No.7ベストアンサー
- 回答日時:
音質は、CD=>WAVE>ATRAC3です
基本的に、WAVEはCDの音をそのまま取り込みます
但し、CDとPCがデジタル接続されている場合のみです
アナログ接続の場合、どうしても減衰やノイズがありますので、WAVEの方が音質が
落ちると言うことになります
普通の人に聞き取れるレベルかどうかは、今までと同様です
また、もしデジタル接続されていても、PCのサウンドカードによっては、コンポで
再生するのに比べて音質が落ちる場合はあります
アナログ接続かデジタル接続かは、PCの仕様によりますが、普通のCD-ROMドライブ
でデジタル接続が出来るものは極僅かですので、殆どアナログだと思っていいです
DVD-ROMなどはデジタル接続の場合が多いです
と、こんなところでいいでしょうか?
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
要はですね、あなたがすでにATRAC3化してしまい、
元のCDなどが無い場合はMP3に変換する方法はない、ということです。
GOLDENさんがおっしゃっているのは、そうならないように、
あらかじめWAVで保存し、MP3も作っておく、という意味です。
先述のようにATRAC3→MP3のような「ソフト」はありません。
どうしてもやりたいのであれば、例えばMDに書き出して、
アナログ録音でWAV化する方法くらいですね。
これはMD音源を取り込む方法として過去に何回も質問が出ています。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=281304
No.5
- 回答日時:
penMGJukeboxも、CDを切り出すとATRAC3にしてしまいます
>OpenMGJukebox以外でMP3を作成し、それをATRAC3に変換し
と書いたように、私はCD2WAVEというソフトを使ってWAVEにしたあと、SCMPXでMP3
に変換しています
手間はかかりますけど、NetMDとRioを併用するにはこの方法しかないんですよ
当然の話ですが、MP3で一度サンプリングレートを下げているので、ダイレクトに
ATRAC3に変換するのに比べれば、若干音質は落ちるそうです
まぁ、私はそんな微妙な違いを聞き取れる耳を持っていないので気にしないですが
No.4
- 回答日時:
基本的に、CD>ATRAC3>MP3です
ATRAC3もMP3も、人間の耳に聞こえない音を切り捨てて圧縮します
ですが、人間というのは、聞こえない部分も音として感じることは出来て、やはり
軽くなって聞こえると言います
CDは、基本的に原音を全て録音しているんですが、デジタルデータですからどうし
ても完全な録音は出来ません
ATRAC3とMP3をそのまま比較するのは難しいのですが、サンプリングレートがATRAC
3の方が高いので、殆どの場合ATRAC3の方が音質がいいです
SonicStageは知りませんが、OpenMGJukeboxはMP3データをATRAC3に変換する機能
を持っていますので、OpenMGJukebox以外でMP3を作成し、それをATRAC3に変換し
ながらチェックアウトするようにすれば、MP3もATRAC3も残せます
まぁ、ディスク容量は大幅に食いますが、NetMDとRioを併用している私にとっては
便利な使い方です
この回答への補足
度々すいません。SonicStageは勝手にATRAC3にしていたようなのですが、CDのままに保存するにはAIFF/WAVEですか。
補足日時:2002/07/10 06:23No.3
- 回答日時:
あぁ、ひとつだけ方法がありました
NetMDプレイヤーやATRAC3対応のシリコンオーディオにチェックアウトして、それ
を再生している出力をPCに戻してアナログ入力でWAVEとして録音し、それをMP3に
変換する方法です
結局のところ、OpenMGなどは何をしたいかといえば、デジタルデータだから音質の
劣化が無い
そのデータが無尽蔵にコピーできてしまったら、CDなどの販売が出来なくなる
それを制限するために、2世代コピーが出来ないとか、コピーは4部までとかの制限
を設けているわけですね
で、上に書いた方法だと、ATRAC3に変換されて音質が劣化しているデータを、更に
アナログ録音することで劣化しますよね、つまり原本とは既にことなるデータとな
っているわけです
だから、世代管理からは外れる・・・と
ま、当然音質は原本にはかないませんけど、気にすることじゃないでしょう・・・
そんな微妙な違いを聞き取れる耳を持っている人は、ATRAC3どころかCDだって満足
できないでしょうから
但し、これで作ったMP3のデータを配布したりすれば、当然著作権法違反ですが
この回答への補足
有難うございます。ATRAC3はMP3より音が良く、CDよりは悪いという感じなのでしょうか。素人でもヘッドフォンで聴けば、CDとMP3の違いは分かりますか。
補足日時:2002/07/09 04:25No.2
- 回答日時:
まぁ、あったら拙いですよね、そんなツール(^^;
私も、NetMDを使っているので、OpenMGJukeboxを使いますが・・・
ネット販売で買ったATRAC3のデータをMP3にしたい・・・とか、そういうことでし
ょうかね?
