
今晩は、質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
環境:Win7 Home 64bit
でございます。
Classic Shellで以前からエクスプローラに、いわゆる「上へボタン」を表示させて
おりましたが、数日前から消えたままでございます。
アンインストール→再起動→最新版をDLして再インストール→再起動
といたしましたが、ボタンが表示されません。
数日前に丁度、Windowの新しいアップデートが勝手に入れられて強制的に
再起動された時からのように思われるのでございますが、
皆様のPCではいかがでございましょうか??
「上へボタン」を使用する頻度が高く、無いと不便で困っております。
もし何か改善策を思いつかれる方がいらっしゃいましたら是非ともアドバイス頂きたくお願いいたします。
どうぞよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どうもありがとうございます!m(_ _)m
解決いたしました。常駐でメモリを消費するタイプのようでございますが、
10MB程度ですので全く問題なさそうでございます。
Vista発売当時以来、「上へボタン」機能を検索したことがございませんでしたので
存在を存じませんでした・・・^^;
>「上へボタン」のみのソフトあるようです
>上へだからWeeらしい
この口調から察しまするにおそらく、本質問のためにご検索いただけたのではないかと。。
今回はご閲覧いただき、&貴重なお時間を使っていただけたお陰で助かりました。m(_ _)m
どうもありがとうございました!!!
No.1
- 回答日時:
改善策としては、「上へボタン」を追加するのでなく、アドレスバーの「一階層上のフォルダ名」をクリックする事で上への移動をするのでは?二階層上への移動もワンクリックで出来るので便利だと思いますけど。
どうもありがとうございますm(_ _)m
アドレスバー操作をする場合ですと、多くのデメリットがございます。
・各階層ボタンの幅がフォルダ名の長さに依存するため、押下する場所をいちいち探さねばならず、直感的な操作はまず出来ません。
・エクスプローラ画面の横幅に対して、フォルダ名が長い場合に、クリックする事すらできない場合があります。
(その際の対処法は、アドレスバー文字列の直接操作のみになり、同様に手間がかかります)
これらの理由から、「上へボタン」と併用する事を選択いたしております。
ご回答どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OKボタンが押せない
-
タスクバーの下に隠れたOKをク...
-
onenoteでノートブックを削除出...
-
「K」のみのグレーと「K」を使...
-
bilibiliという動画サイトの動...
-
特定のプロジェクトを削除するには
-
PDFファイルが途中までしか印刷...
-
PDFデータを印刷、複製、スクシ...
-
Excel画面でメニューバーとタイ...
-
フォトシショップのトンボの入れ方
-
エクセルで右下に簡易計算結果...
-
メールの印刷について
-
ワードのサイズ変更による文字...
-
一太郎で封筒の宛名印刷したい...
-
clibor について質問です。 ctr...
-
PDFファイルを順番通りに印刷す...
-
PDFの1枚目だけ印刷
-
Mac(G5)で選択した部分のみの...
-
タイトルバーしか表示されない
-
エクセルを開いたらメールを送...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OKボタンが押せない
-
VBA=一定時間エクセルの入...
-
[スタート] メニュー→「Run」と...
-
タスクバーの下に隠れたOKをク...
-
長いURLをうまく反転させる方法
-
Windows Messengerの・・・
-
ラジオボタンの使い方について。。
-
フロッピーディスクが取り出せない
-
エクスプローラーに「上の階層...
-
これは裏技ですか?。
-
保護者機能 解除の仕方
-
入力モードの変換ができません
-
音楽CDのトラックごとコピー
-
ウェブマネーウォレットのイン...
-
ナチュラルインプットに勝手に変換
-
.exeを起動するたびにセキュリ...
-
Word2007で図形頂点の変更
-
NXパッドを・・・
-
タイマーで自動的に再起動させたい
-
Classic Shellの上へボタンが消...
おすすめ情報