
旦那の仕事は外での土方仕事です。
毎日作業着も汚して帰ってきます。
ひどい時は、木くずが服の中にも入っていて、着替える度に木くずがパラパラと床面に広がります。
働いてくれてるので、床が汚れることは何も言いません。
もちろん、汚れた作業着には何も思いません。
でも、その作業着を脱いで下着姿になり、そのままお風呂に入らずベッドに入るのは許せません。
断然 布団に臭いがつくし、布団で顔をこすったりしているので布団が汚れます。
シーツを何度も何度も洗ってもすぐに臭いや汚れが付きます。
なるべくお風呂に入るように、優しく促したり、一緒に入って身体を洗ってあげたり、私としてはお風呂に入ってもらえるように努力はしてるつもりです。
でも、わたしの隙を見て一度ベッドに入ってしまうともう起きません。
お風呂に入るように言っても起きません。
一緒に住み出したころから、毎日お風呂に入るようにお願いしています。
私がお風呂に入らないのが生理的に受け付けない事も旦那は知っています。
今までも何度もお風呂に入らない件で喧嘩をしています。
そして、いい加減頭にきたので、朝、旦那が起きてから旦那の前でシーツを取り洗濯をしました。
そしたら、「俺はそんなに汚い存在か!」と怒鳴られ仕事に行かれました。
どうしたら、旦那が毎日お風呂に入るようになりますか?
何かいい方法はないでしょうか?
私も怒鳴ってお灸をすえるべきでしょうか?
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
旦那様のベッドと寝所は一緒ですか?
ベッドが異なるなら、旦那さま自身が、匂いに気づくまで、
シーツの洗濯等、放置してみたらいかがでしょうか?
ベッドが一緒だとしたら、
生理的に受け付けないことを理解してされているのですから、
お互いが冷静な時に、事情を話して布団をわかつのも
一つの方法ではないでしょうか?
No.14
- 回答日時:
私の兄弟は外の力仕事ですが、こちらはむしろお風呂に入らないと落ち着かないようで、帰宅後いくら眠たかろうとお腹が空いてようとまずはお風呂へ入ります。
結局は本人の意思が一番なのだということなんだと思います。
うちの主人もなかなかお風呂に入りません。
販売職なので汚れ方や疲れる度合いも違うでしょうが、本人は全然お風呂に入らなくても平気・・・というか、お風呂に入るのがめんどくさいというお風呂嫌いなのです。
けれど私は布団が汚れるし子どもも真似して入るのを嫌がったりして困るので、帰宅後そのままお風呂へ直行してもらってます。
「そんなに汚いか!」と言われ「汚いわ!」と言い返したこともありますが、言ったところで全く改善されないし、できるだけけんかはしたくないですし、うっかりそのまま布団へ入ってしまったときは諦めてます。
本人が入りたがらない以上、何が何でもお風呂へ誘導しないと入ってもらうのは難しいと思います。
No.13
- 回答日時:
旦那様、よほどお疲れなのでしょうね。
事務員の私でさえしんどいときはお風呂に入らないで寝てしまいます。
まず、帰宅されてからご飯を食べるのでしたら、その前に入浴しないと、もうその後では無理です。
食べずに寝るのでしたら、これはもう仕方ありません。だって体力的に無理なんですから。
きっともうお布団はお二人別々ですよね?
あとは、掛け布団カバーの上部(顔の当たるところ)にタオルを縫い付けるとか、
シーツの上に大判バスタオル敷くなどしかないと思います。
もちろん毎日洗濯なんてダメです。エコじゃない。旦那様は文句言わないんでしょう?
洗濯の漂白でも落ちない汚れは、酸素系漂白剤と重曹を同量水に溶いて鍋に入れ、
洗濯物を水から10分弱煮ると結構落ちるのではないでしょうか?
