dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

>ウインドウズ7のバックアップと復元で、システムイメージBKをDVD-Rメディアに作成しようとすると、「メディアはUDFではありません」とエラーがでて、書き込みができません。
>UDFのメディアとはどのようなものを使用すれば良いのですか?。手持ちの数種類のメーカーのDVD-Rのどれを試しても同じエラーで書き込めません。
>また、手順にそってイメージを書き込めたら、容量6GBですむのですが、別の外付けハードデスクには保存ではきて、容量は37.8GBになってしまい、それをDVD-Rで記録するのはあきらめました。
>正規のW7のバックアップと復元で、システムイメージBKをDVD-Rメディアに作成するにはどのようにしたらできるのですか?教えてください。よろしくお願いいたします。
>PS:「システム修復デイスクは問題なくCD-RWで作成できました。」

「W7BKと復元DVD-RメデイアはUDF」の質問画像

A 回答 (4件)

こんにちは。



私は通常DVDにはバックアップをしませんが、試してみました。もちろん、DVD-Rがたくさん必要なので、1枚目で中止しましたが。

空のDVDを挿入後、当該DVDを装置をダブルクリック-->「USB フラッシュ ドライブと同じように使用する」にチェックを入れて次ぎへ-->UDFでフォ-マットされます。

このDVDで実行できました。たぶん2枚目以降も同様にすれば良いと思います。あるいは2枚目以降は何もしなくてもいけるかもしれません。DVDがもったいないので試していません。ごめんね。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実験までしていただいて、たいへんありがたいです。よく理解でき、対策がわかりました。教えていただいた手順どおりに実行させいただきます。本当にありがとうございました。今後も教えての困っている人のために、お力をお貸しくださいますよう、お願いいたします。ps:さ昨今DVDR-RWはDVDR-Rと変わらないくらい安価で購入することができ、何度も使えることから、DVDR-RWでやってみます。たまたま手持ちがありますので....。

お礼日時:2012/04/21 07:33

こんにちは。

回答者NO.3です。
先ほどの回答の続きです。実は「1枚目でやめました」ではなくて、2枚目をDVD±RWにして実行中です。メディアはDVD±RWでも良いようです。DVD±RWを2セット用意(失敗したときのために)しておけば、それを使い回せることになります。使用済みのDVD±RWは右クリックでフォ-マット(UDF規定)できます。フォ-マットする間、バックアップは待機していてくれます。
なお、DVD-Rが良いかDVD±RWが良いかはお値段しだいですね。
それでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実験までしていただいて、たいへんありがたいです。

お礼日時:2012/04/21 07:33

メディアのファイルシステムのことですから通常は UDF のはずですよ。


たとえば「システム修復デイスク」をセットして、右クリック -> プロパティ を見てください。
添付画像のように UDF になっているはずです。

「メディアはUDFではありません」と出るのはメディアがおかしいのでしょう。
「W7BKと復元DVD-RメデイアはUDF」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/21 07:28

DVD-RAMが典型的なUDFメディアです、DVD-Rの場合はパケットライトソフトでフォーマットすればUDFメディアを作成できます。


DVD-RAMドライバーはパケットライトソフトの一種です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/21 07:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!