以下のソースで、「この行は既に別のテーブルに属しています。」というエラーが出てしまいますが、対処方法がわかりません。
どのようにしたらよろしいでしょうか?
VS2003のVBです。
Dim Table1 As DataTable = Me.DS1.Tables("データベース1")
Dim Table2 As DataTable = Me.DS1.Tables("データベース2")
Dim Row1 As DataRow
Dim Row2 As DataRow
Row1("データ1") = 1
Row1("データ2") = 2
Row1("データ3") = 3
Row2("データ1") = 2
Row2("データ2") = 3
Row2("データ3") = 4
Table2.Rows.Add(Row2) ←ここでエラー
Table1.Rows.Add(Row1)
'System.ArgumentException' のハンドルされていない例外が system.windows.forms.dll で発生しました。
追加情報 : この行は既に別のテーブルに属しています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お世話になります。
> Dim Row1 As DataRow
> Row1("データ1") = 1
これは、実行時に例外(NullReferenceException)が発生するはずです。
> Row1("データ1") = 1
こちらを実行する前に、
Row2 = Table1.Rows(0) とか
Row2 = Table1.NewRow とかやってると仮定して、
2 つの DataTable のレイアウトが全く同じならば
DataTable.ImportRow メソッド
を使われてはいかがでしょうか。
Dim dt As DataTable = New DataTable
dt.Columns.Add("Field1", GetType(String))
dt.Columns.Add("Field2", GetType(String))
dt.Columns.Add("Field3", GetType(String))
dt.Rows.Add(New String() {"りんご", "みかん", "ばなな"})
dt.Rows.Add(New String() {"おかし", "ごはん", "おちゃ"})
Dim copyToDt As DataTable = dt.Clone()
For Each row As DataRow In dt.Rows
If Convert.ToString(row("Field1")) = "おかし" Then
copyToDt.ImportRow(row)
End If
Next
参考URL:http://msdn.microsoft.com/library/ja/default.asp …
No.1
- 回答日時:
検証環境:WinXP SP2 VisualStudio.NET 2002
同じコードでやったのですが、ymdaさんと違うところでエラーが出ました。
で、エラーを解除するために以下のコードを追加しました。
・・・・・・・・
Dim Row2 As DataRow
--------------------------------------
Row1 = Table1.NewRow() ここです
Row2 = Table2.NewRow()
--------------------------------------
Row1("データ1") = 1
Row1("データ2") = 2
・・・・・・・・・
これで、エラーは無くて動作します。
同じ環境ではないので、なんともいえませんが、よろしければ試してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
-
VB.NETで小数点以下の桁数を取得したい
その他(ソフトウェア)
-
DateTimePickerでに年月までしか選択できないようにしたいです。
Visual Basic(VBA)
-
-
4
【VB】コンボボックスにデータベースから取り出した値を入れたい
Visual Basic(VBA)
-
5
データグリッドビューの一番最初の行に列を追加したい
Visual Basic(VBA)
-
6
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォーカスを設定するにはどうしたらいいのでしょうか?
Visual Basic(VBA)
-
7
DataTableから条件を満たした行を別のDatatableへコピーしたい
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
配列の重複する値とその個数を取得したい
Visual Basic(VBA)
-
9
文字列の後ろから必要分だけ削除したい。
Visual Basic(VBA)
-
10
「指定されたキャストは有効ではありません。」とエラーが出てしまいます。
Microsoft ASP
-
11
VB.NETでコンボボックスの1行目を空白にしたい
Visual Basic(VBA)
-
12
String"から型'Double'への変換は無効です。 とエラーが出ます。
Visual Basic(VBA)
-
13
[VB.net] DataGridViewの列ヘッダー複数行表示に伴う不具合?について
Visual Basic(VBA)
-
14
コンボボックスでドロップダウンリストにしたときに・・・・
Visual Basic(VBA)
-
15
FriendとPublicの違い。。。
Visual Basic(VBA)
-
16
CASE文のエラーについて
Oracle
-
17
DataGridViewの各セル幅を自由に決め、その幅で固定したい
Visual Basic(VBA)
-
18
Datatableへの代入
その他(プログラミング・Web制作)
-
19
Integer変数をカラにしたいのですが
Visual Basic(VBA)
-
20
DataGridViewのチェックボックスのON、OFFの判定方法
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
[C言語] コメント文字列を無視...
-
EXCELVBAでSQLserverからデータ...
-
DataGridViewのデータの引渡し...
-
VBA 空白セルを削除ではない方...
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
-
0が含まれる幾何平均が「#NUM!」
-
Accessで該当データにフラグを...
-
配列でデータが入っている要素...
-
カンマからスラッシュに
-
多量のSUMIF式を軽くしたい
-
<VB>String→Object
-
LoadPictureしたイメージデータ...
-
シリアル通信プログラム(受信...
-
vba ドロップダウンリストの図...
-
ページ数を求めたい
-
ブレーカー落ちで壊れたりしな...
-
ノイズの入った波形をきれいな...
-
クッキーの値のエンコード/デコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
多量のSUMIF式を軽くしたい
-
VBA 空白セルを削除ではない方...
-
配列でデータが入っている要素...
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
-
ブレーカー落ちで壊れたりしな...
-
特定のデータの抽出方法を教え...
-
この行は既に別のテーブルに属...
-
EXCELVBAでSQLserverからデータ...
-
CString型の文字列連結について
-
[C言語] コメント文字列を無視...
-
Accessで該当データにフラグを...
-
エクセルで2つの時系列のデー...
-
S9タイプからXタイプにデータ...
-
プログラミング python pandas ...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
カンマからスラッシュに
-
Excel VBAでのオートフィルター...
-
C# でDataTableの更新を高速化...
おすすめ情報