
先日、突然iMacが起動しなくなりました。
バックアップを取っておらず、どうしたらいいかと困っていたのですが、調べてみるとターゲットディスクモードと言うものがあり、Macを2台使えば起動しなくなったMacのデータを取り出せる事を知りました。
iMacとMacbookを所有していたので、早速試した見たところ、データは無事でした。
しかしターゲットディスクモードでは、Time Machineによるデータのバックアップが出来ないようだったので、HDDのクローンを作成するソフトでiMacのデータを取り出し、外付けHDDにコピーしました。
データを無事コピー出来たので、その後iMacを初期化しました。
すると起動は確認出来たのですが、Time Machineを利用したバックアップではないため、Time Machineによる復元は行えませんでした。
また、データをドラッグで移動しようとしたところ、デスクトップフォルダなどは可能なのですが、アプリケーションフォルダやシステムフォルダなどは書き換え不可となっており、データの上書きが出来ませんでした。
調べてみると、以下の方法を知りました。
下の方法で作成したバックアップなら、全体を復元出来るようです。
>Mac でディスクユーティリティを使用してディスクを復元する
https://support.apple.com/ja-jp/guide/disk-utili …
しかし、既に初期化済みなためこの手段では復元できず、どうすればいいか困っています。
クローン作成ソフトを使用したため、フォルダ階層など元のデータが全て維持されているのですが、コピーすることが出来ません。
システムデータなど書き換えが出来ないフォルダについては諦め、残りのデータは一つ一つ手作業でドラッグして戻すしかないのでしょうか?
バックアップを取っていなかった自分が100%悪いのですが、メモ帳やブラウザの設定など、細かいデータの復元がこの方法では出来ないため、何とかシステム全体を復元したいです。
もし何か方法があれば教えてください、よろしくお願いします。
起動しなくなったPC:iMac High Sierra
ターゲットディスクモードで使用したPC:Mackbook
データの移行先:外付けHDD
データ移行方法:HDD複製ソフト
問題:システム全体を復元できない
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Mac用の無料のデータ復元ソフトがあります 。
ご参考になれば嬉しいです。 https://jp.easeus.com/mac-data-recovery-software …No.1
- 回答日時:
一番肝心なクローンソフトの情報がありません。
これが分からないとこれまでの経緯やその他の情報を詳細に書かれても全く意味がありません。
例えばこの機能で最も有名なMac用ソフトにCarbon Copy Clonerがあります。
復元方法はこちら。
https://bombich.com/ja/kb/ccc5/how-restore-from- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- Windows 10 Windows10の回復環境 2 2023/02/03 19:13
- Mac OS Intel MacからM1iMacへ買い替えの場合 1 2022/07/25 00:40
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- Mac OS MAC (Late 2020)で復元後、キーボード入力(文字)ができなくなり困っています。 1 2023/02/15 20:35
- LINE LINEのトーク履歴の復元について 2 2022/11/10 09:26
- Android(アンドロイド) データ復元ソフトを使えば スマホのデータ簡単に復元できます? メルカリで売ろうと思っています 4 2022/11/18 23:58
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows8 Bot4serviceとは?
-
Macのバックアップソフト Corbo...
-
Windows7のOSはバックアップで...
-
ghost起動ディスクからの復元で...
-
Macのバックアップデータを、Ti...
-
システムの復元 効果的な設定の...
-
OSのインストール後にシステム...
-
パソコンデータのフルバックア...
-
Ubuntuを入れてあるHDDをインス...
-
バックアップについて
-
SSD書き込み速度が異常に低い
-
今、家でiPhone7からiPhoneXRに...
-
windows7のバックアップファイ...
-
起動中に電源が落ちる
-
Macの調子が悪いです。
-
Windows10標準のバックアップ機...
-
ノートパソコンのHDDクローンの...
-
iPhone8、ios10です保存してい...
-
PC起動 PCが固まることが多い
-
iPhone6の設定画面にダウンロー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
True Imageでバックアップできない
-
Windows8 Bot4serviceとは?
-
windows7のバックアップファイ...
-
Ubuntuを入れてあるHDDをインス...
-
複数ユーザーでのTimeMachineバ...
-
EasuUsToDo11のスマートバック...
-
Time Machine バックアップで B...
-
パソコン起動時のパスワードを...
-
コピーしたリカバリ領域有HD...
-
LinuxにはWindowsXPみたいなシ...
-
vaioにたくさんあるプログラム...
-
パソコンのバックアップについて
-
EaseUS Todo Backupで復元できない
-
WindowsImageBackup保管場所
-
windowsのサンプルムービーを消...
-
Windows 7の増分バックアップ
-
SSDのバックアップと復元の仕方...
-
たまにPCの反応が異常に重いと...
-
iMac(2006early)が壊れそうです
おすすめ情報