dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

掃除が下手と見て間違いない

瀬戸内寂聴さんのツィッターにありました。
皆さんもそう思いますか?

A 回答 (5件)

皆さんが言うように、そうとは限らないかな。

。。

私は死ぬほど(笑)洋服が大好きです。
オシャレかどうかは、人が判断するので
なんとも言えませんが。。。。

でも、服というより、バックもハットも靴も
大好きで、部屋のインテリアにもこだわっています。
1つ1つに意味があるので、大切にしているので
それらが、定位置にいないとしっくりこないし、
キレイな場所に、素敵な物達がいないと
可愛そうに感じるので、せっせと、掃除します。
ホコリかぶってるなんて、考えられません。。。
なので、家はキレイだと思います。
また、靴なんか数えた事ないからハッキリしないけど
200足はあるから、きちんと整理してないと
行方不明&置けないという事もあります。
まぁ、全部自己満足なんでしょうけど。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

そうですね、やっぱりおしゃれな人のすべてが掃除が下手な訳はありません

他の方もおっしゃってましたね、自分を綺麗にできる人はきっと掃除などもきちんとできるって^^

私もそう思います

格言の裏にある意味を考えれば、それがすべての人に当て嵌まる言葉ではないですね

お礼日時:2012/03/22 22:57

既出だけど。

あたし、どっちも得意じゃないから。

なになにはなになにである、という格言めいたものはほとんどの場合、NO.1の人が言うように、その言葉自体の示すものより、背後にある論理を見たほうがいいと思うから。

単純に、おしゃれなら掃除ベタ、掃除好きならおしゃれべたと、文字通りに受け取るべきじゃないと思う。

掃除は家政婦に任せてるし。服の選択は見込んだ店員を頼ってる。そいでも人のよい知人は(社交上手?)「頼る相手を選ぶのも能力の一つ」と。すべて丸く収まるような言い方でまとめてくれている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

そうですね^^
決めつけられる事なんて何ひとつないと私も思います。

おしゃれの能力がないなら人を頼るのも能力のひとつだと思いますね

格言を鵜呑みにするつもりはないですが、そんな事を公言するには何か意味や理由があるからかなって思いました

お礼日時:2012/03/22 15:23

はい。

その通りです。
私、母親から、「あんたはセンスいいわねえ」と言われます。
持ってる服は数え切れません。
今の時期、ブーツは20足以上。
自分の部屋、3年、掃除していません。
掃除は、恥ずかしながら、主人がやってくれます。
先日、押入れの扉が服の重みで外れてから、やっと、服はもういいやと思えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

私も次々服を買ってしまうんですが、センスの無さは天下一品、宝の持ち腐れで結局同じコーディネートしかできません。
でも自分の居場所を綺麗にするのは大好きで、そういう所にセンスがいっちゃってるみたいです^^

お礼日時:2012/03/22 15:19

「おしゃれな女は、掃除が下手、と見て間違いない・・・」



そうではないって私は思います。
掃除が下手、というより、すればできるけれど、あまりしない、という方が正しいと思います。
おしゃれな人は、掃除でもお料理でも、やれば行き届いていて、そつがありません。
掃除をすれば徹底的にきれいにすることができるはずです。
ただ、しようという気があまり起こらない人が多い、ということではないでしょうか・・・
逆におしゃれでない人のほうが、掃除は絶対に下手だと思いますね。
自分をきれいにすることができない人が、なぜ行き届いた掃除ができるでしょうか・・・


でもそれよりね、

専業主婦で太っている女性は、大抵、家の中が片付いていないです。
専業主婦で、痩せている人の家はきれいに片付いています。

とにかく、太っている人は自己管理ができていない、という証明ですから
結構自分に甘い人が多いのは事実だと思います。
でも太っている人は、心が豊かな人が多いですよ。
穏やかで優しく、ほんとにいい人が多いと思います。


話がずれてしまいました。
ごめんなさい。



おしゃれな女、イコール掃除が下手、というのは、間違っています、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

一概には決められる事じゃないですよね

たしかにおしゃれしててもお部屋も綺麗にできる人もいます

自己管理能力の差ですね^^

お礼日時:2012/03/22 15:15

・・・ふっ



私はおしゃれも掃除も苦手よ


「愛の倫理」に書かれているやつよね

「おしゃれ」とは外側を飾ること
「掃除」とは内側を磨くこと
どっちかに傾いたらどっちかがおろそかになりがち
っていうことね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

「愛の倫理」というものはわかりませんが、私はツィッターで毎日瀬戸内寂聴さんのつぶやきを読んでいます。

なるほど、そういう事なんですね
なんとなくは理解できましたが、言葉にして説明していただき、よくわかりました^^

お礼日時:2012/03/22 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!