VISTAを起動するたびに、「nero...
-
Windows7で急に復元ポイントが...
-
True Image 11 Homeでマウント
-
ThinkPad X100e リカバリー方法
-
「復元ポイント」の「保存期限...
-
システムイメージからのデュア...
-
windows7 システムの復元
-
WIN10でのシステムの復元
-
アクティブデスクトップの修復...
-
作動しない箇所があります。
-
Acronis true Imageでハード...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
おすすめ情報