
ふとした疑問なのですが、検索エンジンのGoogleやYahoo!などは、例えば私が新たなホームページを作成してアップロードしたらすぐに、検索にひっかかるようになるのでしょうか?
それとも1日くらい経過してから引っかかるようになるのでしょうか?
ある一定のきまった時間後に検索に引っかかるようになるのでしょうか>?
仕組みを教えてください。
まだ作成中のHPがあり、友人に公開したいのですが、検索キーワードで教えたい面もあるので。
参考までに検索エンジンのこの質問にお答えいただけるかたがいたらうれしいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
検索ロボットは一週間か、十日かくらいの間隔でHPめぐりをすると思いましたよ。
だから、一日二日ですぐに引っかかることはないです。
運がよければ引っかかるのでしょうが、まぁすぐには無理です。
忘れたころに引っかかると思っていたほうがよいです。
検索サイトに依頼する手もありますが、
それだって検索ロボットの動きに特段の変化があるとも思えません。
有償で検索サイトに申し込めば別でしょうけどね。
この回答への補足
お早い回答ありがとうございます。
まとを得た回答でとても参考になりました。
ちなみにYAhooもGoogleも同じなのでしょうか?
1週間から10日間くらいの間隔というのは。
教えていただけたら幸いです。
No.2
- 回答日時:
検索エンジンは「何らかのヒント」がないと絶対に来ません。
たとえば…
・検索エンジンに登録されているページから参照(リンク)された
・検索エンジンに登録依頼をした
検索エンジンがページを見て回る(クロール)した後に、検索する側がわかりやすくなるように処理を行った後から検索結果に載るようになります。
ただ単純にアップロードしただけでは検索に引っかかることはまずないのでGoogleウェブマスターツールなどを使用して検索エンジンにヒントを与えてみてください。
参考URL:http://support.google.com/webmasters/?hl=ja
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
Microsoft 365 の購入の誘いが...
-
自作pcについて
-
MF-COBOL COBOL 違い
-
digital license(デジタルライ...
-
プリンタドライバを自動インス...
-
プロダクトキー
-
おんどとりWebStorage APIから...
-
巻取り長さを一定にする
-
アマゾン。メルアドをそのまま...
-
ExcelでのIT機器の管理方法につ...
-
SierとSESは同じ分類なんですか?
-
SHARP 複合機 BP60-C26のアドレ...
-
HP 5550 printer のインク残量...
-
PCを効率的にセットアップしたい
-
IT業界を志望している、March下...
-
添付した写真の文字、何で作っ...
-
生成AIはブラックジャックが限...
-
ドルでの集金について
-
ブラウザのキャッシュの更新タ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作pcについて
-
Microsoft 365 の購入の誘いが...
-
MF-COBOL COBOL 違い
-
digital license(デジタルライ...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
三菱 Got 1000
-
プロダクトキー
-
SHARP 複合機 BP60-C26のアドレ...
-
バッチファイルで特定のファイ...
-
プリンタドライバを自動インス...
-
Python CSVファイルについて
-
exeファイルの実行結果をテキス...
-
PCを効率的にセットアップしたい
-
画面設計と帳票設計の違いを教...
-
エクセルを起動するとグレーな...
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
pipインストール時にプロトコル...
-
ブラウザのキャッシュの更新タ...
-
なにこのQRコード?!!
-
セルフレジって何の意味がある...
おすすめ情報