dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イラストレーター9.0を使用しています。

web用に画像を作成しているのですが、
フォントサイズ8~10ptのものをgif化すると、
文字がぼやけて出来上がります。

はっきりとした感じに仕上げるには、
何をしたらよいでしょうか?

宜しくお願い致します!

A 回答 (5件)

Photoshopがあるなら,下記の方法(No.3さんの方法)で試してみて下さい.



1)イラストレータで画像を作成.文字のところは空欄にしておく.
2)これをgifで保存.
3)これをPhotoshopで開く.
4)イメージ→モードをRGBにする.
5)文字を入力(アンチエイリアスをオンにした方がいいと思います).
6)レイヤーを統合する.
7)イメージ→モードで,インデックスカラーにする.このとき,256色を使わないとダメですね.
8)GIF形式で保存する.

この操作でダメな場合,文字の部分をうんと拡大して,ピクセルごとに修正するしかないと思います.(あまり改善しないと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いい感じになってきました!

お礼日時:2004/01/30 10:37

こんにちは!



上の『何をお探しですか?』は11Ptぐらいですね。
とりあえず、次の設定でお試し下さい。

1.まず、文字のカラーを真っ黒でなく、少しグレーを入れる。

2.【ファイル】→【Web用に保存】

3.[設定]
  【GIF】
  【特定】
  【ディザなし】
  【インターレース】→チェックなし
  【透明部分】→チェックなし
  【損失】→『0』
  【カラー】→『8』ぐらい・・確認しながら変更してみる。
  【ディザ】---
  【マット】→Webの背景色に合わせる。
  【Webスナップ】→『0%』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな方法もあるんですね!助かりました!
ありがとうございます。

お礼日時:2004/01/30 10:38

8-10pt程度の小さい文字では、dot単位の修正をしないと無理です。


たぶん、gif(かビットマップ)にした後、ペイント系のソフト(Photoshopや、Windows付属のペイントなど)で、その文字の部分を修正する(あるいは、文字部分はペイント系ソフトで入力する)のが一番てっとり場やい方法だと思います。「ペイント」で文字を入力することができるので試してみてください。

この回答への補足

度々の質問ですみません。
これは、フォトショップなどにgif画像を貼り付けて、
ぼやけている文字を修正するって意味でしょうか?

もう一つの方法は、文字だけフォトショップで書いて、
他の形はイラストレーターで・・・という意味であっていますか?

どちらにしろ、ちょっとした加工がいるんですね!

補足日時:2004/01/28 14:13
    • good
    • 0

gif化すると、フォントが、ピクセルに変換されますので、20Pくらいなものを縮小して使うのはどうでしょう?


ピクセル数を上げるしかないかと思います。

この回答への補足

縮小というのは、HTMLで書き込んだときに縮小させるということでしょうか?

ちなみに、この横にある「この回答は~」とか、上にある「何をお探しですか?」とか、きれいに文字が出てるなぁ、と思います。。。

補足日時:2004/01/28 13:07
    • good
    • 0

ある程度やむをえないと思いますが,



○フォントの種類を変えてみる.
○Gif化する際のアンチエイリアスの「ある・なし」を変えてみる.
○JPGで試してみる.

などで改善する場合があります.
フォントはarialかhelveticaが見やすいと思いますよ.

この回答への補足

色々試したのですが、いまいちうまくいきません・・・。
こんなものなのでしょうか?

補足日時:2004/01/28 13:11
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!