No.12
- 回答日時:
うちもそうでした。
結婚して20?数年過ぎましたが、特に休みの前の日は、ビールを飲んだ後、すぐに寝てしまいます。昔は、もっとひどかった。今は、入ることが多くなりましたが、それでも夫が先に風呂を入る時、お湯をかけて流しただけで入るので、湯船の中が濁ってしまい、後の者が湯船に入ることができなくなります。汚れ方が半端ではありません。何度、ケンカした事でしょうか。かなりうるさく親子で言って、少しましになりました。No.11
- 回答日時:
疲れ切ってお風呂に入るのもおっくうになっちゃうんですよね。
そこらへんはわかってあげてください。
帰ってきたら速攻で服脱がせて風呂に直行させては(優しく)
それでもだめなら怒鳴るか、離婚をちらつかせるとか・・・
No.10
- 回答日時:
クタクタでどろどろの旦那さんが帰宅したら、間髪入れずに衣服を剥ぎ取って風呂場に連れ込み、出来たら背中だけでも流してやって下さい。
「帰ったら即、風呂場に直行!!!」、これしかないです。
それにしても必死で働いているいい旦那じゃないですか。
No.9
- 回答日時:
夫が毎日17時間勤務で月に2日しか休みがない時期が
何年間か続いていた頃は風呂の時間ももったいなくて
食事を終えたら夫はベットに寝させて
お湯で濡らしたタオルを沢山用意して
毎日私が夫の身体を拭いていました。
気持ちいいみたいで今でも夏場にはお風呂後であっても
冷たいタオルで拭いてあげています。
もちろんショワーやお風呂の方がいいに決まっていますが
マッサージも兼ねていますから
これも頑張っている夫への私のささやかな気持ちです。
シーツは多目に用意して洗えばいいことですよ。
布団は干せばいい。
そんなことは面倒なことではありません。
家事や主婦の仕事は面倒だと思った時点で手抜きになりがちです。
それが自分の仕事だという自覚と責任感があれば
夫の行動を先読みしたような気配りのある生活が出来ますよ。

No.7
- 回答日時:
ご主人には、お気に入りの歌手の歌とかありますか?
聞いてるだけで、疲れがいやされるような、、、。
以下のものを買って お風呂の中でリラックスさせられたら
どうでしょうか?
TWINBIRD AV-J122W FMラジオ付防水スピーカー iPod対応 x ZABADY
http://www.amazon.co.jp/gp/redirect.html?ie=UTF8 …
お風呂で音楽が楽しめる!iPod対応ポータブルスピーカー パイオニア / Happy
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001D2GQJ8?ie …
ドンキーボックス 防沫お風呂スピーカー おんたま
http://www.amazon.co.jp/gp/redirect.html?ie=UTF8 …
ノーリツ 防水MP3プレーヤー
http://www.amazon.co.jp/gp/redirect.html?ie=UTF8 …
No.6
- 回答日時:
お風呂に入れないぐらい疲れていて眠気に勝てないのでしょうか…
日本人の入浴回数は、世界で比べると少ないと聞いた事があります。
仕事帰りの入浴たった1回ぐらい、頑張って入って欲しいですよね。
入浴にはメリットがあります。
入浴文化がある日本は長寿の理由にあげられる事も聞きました。
血流を脳に巡らせる働きが良い理由だそうです。
疲労回復にも効果があるので、力仕事している旦那さんにとって睡眠だけでは疲れはとれないのですし、入浴の良さを伝えて旦那さんが分かってくれるまで頑張るしかないかと…
今の時代、風邪ひいててもお風呂に入って良いと言われているのは、菌を洗い流し、体温が上がる事で免疫力も高まるからです。
もちろん、予防にも繋がりますので、医学的にも証明されてますから、これからの生活で体調など崩したりしない為にも、奥さんがここまで説明すればお風呂も食事と同様に必要な事だと分かってくれると思います。
あと、お風呂タイムを楽しい場所にすれば、面倒がらずに済むかもしれません。
うちは出来るだけ相手の好きな香りを用意しておきます。
