dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちわ。私はちかじかエレキギターを買う予定を立てています。予算は5万円から6万円の間で、一応好きなバンドはジュリマリやしゃかラビです。どういうメーカーや本体以外にどういうものが必要なのでしょうか?また本体以外にどれくらい予算必要でしょうか?よろしくお願いします

A 回答 (4件)

ギター本体に関しては、初めから良いものを、と意気込みすぎる必要はないと思いますよ。

質問にある予算から考えれば、どのメーカーでもそこそこのものを作れるくらいですし、取り立ててどこのメーカーの造りは悪いなどということも今はまずないので、何かしら好みの特徴などがあるギターを買えば、十分と思います。 ギターの特徴などを知りたいのであれば、ギターの教則本や雑誌を買ったり、あるいは立ち読みなどで読んでみるのも良いと思いますよ。

ギター本体以外で必要なものは、最小限はチューナーです。 ギターは自分で調律しなければいけない楽器ですので、音程の基準になるものがどうしても必要です。 チューナーは安いもので2000円程度から買えます。 ただ、ある程度は投資しておいた方が、後々使い良い物を揃えられると思います。
他には、立って弾く時のためのストラップもあったほうが良いです。 大体1000円程度から買えると思います。 また、シールドコード(ギターとアンプなどをつなぐケーブル)も別途購入した方が良いでしょう。 ギターを買えば大抵おまけでついてくるものでもありますが、おまけのシールドの品質は所詮おまけです。 3mで1200円程度のものから、もっと良いお値段のものもありますが、初めであれば安価なカナレなどで十分とも思います。
あと、保管用のギタースタンド、掃除用のギタークロス、弦交換時につかうストリングスカッター(ニッパーでも代用可)などもあると便利です。 ギターの教本や、コードブックなどもあると重宝すると思います。 あと、好きなバンドのスコア(楽譜)なども持っておくと、練習に張りや幅が出ると思います。
アンプについては、将来的には必要になると思いますが、初めから焦って買う必要はないように思います。 あればそれだけ使えるものですが、予算的にミニアンプのように中途半端なものを買うよりは、少し投資するか、あるいは別の機会を待って、それなりに値の張る、品質のより良いものを買ったほうが良いです。 エレキギターは単体でも練習に十分な音は出ますし、住宅事情によってはあまりアンプを使う機会も確保できない恐れもあります。 このあたりは考え様とも思いますが、個人的にはまず電池駆動できるようなミニアンプは避けるとして、少なくとも10000円程度の予算を見られないのであれば、先送りしたほうが無難と思います。 ここは、欲しいギターの価格と照らし合わせて、余裕があるかないかで判断すると良いでしょう。 中途半端にアンプとギターとで折半してしまうと、ギターの方の選択肢が狭まってしまうかもしれません。

ギター本体以外の予算としては、アンプを含めないのであれば大体5000円強程度、アンプを含めるのであれば15000円から20000円程度で見込むのがよいと思います。
個人的意見としては、ギター本体に予算の割合として少し多い目にお金をかけるつもりでいた方が、品物を選ぶ余地も広がると思いますし、後々良いと思いますよ。

他の方への補足についてですが、9800円の初心者セット(アンプ+チューナー+なにがしか)というものは、まずそのセット内容をよく検討してみる必要があると思います。 価格的なところを見れば安上がりですが、品質もその程度のセットというように思えます。 私でしたら、あまりお勧めは致しません。 ただ、どういうものを揃えたら良いのかわからないので、セットを買えばオールインワンで揃えられるだろうと考えるのであれば、それも一つの案かと思います。

ギターのブランドですが、Fender Japanは老舗のFender系のメーカーです。 そこの下位ブランドには、Squierというブランドもあります。 Fender Japan自体はそれなりに堅実なメーカーだと思いますよ。
Historyについては、おそらく島村楽器がプロデュースしているブランドでしょう。 メーカーにはフジゲンという会社が絡んでいたと思います。 楽器店プロデュースのブランドということで、ネームバリューはあまりありませんが、品質的にはそれほど問題はないのではないかと思います。
このあたりは、好みで選んでも問題ないと思いますよ。 ブランドの有名さで選ぶのも、触れてみた品物の良し悪しで選ぶのも良いでしょうね。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。明日お店に行こうと思います。大変参考になりました

お礼日時:2004/01/05 23:27

セット9800円というのはギター以外のアンプと小物のセットのようなものでしょうか?


