
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
道路交通法違反の幇助になりかねないので、お答えしかねます。
ちなみに、過去に同様の質問がいくつもあります。
自転車電動化キットについて
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6720287.html
自転車 電動化ユニット?
http://okwave.jp/qa/q4836097.html
あと、Googleでも「自転車 電動化 キット」で検索すれば
いくらでもでてきますよ?
No.2
- 回答日時:
日本ではこの様な物は使用できません。
もし付けるのであれば、保安基準に適合させる為に、ウインカーヘッドライト、ブレーキランプミラーなどを取る付ける事と、ナンバーを取らなければなりません。
また、自賠責保険にも入らなければなりません。
さらに、モーターの出力に応じた申請がある事と、運転免許も必要になります。
勝手に改造して乗られた場合、保安基準違反として取り締まられる事になります。
ですので、そこまで考えられているキットなどは、まず日本で発売されて居ませんので、勧められると言う物自体が無いとなります。
モーターの力を制御するのが、手動のグリップなどである場合、電動アシスト自転車の要件には当てはまりませんからね。
No.1
- 回答日時:
日本国内の公道での使用、に限定するとお勧めの『キット』は皆無です。
法律的にモーターのみで走行可能なものは『原動機付き自転車』になってしまいます。
ウインカーやブレーキランプ等の保安部品を装備してナンバーを取得しないと違法になります。(ヘルメットと免許も必須)
大抵の『キット』は走るだけのものでナンバー取得に関してフォローしているものはありません。
よって一般公道では使い物にならないため、お勧め品は無です。
一般的な電動アシスト車か完成品の電動スクーター等から再度選んでいただくのがベターでしょう
http://www.yamaha-motor.jp/ev/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
未成年なので電マが買えないで...
-
ポータブル電源の容量
-
電動スライドドアを手動で開け...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
道交法、4条植えタイプの乗用田...
-
建設現場で小型の斫り用電動工...
-
公道でのフォークリフト運転
-
最近、走っているアシスト式で...
-
木筒の穴の開け方
-
みなさんにお聞きします。 今後...
-
電車の、クハのメリットとは?
-
木のおもちゃのタイヤの作り方...
-
厚紙に8mmの丸穴を開けたいの...
-
F-1は公道をはしれる?
-
ヨドガレージ ラヴィージュの...
-
今、電動キックボードの購入を...
-
陶芸の電動ろくろと手ろくろの用途
-
電動キックボード、楽しむため...
-
スノーモービルの免許は?
-
公道でルールを守らないで走行...
おすすめ情報