dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何人出来ますか?
それと相手にブロックしていると思い知らせることって出来ますか?

お礼や補足で指摘してもせせら笑いされたり意地悪されるのも嫌なので、ブロックすると言う方法を見つけました。
これで、その人からの厭味な回答は防げますが、ブロックしてやったと相手がわからないとこちらの気持ちは伝わってませんよね?

今度からは
失礼な回答者にはお礼をしないで、ブロックしますと質問に書いておいたら、少しは効き目がありますかね?

私は浮気されてる側なのに、馬鹿ですか?なんていわれて本当にめげてしまいます。
頭良くないのはわかっているからというのは、私だけだから、今後は、それも書いておかないといけないでしょうかね?
馬鹿はわかっているから突っ込まないでくださいとかって。

そういうのって言わなくても暗黙のルールだと思ってました。

A 回答 (5件)

 知らせて欲しいなと思う機能です。

理由も分からずブロックもあるので。たぶん気に入らないだけなんだろうなと思うのですが。

 ただ、ネットには対面でない分、遠慮無くという力が働きますので、どうしても辛い書き込みもあります。ただ、辛いというのもまた大切なんです。質問をして同意だけでなく、解決したい気持ちもあるはずなのですが、質問する側は自分が悪いと分かっていても、其れ以外の原因や理由を探しがちです。これ以上傷つけたくない自分もありますから。しかし、あえて切り込んで荒療治みたいな回答も必要かと。自分をしっかり見つめ直して、先に進む力を持って欲しいという気持ちも大切です。

 まぁ、気持ち的には良い気持ちにならないかもしれませんが、ぐっとこらえて見て下さい。嫌な回答もまた一般的な感情の一つなんですね。他に質問しても「そうだね」と同意されるか、「バカか?」と言われるのが常ですから。

 それとブロックしてもID変更して来る人も居るので、意味を成さないときもあります。

 私自身としては、むしろ馬鹿な回答に対して、礼儀正しくお礼を書くのが良いのです。傷つけようとか思って居る人ほど、反論を楽しんでいるように思われます。だからスルーするように。
「誠にありがとうございます。すばらしい回答を頂きありがとうございます。」みたいな文章だと、肩すかしのような状態です。まぁ、メーカーとかの苦情を言った後の返答の形を参考にすると良いかも。

 お礼を書かないより、書いた方が良い。お礼率が低いからと、それを口実にするから。

 
 精神的にゆとりをもってね。無理にでももってね。興奮したりすると判断力は鈍るから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>むしろ馬鹿な回答に対して、礼儀正しくお礼を書くのが良いのです。傷つけようとか思って居る人ほど、反論を楽しんでいるように思われます。

ああ、なるほど、そういう対応もあるんですね、さすがー頭のいい人は考えることが違います。

出来ないかもしれないけど、やってみたい回答だったのでベストアンサーにさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/04 17:33

嫌な感じの方にあたってしまいましたね。

お気持ちお察しします。

ブロックされても相手に通知はされません。
私を貴方がブロックした場合、貴方は私の立てた質問に回答できます。でも、私は貴方の質問に答えることは、できません。ショックを受けるとしたら、回答を書き終わってボタンを押したところで時間と手間がムダになるくらいです。

きっかけになった質問以降に貴方の質問に私が答えなければ、ブロックされてることも知らないで過ごせます。また、一度退会して別にIDをとれば貴方の質問に答えることもできます。

報復としては、あまり意味がないです。報復ではなくて質問される方の精神衛生面のためのものと思いますよ。ブロックされたと知った時の反応も様々です。

私ならブロックされても、ブロックし返すくらいですが、相手によってはネットストーカーのように粘着する方、他の掲示板等にさらす方等もいます。

大人の対応かスルー+ブロックが一番かと思います。あまりにひどいものは通報してもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切な回答ありがとうございます。

気にしないのが一番かもしれません。その時は、げっと思うけどきっと2週間もしたらなんでもないのかもしれません。

今度から、困った時は、お返事をずっと先にします。

お礼日時:2012/04/04 15:15

>お礼や補足で指摘しても


お礼や補足でそういうことをするのはルール違反ですよ。

>相手にブロックしていると思い知らせることって出来ますか?
真っ当な回答をしてブロックされた場合は「ああ、こいつは回答が欲しかったんじゃなくて同意が欲しかっただけなんだな」というふうに判断します。
そういう場合には完全に逆効果ですね。

また、面白がって不快な回答をする回答者の場合も「お、これでブロックしてきたヘタレ8人目」みたいな感じで喜ぶだけかもしれません。
やっぱり逆効果ですね。

>馬鹿はわかっているから突っ込まないでください
馬鹿を言い訳にすると「馬鹿なら黙って指図に従え」ってはなしにしかなりませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まるでどうにもならないことがわかってきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/04 15:13

 大まじめに言い放つんで俺も良くされるんだけど、意外とブロックって、勲章ですよ。

ふざけたヤツもそう考えるんじゃないですかね。ここを使う以上、ここでしか居られない方もいるので、そういうヒトも含めて相手をする覚悟でないとダメだと思いますよ。スルーがいちばんではないでしようか。何か書くと、反応から詮索されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勲章ですか。タフな神経の人には太刀打ちできないので、素直に諦めたがいいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/04 15:11

直接何も言わなくても、まず該当する回答を通報してからブロックするのが良さげかと…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

通報と言うのもありました。まだしたことがないので、なんだか敷居が高かったです。
今度はしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/04/04 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!