それが出来てしまうと、ネット販売のシステム自体が破綻しますから・・・
普通に考えれば、実現はしないでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube YouTubeをMP3に 1 2023/04/15 00:01
- その他(コンピューター・テクノロジー) wavとmp3の拡張子の変更について 4 2022/05/31 23:42
- アプリ Steam 動画のmp3変換について SteamのアプリでOBS studioを使っています。 これ 2 2023/06/01 01:49
- その他(生活家電) カセットテープの中国語音源を日本語テキストに変換する方法についてご教示ください 3 2023/04/27 06:10
- その他(AV機器・カメラ) カセットテープの音声データをPCに保存する方法を教えてくれた方にgood以上差し上げます(泣 2 2023/04/24 15:00
- YouTube YouTubeプレミアムでダウンロードした曲ってMP3に変換出来ますか? 4 2023/04/26 07:23
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー iTunes Matchについて。 iTunes Matchについて質問させてください。 このサービ 2 2022/06/23 12:50
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- スピーカー・コンポ・ステレオ You Tube音楽mp4から、音源だけ(大容量)WAV 変換しても本質mp3より高音質になるのか? 6 2022/11/29 17:39
- フリーソフト mmfファイルからmp3に変換できる方法を教えてください(XMediaRecode以外で) 2 2022/03/22 22:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリーソフト「domino」とyoutube
-
MP3の音質が良い再生ソフト
-
フリーウェアで一番良い音質で...
-
mp3のビットレートを下げる日...
-
CD→LAMEで最高音質のmp3を作成...
-
windowsムービーメーカーで高音...
-
オーディオファイルを平均化を...
-
音楽ファイルAAC-LC 320kbpsっ...
-
EACのLameのコマンドラインにつ...
-
「午後のこ~だ」と「CD2WAV32...
-
CD-RでDJをする場合の音質につ...
-
iTunesとSonic Stageに関して。
-
ATRAC3をMP3に変換
-
DVDを借りてきたのですが、PCで...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
mp3の音楽ファイルの「アルバム...
-
勝手に無変換になる
-
zip圧縮してもほとんど圧縮され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽ファイルAAC-LC 320kbpsっ...
-
CDexのLameエンコーダのオスス...
-
音が良くて軽いプレイヤー
-
EACのLAMEの最高音質のコマンド...
-
lame エンコーダエラー
-
二枚のCDを一枚のCD-Rに入れたい
-
after effectの音質
-
ASIOとYoutubeについて
-
●MP3ファイルの容量を小さくす...
-
LAMEエンコーダでのMP3エンコー...
-
パソコンでウーハーみたいにBAS...
-
iTunesでのMPEG4とMP3の音質の違い
-
「午後のこ~だ」と「CD2WAV32...
-
CD→LAMEで最高音質のmp3を作成...
-
フリーウェアで一番良い音質で...
-
オーディオファイルを平均化を...
-
WAVファイルをカット編集したら...
-
CDexでMP3に固定ビットレートで...
-
英語の音声のMP3の際、kbpsはい...
-
oggのビットレートとmp3の・・
おすすめ情報