
以下のようなvbsファイルを実行してデータ取り込みをしていますが、
win7にPCを替えたら実行できなくなりました。
エラーは4行目なのですが、原因がわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
sPath = "\\snysv○○\○○部\○○DIV\○○書データ\_
○○データ入力用\○○データ.mdb"'実行するファイルのパスを指定
Set oApp = CreateObject("Access.Application")
oApp.visible = FALSE
oApp.OpenCurrentDatabase sPath 'ここでエラーになるようです。
oApp.Run "データ取込" 'プロシージャを実行します。
oApp.Quit : Set oApp = Nothing
Const OverwriteExisting = True
Set objFSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
objFSO.CopyFile "\\snysv○○\○○部\○○DIV\○○書データ\○○書データ入力用\*.xls" , "\\snysv○○\○○部\○○DIV\○○書データ\○○書データ入力用\取込済データ\", OverwriteExisting
objFSO.DeleteFile "\\snysv○○\○○部\○○DIV\○○書データ\○○書データ入力用\*.xls"
Set FSO = Nothing
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まずは、
sPath = "\\snysv○○\○○部\○○DIV\○○書データ\_
○○データ入力用\○○データ.mdb"'実行するファイルのパスを指定
Set oApp = CreateObject("Access.Application")
oApp.visible = FALSE を True に変えて Access上で確認メッセージが出ていないかの確認を!
oApp.OpenCurrentDatabase sPath 'ここでエラーになるようです。
もしかしたら、これだけで解消できるかもしれない。
コントロールパネルの中の、インターネットオプションを開いて
セキュリティタブ→ローカルイントラネット→サイト
→イントラネットのネットワークを自動的に検出するのチェックを外してみる。
これが有効でなかったら
>'ここでエラーになるようです。のエラー内容
と
先ほどのAccess上での確認メッセージ
と
Access(Office)のバージョンも回答に必要です。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
しかし、有効ではありませんでした。
アクセスのバージョンは2003です。
取り込むアクセスのファイルはacees2000ファイル形式で作成しています。
XP・Office2003(IE6)では正常に動きます。
WIN7・Office2003(IE8)では動きません。
VBSでのエラーメッセージは
行:4
文字:1
エラー:データベースファイルがないか、他のユーザーが排他モードで
開いている為、このデータベースを開くことができません。
コード:800A1EBA
ソース:(null)
よろしくお願い致します。
色々試してみましたが、アクセスファイルのセキュリティを「中」から「低」に
変更することでVBSファイルを実行することができました。
解決しましたのでありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロを使ってメールを送る方法について教えてください 2 2022/03/29 01:36
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
- Visual Basic(VBA) 3つのプロシージャをまとめたら実行時エラー発生で対応不能 6 2022/05/17 01:47
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 2 2022/09/02 14:02
- その他(Microsoft Office) マクロVBAについて 1 2022/09/06 18:12
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAコピー 2 2022/06/08 21:45
- Visual Basic(VBA) DisplayAlertsブロパティで ”実行時エラー424オブジェクトが必要です” 5 2022/05/15 18:02
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAのコードで質問です。 下のコードはJ16の文字列をB3を起点とする範囲から探して、見つ 5 2023/04/07 11:07
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
VBA 毎日取得するデータを順番...
-
配列でデータが入っている要素...
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
Access 主キーについて
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
-
二分探索の平均探索回数
-
EXECEl VBA FIN...
-
プログラムで重複した時間帯は...
-
【USBメモリ】Sequential Writ...
-
Delphiからエクセルを設定
-
OS無しの状態でのNICデバイスの...
-
VBSからPOST送信したいです。
-
C#でデータのファイル保存と保...
-
データのアップロードやダウン...
-
C言語について
-
VBAでJSONをパースする方法につ...
-
チェックサムとCRC
-
FORTRANでのプログラミングです...
-
Excel vbaで、一行ずつコピーし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
多量のSUMIF式を軽くしたい
-
配列でデータが入っている要素...
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
特定のデータの抽出方法を教え...
-
二分探索の平均探索回数
-
EXCELVBAでSQLserverからデータ...
-
Accessで該当データにフラグを...
-
VBA 空白セルを削除ではない方...
-
この行は既に別のテーブルに属...
-
Excel VBAでのオートフィルター...
-
[C言語] コメント文字列を無視...
-
エクセルで2つの時系列のデー...
-
アクセス2000で画像データ...
-
CString型の文字列連結について
-
カンマからスラッシュに
-
VBにおいてフォーム間の変数の...
-
<VB>String→Object
おすすめ情報