個人的にはあまりおすすめできないかも…。理由は小型のアンプやチューナーというものはケチれば安く済みますが、値段にクオリティが反映されやすく一度買えばかなり使い続けるものだからです。
15Wのアンプであれぱ10,000円より少し上のクラス、チューナーは針表示がついたもので6,000円くらいが中堅といってもいいかも。
ギターメーカーですが、historyというのは私もどこのものか聞いたことがありません。そのショップのオリジナルブランドでしょうか…。5万円程度でそこそこというとFenderJapanかFenderUSAのメキシコ産の下位ランクのものが買えると思います。もし2本目に投資する気で安く1本目を手に入れたいならスクワイアをお勧めしておきます。
あとギターを始めるのに教本が絶対に必要です。自分が興味を持てる曲の楽譜がのっているとか、読みやすくわかりやすいと感じるものを購入して下さい。
それとリズムをとる練習をするためにメトロノームが必要ですがパソコンのある場所でギターの練習ができるならメトロノームのソフトをダウンロードしてきてパソコンをメトロノームの代わりにつかえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます

お礼日時:2004/01/05 22:20

こんにちは。


最低限必要な物は、ギタ-本体、アンプ、シールドコード、ピック、チューナーといったところでしょうか。後は、立って弾く時のためのストラップもあるといいですね。座って弾くのと立って弾くのとでは全然違いますから。それとギタースタンドもあった方がいいです。

ギター本体は、初めてで予算が5~6万円なら安価なギターで充分かと思います。国内の有名メーカーのギターや、スクワイア、エレクトロマティックといった安価なギターでも、信頼できるメーカーならけっこうなクオリティーが期待できます。
好きなバンドにジュディマリを挙げておられるということは、TAKUYAのようなチャキチャキのカッティングがお好きなのでしょうか?もしそうであれば、シングルコイル・ピックアップのギターをお勧めします。
例えば、テレキャスターやテレキャスタータイプのギターであれば、見た目にも音的にも近いです。

アンプは自宅で練習するだけならミニアンプでも充分だと思いますよ。最大でも20Wくらいの出力があれば充分かと。スタジオ練習やライブをやり始めても、大きなアンプは借りれますから。

シールドコードも自宅で弾くだけなら2~3m程度の長さで、1500円くらいの物で充分かなと思います。

ピックは100~300円くらいで買えます。厚さ、固さ、形が色々あるので、自分に一番しっくりくるピックを選ぶと良いかと思います。ピックは安いので、2~3枚余分に買っておくといいかもしれませんね。

チューナーは、少しこだわった方がいいかもしれません。コードをジャラ~ンと弾いても、正確な音でなければ不協和音になりますし。
音感を養うために、音叉を使って自分の耳でチューニングするというのも楽しいですよ。

これらを合わせると、安くいけば5~6万円で全て揃います。

No.1さんがエフェクターを挙げられていますが、僕は今の段階なら必要ないと思っています。というのも、オーバードライブやディストーションといった『歪み系』のエフェクターは、力量以上に上手に聴こえさせるからです。ギター歴初期の段階であればあるほど、顕著に現れます。音が潰れるので誤魔化して弾いても滑らかに聴こえるんですね。
これを初期の段階で経験してしまうと、あまり上達しなくなってしまう場合があるんです。僕の友達がそうでした。ですから、エフェクターはある程度上達してから買えばいいかなと僕は思います。

キツイ事を言うようで大変申し訳ないのですが、安いギターを弾いてペケペケな音しか出ない場合、悪いのはギター本体やアンプではなく奏者の腕です。上達すればどんなセットでも『自分の音』が出せるようになります。逆に、どんなにいいギターでも腕が良くなければ良い音は出ません。この辺りは同じ弦楽器のバイオリンとは違いますね。

以上、とても長くなりましたがアドバイスとして回答させて頂きました。
気分を害されたら申し訳ありませんm(_ _)m

この回答への補足

ありがとうございます。セット9800円とかでうってたのですけどそれでもいいのでしょうか?(ギター本体以外で)もう一つ聞きたいことがあるのですけど、ギターのメーカーでfenderjapanかhistoryで迷っていますが、どちらのほうがいいのでしょうか?一応私はfenderjapanというメーカーは聞いたことがあるのですがhistoryというメーカーは聞いたことが無く楽器屋さんからすすめられているのですけど、もしよろしければアドバイスお願いします

補足日時:2004/01/05 14:09
    • good
    • 0

エレキギターはアンプがないと音が鳴らないのでアンプも買って下さい。


他にはエフェクターがあるといいと思います。
オーバードライブかディストーションがあればとりあえずは十分でしょう。
チューナーもあると便利です。
細かいことをいうとピックやシールドやストラップなども要りますね。

全部で3万円~でしょうか。
がんばって練習してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました

お礼日時:2004/01/05 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!