
新築に伴い、リビングでホームシアター構築を考えています。
機種の選定はほぼ終わったんですが、接続についてあまり知識がありません…
構成予定は下記の通りです。
テレビ TH-P50V2
プロジェクター LVP-HC3800
スクリーン シアターハウス製マット90インチ
ブルーレイ DMR-BW680
AVアンプ AVR-1912
Fスピーカー SC-A33SG
Cスピーカー SC-C11SG
Sスピーカー SC-A11SG
サブウーファー DSW-300SG
wil
PS3
パソコン1台
特にしたいことは下記二つです。
(1)テレビの画面をプロジェクターでも楽しめる。 (2)wilとPS3をプロジェクターで楽しみたい。
BDの出力が1つしかないため、HDMIセレクターのようなものが必要なのでしょうか?
理想的な接続方法もご教示いただけると非常に助かります!
まったくの素人で申し訳ありませんが、何卒宜しくお願いいたします。
足りない情報があれば教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
TVがARC対応なので、TVとAVアンプはHDMI接続だけで音声も伝送できますよ。
但し、出力先がTV/プロジェクターの2系統なのに対し、AVアンプの出力は1系統ですからね。
ANo.2の方の回答にある4入力/2出力のHDMIセレクターを使用したとしても、結局音声系の選択で詰まります。
AVアンプをHDMI2系統出力のものに変更すれば、添付データのような形でなんとかおさまりますが・・・
例:ONKYO TX-NA709やDENON AVR-3312、YAMAHA RX-V771等
いずれにせよ、プロジェクター使用時はTV側で再生するソースの音声はTV側からしか出力できませんから、これが一番すっきりすると思うのですが。
上記、ご参考になれば幸いです。

いろいろとありがとうございました!
結局はアンプ→分配器2OUT→テレビ、プロジェクタでいこうと思います。
同時に映す必要はありませんし(^_^)
次の問題はアンプ等のHDMIリンクがどうなるのかですが、また考えてみます!
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
アンプのHDMI出力が1つしかないのでアンプ経由でテレビ、プロジェクタと出力するにはセレクタは必須でしょう。
サンワサプライの4入力/2出力のマトリックスタイプのセレクタなら自由度が高いと思います。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SW011
セレクタのINにはパソコン、BD、PS3、HDMI変換を通してWiiの4台。
テレビの音声をアンプから出力したいのならば音声のみを光ケーブルで接続すればいいと思います。
テレビの映像をプロジェクタに・・・となるとやはりBDのテレビ映像になりますね。
これならテレビとプロジェクタに同時に出力することが可能です。(同じ入力ソースでテレビ、プロジェクタともに同じ画面、それぞれ別のソースを表示も可能です)
わかりやすいご説明ありがとうございます。
テレビの音声をアンプでとなると、やはり光デジタルしかないのでしょうか?
HDMIで音声は伝送できないのでしょうか?
テレビの映像をプロジェクタで見るのは、BDからスルーでアンプ入力ですね!
どちらも見られるのであれば大満足です!
No.1
- 回答日時:
(1)ですが、「TVの映像」でないとまずいのでしょうか?
単に地上波やBS等をプロジェクタ経由で見たい、という場合であれば、単にブルーレイの出力を投射するだけで良いかと思われますが。
接続に関しては、以下の方法が良いでしょう。
・PS3,ブルーレイのHDMI出力をAVR-1912のHDMI入力へ接続。
・Wiiに関してはD端子でAVR-1912へ接続(又はWiiの出力をHDMI出力にするコンバータを別途購入し、それ経由でHDMIにてAVR-1912へ接続)
・PCに関してはHDMI出力が搭載されていれば同様にHDMIでAVR-1912のHDMI入力へ接続
・AVR-1912のHDMI出力に、「1入力/2出力」のHDMI分配器を別途購入して接続、片方をTV側へ、片方をプロジェクター側に接続する
→たとえば下記のような製品ですね。
http://e-kirikae.com/products/detail.php?product …
これで、
・TVだけ見たいときにはTVのみ単体で使用可能
・Wii/PS3/ブルーレイ使用時にはAVアンプで入力を選択してTV/プロジェクターの双方で視聴可能
の環境が構築できますね。
但し、「TVでPS3」「プロジェクターでブルーレイ」等の同時使用はできなくなりますが・・・
以上、ご参考まで。
ご丁寧にありがとうございます!
だいぶんイメージがわいてきました。
(1)についてですが、おっしゃる通り地上波やBS放送をプロジェクタで見られれば
オッケーです!
そうなると、また接続が変わるのでしょうか・・?汗
最後におっしゃっていたTVでPS3もプロジェクタでブルーレイもできればはずしたく
ないのですが、そんなにすべてを叶えることは難しいでしょうか・・
何度も申し訳ありません!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) プロジェクター EB-S05(EPSON)に外部スピーカーを接続したい 3 2022/10/29 17:27
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- Bluetooth・テザリング テレビに時にはスピーカー時にはヘッドフォンを繋げたい bluetooth対応してないテレビに、時には 1 2022/09/14 00:01
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- ドライブ・ストレージ PCに外付けドライブをつけて音楽を聞いたり、動画を見たい! わたしはWindowsPCを持っているの 6 2022/07/15 18:48
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンでマルチチャンネル
-
5.1chサウンドをPCで!
-
USBメモリーの音声データを...
-
divx6 DIVX converter について
-
AVアンプを探しています
-
DIGA BRT210
-
HDMI と サウンドボードの光...
-
ONKYOのアンプとPCとの接続の仕方
-
5.1chと2chについて。
-
ホームシアター構築を考えてい...
-
光デジタル出力端子がついてい...
-
ARC対応のHDMI分配器はあるので...
-
初めて利用させてもらいます。P...
-
初ソープでいけなかった
-
アイフォンを直接アンプにつな...
-
4PINファンと3PINファンについて
-
ツイーターのコーンが破れたら...
-
5.1chと2chの違いは?
-
スーパーウーハー。
-
カーオーディオのことで教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリーの音声データを...
-
ONKYOのアンプとPCとの接続の仕方
-
I2S信号をUSBに変換するICは?
-
アンプからウーファーにつない...
-
サブウーファー出力端子の中にR...
-
光デジタル接続 セレクタを使...
-
パソコンで5.1chをスピーカーに...
-
DACなしのコンパクトCDプレイヤ...
-
avi2.0をavi1.0に変換する方法...
-
アドビプレミア premiere pro ...
-
テレビにDACを経由してDVDコン...
-
音声出力設定
-
ホームシアターに繋いだ時のDVD...
-
音を遅らせる機器
-
PCからデジタルアンプに繋ぐ場...
-
ホームシアターでPCの音楽を聴...
-
USB-DACかオーディオ用DACか?
-
デジタル音声出力を「PCM」とい...
-
光デジタル出力がある小型?の...
-
ドルビーデジタルとPCMの関係
おすすめ情報