dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと疑問に思ったので、もし知っている方がいたら答えられる範囲で教えていただきたいのですが、
気に入って同じお店に何度も通った場合、担当さんという感じの人がつきますよね?

お店に入ったら真っ先に近づいてきてくれたり、イベント時にはその方から手紙が届いたり。
その方が休憩でいないときは、他の店員さんが呼びに行ってくれたり。

あのような担当って、どうやって決められるのでしょうか?
また私がたくさん買い物することで、担当さんの評価がアップしたりすることはあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

たいていは、一番最初に接客した人が担当になることが多いですが、最初に接客した人より他の従業員との方が話が盛り上がっている、相性があっているとの判断があれば交代になることもあります。



質より量の安価な商品が中心な所はまた別だと思うのですが、単価が高いお店などは、リピーターを育てることは重要なので、「抱えてるロイヤルカスタマーの数が多い」ということは担当の評価になりますね。お店、ブランドのファンで、毎回大きなお金を落としていってくれる顧客様のことです。

ロイヤルカスタマーとそうでないお客様をどこで決めてるかはお店によって違うのでなんとも言えません。うちの会社では、よくお店に来る上に、高額なお買い物をコンスタントにしてくださる方でないと認定されないので、ロイヤルカスタマーの数が多いイコール超優秀社員です^^;

一応、これまでの私の経験内の話ですので、どこのどんなお店も絶対同じとは言い切れませんので、参考程度にお願いします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かにしばらくすると、担当さんが年が近くて話もよく合う方に代わっていたことがありましたが、そういうことだったんですね。納得です。
よくお店に来て、高額な買い物をコンスタントに…。ちょっと客側にとっては微妙な気持ちになる認定ですが、そうなると店員さんの評価が上がるのはわかります。担当さんの接客次第で、お買い物の量が決まることはありえますものね。

詳しく教えていただき、ありがとうございました☆

お礼日時:2012/03/26 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!