
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もういちどこんにちは。
前回は質問誤解しちゃってごめんなさい。
ルート証明書の更新なんですね。インストールかと間違えた。
ルート証明書の更新プログラムは最新が下記サイトの2012/02版です。
http://blogs.technet.com/b/jpwsus/archive/2012/0 …
ページ中ほどにある
http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Sear …
からダウンロードしてみました。
フォルダ名が【Update for Root Certificates for Windows 7 [February 2012] (KB931125)】
本体が【X86-all-rootsupd_da5b167c9839ad3824ae63dccf7395ec854a1783.exe】
ですのでdiamondheadさんのダウンロードした更新プログラムはこれだと思うのですが、
>2012/3/19 追記
>2 月に公開されたルート証明書の更新プログラムは、32 ビット版の Windows Vista / Windows 7 専用です。
>この更新プログラムを WSUS サーバーから、64 ビット版の Windows Vista / Windows 7 に対して、適用することはできません。(手元で試してみましたが、検出されません)
>64 ビット版の OS に対する情報が確認できましたら、改めて本ブログ内でご案内を予定しております。
なのでdiamondheadさんのwindows7/64bitは対応しておらず、UP待ちになっています。
対応されたら~.exeのダブルクリックでルート証明書が更新され、ITUNESのアップデートができるようになると思います。
あきらめ切れなくて調べていたらこんな記事が。
http://blog2.k05.biz/2011/04/windows7_12.html
windows7のルート証明書の自動更新の設定のやり方が出てきました。
何日か待つ(タイミングによるらしいです)とITUNESのアップデートが可能になるかも?
はやく更新できるといいですね。
なるほど!まだ64bitに対応していなかったのですね♪
調べが足りなかったです.
わかりやすい説明ありがとうございました(^^)
http://blog2.k05.biz/2011/04/windows7_12.htmlの記事に関しては前に読んだことがあって,同じ事を試みたのですが,コントロールパネルでポリシーと打っても出て来ませんでした.同じWindows7なのになぜだかわかりませんが・・・
No.3
- 回答日時:
diamondheadさん、私にとって初のベストアンサーとお礼コメントありがとうございました。
コメントの中でグループポリシーの編集ができないと記入がありました。
C:\Windows\System32フォルダの中の【gpedit.msc】をダブルクリックすればできますよ!
もしかしたらこれで一足早く解決できたらいいなと思い、追加でご連絡します。
ありがとうございます!
初めてとはわかりませんでした!とても説明がわかりやすかったです^^
gpedit.mscを開くことができたのですがスナップインを作成できませんでしたと表示されてしまいました^^; 前にスナップインについても調べたのですがわからず終わりました・・・^^;
スナップインについての質問もたてますので分かれば教えて頂けると嬉しいです!^^
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
itunesは使ってないのですが、SSL証明書は扱っているものです。
ダウンロードした証明書の拡張子ファイル末尾のピリオド以下(~.xxx)がp12かcrtなら
windowsではダブルクリックで証明書のインポートウィザードが開始されると思います。
その最中に証明書ストアのところで
証明書の種類に基づいて、【自動的に証明書ストアを選択する】にして失敗する場合は
【証明書をすべて次のストアに配置する】を選択し参照をクリック、
【信頼されたルート証明機関】を選択すればいいのではないかと思います。
うまくいくといいのですが。
この回答への補足
私がダウンロードしたフォルダ(X86-all-rootsupd_da5b167c9839ad3824ae63dccf7395ec854a1783)にはp12とcrtともにありませんでした.updroots.exeがありますが,missing store file nameとエラーが表示されます.
そもそもどのSSL証明書をダウンロードすれば良いでしょうか.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MicrosoftUpdate及び自動更新で...
-
重要な更新が・・・・・・
-
Adobe Flash Playerが入らない
-
windows updateで失敗したのですが
-
Norton Internet SecurityのLiv...
-
自動更新が始まらない。。。
-
Windows updateについて質問です。
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
Audacity 再生できない
-
VB-Audio Virtual Cableを使っ...
-
「ハードウェアの安全な取り外...
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
Windows11のPCからCanonTS84...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
TPMは使用できません。
-
vmware でUSB認識されない
-
【Redhat Linux】「sar -d」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Updateのエラー
-
windows updateでインストール...
-
重要な更新が・・・・・・
-
MicrosoftUpdate及び自動更新で...
-
IE11・お気に入りを開くとファ...
-
Windows updateについて質問です。
-
更新プログラムの適用を止めたい
-
「Microsoft Update カタログ」...
-
Windows Updateできません…。
-
windows updateで失敗したのですが
-
Win2000SP4がインストールできない
-
Windows7(64ビット)がSP...
-
avast!(無償) 更新ができない
-
microsoft net.frame について
-
ウインドウズ7でアップデート...
-
自動更新失敗
-
Microsoft Updateに失敗する
-
Norton Internet SecurityのLiv...
-
dxva_sig.txtのパッチファイル...
-
windowsアップデートの失敗 エ...
おすすめ情報