dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windowsで3Dで文字を作るものはありますか?
メタセコイア(登録してないバージョン)とshade6を持っているのですが、フォントなどを指定して3Dの文字は作れませんよね?
もし作れるのなら操作方法を教えてください。

A 回答 (4件)

No.2で回答したものです。


Shade6professionalであれば、問題なく作成できます。

メニューバー>ツール>作成>TextEffectorで、文字を打ち込むパレットが出ます。

IllustratorからEPS、AIをインポートするときは、Illustratorの側で、8.0形式にしてください。
中に穴がある文字は、穴の形状を情報>「穴」に設定し、ブラウザで外側の輪郭の直下に置く必要があります。文字がたくさんあるとめんどくさいです。ベベルをつけるのは、もっとめんどう・・。(TextEffectorがあれば、通常こんなことをやる必要はありません)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とってもわかりやすく教えていただいて今後の勉強の励みになりました。

お礼日時:2003/12/27 13:21

Adobeの製品で2Dのイメージを3D化させるソフトがあります。

Dimensionという製品です。(下記のアドビHP参照下さい)Illustrator等で作ったパスデータを3D化します。お好きなフォントの3D文字も作れます。

参考URL:http://www.adobe.co.jp/products/dimensions/main. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなソフトあったのですか・・。回答ありがとうございます。
ちょっと調べてみます。

お礼日時:2003/12/21 08:48

フォントの立体化ができないということは、お手持ちのShade6は、Spiritですよね。

これをShade7basic(一番安いバージョン)にバージョンアップすれば、テキスト・エフェクタ(文字を立体化するツール)がついています。
簡易版ということになっていますが、いままで上位グレードに装備されていたもので、ベベル(立体にしたときの角の処理)やパスにそった変形、字詰めなど十分な機能を持っています。

また、現状のままでも、Adobe Illustratorをお持ちであれば、フォントをアウトライン化した上で、Shadeにインポートすれば立体化することができます。(中に穴のある文字はちょっとだけ処理が必要ですが)。

参考URL:http://shade.e-frontier.co.jp/7/compare.html

この回答への補足

追加します。Shade6は professional版です。

補足日時:2003/12/21 09:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良回答有り難うございます。バージョンアップの件理解できました。
illustrator10でアウトラインを取り、Shade6にインポートしますが、エラー表示が出ます。ファイル形式は
EPSとAIでやっていますがEPSは反応無し、AIファイルはエラーが出てしまします。対策を知っていたら教えてください。

お礼日時:2003/12/21 08:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!