入浴剤やシャンプーなど、あるのが当たり前のものですが、香りでテンションが変わるそうです。
時々、バブルバスを楽しんだりもして毎日の行動に飽きないようにしています。
香りは癒しの効果もあるので、リラックス出来ます。
こんな事しか言えませんが、何かのお役に立てれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 家事がしんどいです。(共働きの奥様の回答お待ちしております) 9 2022/12/18 20:41
- 夫婦 愚痴です 7 2022/04/24 21:01
- 子育て 娘が小5の時に旦那と離婚し、母子家庭で現在中1の一人娘がいます。 幼い頃からパパよりママが好きな子だ 2 2022/10/26 11:56
- その他(恋愛相談) 旦那さんの1人えっちについて。 見て頂きありがとうございます!! 私は常日頃から旦那さんの1人えっち 5 2023/06/02 22:35
- 夫婦 旦那さんが不潔で困ってます。。 率直に書きます。旦那が汚いです。 現在夜勤専従なのですが仕事は丸一日 20 2022/08/05 11:17
- その他(家族・家庭) 旦那の家事のお手伝いをしたい 5 2022/06/06 22:21
- 夫婦 ガキすぎる旦那の扱い方がわからないのでアドバイスください 娘をお風呂に入れるのは旦那の担当です 今日 8 2023/02/12 00:17
- 夫婦 旦那だけ楽しそうで羨ましいです。 旦那の仕事は外仕事で毎日大変な思いで仕事してるのはよく分かっていま 4 2023/02/14 00:05
- 生活習慣・嗜好品 最近仕事のシフトの時間がバラバラになり帰ってきたら疲れてお風呂入る気力もわかず、ご飯食べて、気持ちば 2 2022/08/03 10:03
- その他(悩み相談・人生相談) 臨月 家事何もしてくれない… ~つわりがあって辛かった時の話〜 ・茶碗も洗ってくれない (つわりで具 3 2023/03/21 19:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お風呂 精液 排水溝を掃除する...
-
デリヘル呼びたいけど、風呂が...
-
風呂に入っているとき、洗面所...
-
風呂でオ◯ニーしたらバレますか...
-
私の息子は20歳で時々妻と一緒...
-
娘は、いくつになっても父親と...
-
たった今、お風呂から上がった...
-
皆さんに質問です。 仕事の電話...
-
カップルで一緒に家の風呂に入...
-
今、お風呂に入って、右足だけ...
-
ホテル行ったのに
-
彼と初めて旅行に行って初めて...
-
お風呂に入るのって、メンタル...
-
一緒に住んでいる彼は、私がお...
-
飲み会が終わるのどのくらい待...
-
他人の家でお風呂を借りた時・・・
-
友達の家に泊まる時ってお風呂...
-
風呂場で、でっかいウンコが漏...
-
16歳女です、6歳上の兄のおちん...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風呂に入っているとき、洗面所...
-
お風呂 精液 排水溝を掃除する...
-
たった今、お風呂から上がった...
-
デリヘル呼びたいけど、風呂が...
-
私の息子は20歳で時々妻と一緒...
-
お風呂掃除 精液 お風呂の排水...
-
風呂でオ◯ニーしたらバレますか...
-
カップルで一緒に家の風呂に入...
-
16歳女です、6歳上の兄のおちん...
-
若い女性って風呂に滅多に入ら...
-
彼女の実家のお風呂に入らせて...
-
他人の家でお風呂を借りた時・・・
-
皆さんに質問です。 仕事の電話...
-
還暦間近の夫婦が、一緒に風呂...
-
お風呂に入るのって、メンタル...
-
娘は、いくつになっても父親と...
-
彼と初めて旅行に行って初めて...
-
お風呂遅い時間に入る家族はカ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
彼女が最近お風呂に行く時に携...
おすすめ情報