dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在のネット環境はADSLをモデムからイーサネットパームトップハブにより分割しランケーブルで4台のPCへ繋いでいますが、その4台の内の1本のランケーブルをハブにより再度2分割にし同時にネットをするのは可能でしょうか?

A 回答 (5件)

#1です。



>ハブからPCへのケーブルとハブからハブへのケーブル(ツインペアケーブル、
>参考URLを見ました)は同じなのでしょうか?また、お願いします。

HUBには通常、WSポートとカスケード(または、UPLINK)ポートの2種類が
あります。(HUBによってはスイッチで切替えるようになっているものもあります)

で、接続は、通常次のような方法があります。
 ・HUB(WSポート) ~ PC はストレートケーブル
 ・HUB(カスケードポート) ~ HUB(WS) はストレートケーブル
 ・HUB(カスケード) ~ HUB(カスケード) はクロスケーブル
 ・HUB(WS) ~ HUB(WS) はクロスケーブル
実際には、HUB間は上から2番目のように接続しますのでストレートケーブル
だけあれば全てが接続可能です。(クロスは不要です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく解りました、本当にありがとうございました。
また、よろしくお願いします。明日ハブを購入し実際にやってみたいと思います。

お礼日時:2004/01/03 23:55

1台のHUBの先にもう1つHUBをつけるだけですよね。

問題ありません。こういうのをカスケード接続といいます。
ただ、HUBの種類によってはカスケードポート(HUB同士を接続するためのポート)に接続する必要があります。たいてい、8ポートHUBなどだったらポート8をスイッチで切り替えられるようになっていたりします。カスケードポートがない場合、HUB同士を接続するケーブルにクロスケーブルを使用します。
最近の賢いHUBでは、ストレートケーブルを使っても自動的にカスケードしてくれるものもあるようです(マニュアルを見てください)。

あと、既出のHUBの数の問題ですが、若干細くしておきます。HUBには大別して2種類あります。

1)普通のHUB(バカHUB、とかいいます)
1つのポートに信号を、ほかのポートに伝えるだけ。

2)スイッチングHUB
1つのポートに入った信号を、適切なポートにのみ伝えるもの

スイッチングHUBは内部で信号を再増幅しますので、何段にでもカスケード可能です。しかし、普通のHUBは単に信号を伝えているだけですので、HUBを増やすと信号伝達時間の遅延が起こります。このため、普通のHUBをカスケードする場合最大3つまでというのが目安になっています。あくまで目安なので4つでも動くときもあります。
あと、100Base-TXではケーブル長が100m以内、という制約もあったような気がします(自信なし)。

で、既出のように100Base-TXのHUBはほとんどがスイッチングHUBですので、カスケードに際しては特に心配は要りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく解りました、本当にありがとうございました。
また、よろしくお願いします。明日ハブを購入し実際にやってみたいと思います。

お礼日時:2004/01/03 23:57

「分割」の意味にもよりますが…


ご質問のように、ハブで枝分れさせたその先にもう1台ハブを接続して枝分れさせるのは可能です。

使用するハブにより、特性は変わります。
普通のハブですと、全てのパソコンは、信号的には並列にLANに接続される事になります。

他にもスイッチングハブとか、ブリッジとか、いろいろな物がありますから、勉強されると良いかと思います。

なお、普通のハブを経由した場合には、たとえば3個のハブを経由するとその先のパソコンにはデータが届かないというような事もあります。
ただしスイッチングハブならばその制限はありません。
ハブが2台ならばその心配は無いですけど、将来のために勉強をしておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即答ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。明日ハブを購入し実際にやってみたいと思います。

お礼日時:2004/01/03 23:58

特に問題となる点が見つかりませんが、どのあたりが不明でしょうか?


いっそのこと8ポートの物にしてしまう方が見た目や消費電力的にはよいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

即答ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。明日ハブを購入し実際にやってみたいと思います。

お礼日時:2004/01/03 23:59

可能です。

HUBを拡張して接続する方法を「カスケード接続」といいます。
100BASE用のHUBは普通スイッチングHUBなので接続数にも特別制限はありません。
http://www.fmmc.or.jp/~fm/nwmg/docs/intro/compo_ …

参考URL:http://www.fmmc.or.jp/~fm/nwmg/docs/intro/compo_ …

この回答への補足

早速教えて頂きありがとうございました。それで追加の質問なのですがハブからPCへのケーブルとハブからハブへのケーブル(ツインペアケーブル、参考URLを見ました)は同じなのでしょうか?また、お願いします。

補足日時:2004/01/03 23:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!