アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在使っている携帯の番号を変えずに、会社を変えられるようになると聞きました。

それは、いつ頃から変えられるようになるのですか?
今の番号は、気にいっているのですが、なんとなく携帯代が高いので気になりました。

A 回答 (3件)

今はまだ開始予定日や開始の可否は未定ですね。


また、変更する際にも手数料をかけるかかけないか、など議論することが多くていろいろ検討されているみたいです。
よければ、下記URLにアクセスしてみてください。
一番下にはこれまでの流れの関連記事がありますので、ここも読んで見てください。

参考URL:http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/16/n_nmp.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単に、番号を変えずに会社を変える制度が始まると思っていました。いろいろ検討することがあるんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/13 19:24

前向きには検討されているみたいですよ。

どの程度前向きなのかは分かりませんが・・・

まあなるとすれば少なくとも2・3年以上先だと思います。高いのならば番号を変更してでも他キャリアへ変更したほうがお得だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだまだ先の話ですね。他の会社と料金を比較検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/01/13 19:25

2005年ごろって総務省が進めてますが


反対派が多いからすんなりいかないでしょう。

名称は「携帯電話ポータビリティ」と言います。

でも番号共有サーバーの構築や情報の管理、公正を期すための新会社設立、ユーザー負担を押さえるための携帯電話会社負担率の高さ、等が数十億円から数百億円かかると言われてます。このお金はどこから出るのでしょう?当然ユーザーから回収した分です。
となると、携帯会社は料金の値下げや新サービスなどは控えざるを得ません。つまり、ユーザーは選択の幅が増える変わりに実質で払うお金が減らなくなります。

携帯を作るメーカー側も大変です。携帯会社によって使用できる電波帯域は決まってます。つまり携帯会社を変えるには機種変更をしなければならないのですが2万円程度で出来るようにと総務省は言ってます。しかし、メーカーから買ってる金額は5万程度、それに登録料や人件費を考えたら4万近くの赤字です。平均すれば1年間使ってくれてトントンでしょう。となれば経営が苦しくなる→ユーザー負担が増えるって感じでしょうね。

ま、参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく説明していただき、ありがとうございました。私達の負担が増えるとなるのは嫌かも。番号にこだわらずに料金の比較をしようと思います。

お礼日時:2004/01/13 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!