
会社内で20台近くのパソコンをネットワーク接続しています。
OSもWin2000、WinXP、Win7、MACと様々です。
普通に使っている分には問題なのですが、時々それぞれのネットワークPCに接続できなくなります。
マイネットワークのネットワーク全体から新規に作ったグループに接続して使っています。
その時は、接続しているパソコンを全て電源を落としてから再度立ち上げるといつの間にか接続できるようになります。
以前聞いた話ですが、ネットワーク内にIPアドレスを管理するPCが勝手に作られて、そのPCがトラブルを起こすと全体の接続が出来なくという話を聞きました。
また、このIP管理のPCは指定することができず、どのPCがIP管理をしているか見つけられないとも聞きました。
この辺の情報をお持ちの方何かよい解決法を教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>会社内で20台近くのパソコンをネットワーク接続しています。
あなたがネットワーク管理者なら基本的な運用方法を習得して、サーバーを中心とした活用方法に移行してください。
>普通に使っている分には問題なのですが、時々それぞれのネットワークPCに接続できなくなります。
前項のサーバーを中心としたネットワークに変更すればデータをサーバーで一括管理出来ますので、クライアントPC間のアクセスは必要ありません。
また、サーバーを常時稼働させてWINSサーバーを生かすことでクライアントPC間の相互アクセスを確実にできます。
>以前聞いた話ですが、ネットワーク内にIPアドレスを管理するPCが勝手に作られて、そのPCがトラブルを起こすと全体の接続が出来なくという話を聞きました。
それは誤りです。
最初に起動したPCにマスターブラウザが設定されるためOSのバージョンによって不具合が起こることも有り得ます。
IPアドレスは自動取得になっていればブロードバンドルーター等から取得していますので関係ありません。
>また、このIP管理のPCは指定することができず、どのPCがIP管理をしているか見つけられないとも聞きました。
IP管理ではなくマスターブラウザのことと思います。
現在のマスターブラウザを検出する方法はコマンドプロンプトから確認できます。
Windows XPの場合は参考URLの方法でマスターブラウザを検出できます。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/406br …
回答ありがとうございます。詳しい説明感謝いたします。社内にネットワーク管理者なるものがおらず、皆でいろいろ調べて進めています。
今回の多くの回答大変参考になりました。
No.3
- 回答日時:
Windowsネットワーク…なんですよね?
>以前聞いた話ですが、ネットワーク内にIPアドレスを管理するPCが勝手に作られて、そのPCがトラブルを起こすと全体の接続が出来なくという話を聞きました。
マスター・ブラウザが調子悪い…とかでしょうかね?
http://mbsupport.dip.jp/mb/mb004.htm
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/406br …
http://eglsoft.com/browse.html
などなど…。
OSの種類やバージョンによって、マスタブラウザになりやすいとかそういう判定基準があったかと。
それらの都合でマスタブラウザの再選定が走ったタイミングで見つけにくくなるんじゃないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
複数のPCのうち1台だけNASが表...
-
これはどこのプロバイダー?
-
1つのネットワークに2つのセ...
-
ESXiネットワークの冗長化
-
自作PCがwi-fiに接続できない
-
リンク速度を1Gbpsにするには?
-
DHCPに関するイベントログの意...
-
ネットワークIDボタンがクリッ...
-
L2SWのVLANに割り当てるIPアド...
-
メールアドレスのne.jp, co.jp,...
-
ネットワークドライブと場所の...
-
数字のURLを知るには?
-
ファイルサーバー上のファイル...
-
この「ネットワーク3」とはど...
-
Microsoft TCP/IPの警告
-
TTLの数字が違う
-
同じ部屋にある2台のPCで片方の...
-
DNSサフィックス
-
ネットワーク共有が無い。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
今朝からQoo10を開こうとすると...
-
複数のPCのうち1台だけNASが表...
-
ネットワークIDボタンがクリッ...
-
DHCPに関するイベントログの意...
-
1つのネットワークに2つのセ...
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
元々マンションについている、...
-
ESXiネットワークの冗長化
-
Windows7 ネットワークプロファ...
-
ブリッジ接続 と チーミングの...
-
これはどこのプロバイダー?
-
ファイルがあるのにショートカ...
-
VISTAとXPをネットワーク接続し...
-
自作PCがwi-fiに接続できない
-
アプリによってネットワークア...
-
the typing of the deadのネッ...
-
SONYのブルーレイ(bdp-s1500)で...
-
WI-FIセキュリティを会社のネッ...
-
★XPとMeのパソコン共有接続...
おすすめ情報