dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows Media Playerで音楽をPCに取り込んで、PCで聞きたいのですが、ビットレートが20kbpsで取り込んでしまったためか、とても音が悪いです。
20kbpsで取り込んだものを、後から96bpsくらいにする方法はないのでしょうか?
ご存知の方教えてください。

前の質問等もいろいろ探してみましたが、分かりませんでした。
「ぷっちでここ」というソフトを使うとできるのでしょうか?ダウンロードまでしてみましたが、どういうときにこのソフトを使ったらいいのかが分かりません。

A 回答 (2件)

dBpowerAMP Music Converter (フリーソフト)をお薦めします。


このソフトは英語版ですがインストールしてしまえば簡単に変換できます。アプリケーションを立ち上げなくても操作できるところが他のソフトと違って便利です。

dBpowerAMP Music Converterは、「本体+各形式のCodec」という組み合わせで利用しますので2つのソフトがペアだと考えて両方をDLしてください。

http://www.dbpoweramp.com/dmc.htm のサイトから
dBpowerAMP Music Converter Release 10 (1.4MB) を、
そして
http://www.dbpoweramp.com/codec-central-wma.htm のサイトから
Windows Media Audio v9 System Codecs (3.8MB) を
それぞれDLしてインストールしてください。

目的のファイルを右クリックすれば「Convert To」という項目が
現れますので今回はビットレートを変更するだけなのでおなじ.wmaを
選び次に現れたダイアログのなかでビットレートのところを好みにあわせて「Convert」をクリックすればファイルは変換されます。
(WAVEファイルやMP3ファイルなどの変換もできます)

さらに下記のサイトを参考にするのもいいと思います。
http://www.cdwavmp3.com/bangai/musicconverter.html

ただしいったん20kbpsで取り込んだものを、後から96bpsにしても音質はよくならないでしょう。
もう一度128bpsくらいで取り込むことができればいいのですが。

大きなビットレートで音質はいいのだが容量が大きいのでビットレートを下げてもう少し容量を小さくする、ということでビットレートの変更をすることが多いので。
    • good
    • 0

20kbps のデータから 96kbps に変換することはできますが、音質はむしろ劣化するでしょう。



最初 20kbps に変換した時点で音質は劣化しており、20kpbs のデータだけではいくらがんばってもそれ以上の音質を復元することはできません。

96kbps で本来の高音質を得るには、元の音楽から直接変換しなければなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!