
自宅PCを出先で操作するためrealVNCをインストールしました。
いろいろな資料を参考にして設定した結果、接続はできるのですが、
「read:接続をアボートしました (10053)」
「read:接続が相手によって切断されました(10054)」
と表示されて頻繁に切断します。
操作をせず、ただ画面を表示させているだけなら切断されないのですが、
操作をしようとクリックしたりキー入力をすると切断されます。
そのクリックした操作自体は自宅PCで反映されています。(マイコンピューター
を開こうとしたら回線は切断されても自宅PCでは開かれています)
<環境、設定値>
自宅PC:Windows XP Home Edition SP3
出先PC:ネットブック Windows 7 Starter
VNCソフト:Real VNC 4.1.2k4 日本語
ルーターの静的IPマスカレイド、NAT設定は5900番を両方向に設定しています。
ファイアウォール解除してます。
ウィルス対策ソフト:両PCともavastを使用し、自宅側のみ解除してます。
VNC設定は
カラーレベル:フル
入力はマウスとキーボードのみ(サーバー、クライアント共)
インターネット環境は
自宅:光回線
出先:ポケットwi-fi(3G接続)
LAN内では一切問題なく接続されます。
WANでこの様な症状ですので、何かしらの設定ミスがあるのかと思うのですが、
対策ございましたら、ご教授願います。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Wifi経由ですから、どうしても速度が出ないので、
カラーレベル:フル
ではなくて、256程度に落として見てはどうでしようか。
私も、VPN経由(PPTP)で、VNCを使いますが、fullでは遅くて使い物にならないので、カラーを落として使用しています。まぁ、そういうことはあまりしなくて、通常はsshで事足りていますが。
ただ、VNCは、パスワード等が平文で流れているため、イントラネット用のシステムですから、それをインターネットに公開して大丈夫ですか?。その辺が心配なのですが。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
カラーレベルを落としてみましたが、症状は同じ状態です。
もしかしたら田舎で通信状況が悪いため、パケットロスが原因か?とも思います。
セキュリティのご心配もありがとうございます。
とりあえずVNCの試みが初めてなので、まず可不可を検討したかったので。
現状では電源で管理していますが、実用に耐えられればVPNサーバの構築も
行います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
VirtualBoxのGuestマシンのネッ...
-
Hyper-Vでのネットワーク設定
-
Real VNCが頻繁に切断されます
-
Hyper-VのMACアドレスについて
-
127.0.0.1とは?
-
SSHでリモートログインした時に...
-
FFFTPが繋がりません
-
OSX「ネットワーク」に表示され...
-
ifconfigの結果errors等が増え...
-
当端末に対してpingが通らない
-
Hyper-vにて教えてください
-
AS400データをCSVやテキスト...
-
至急) mac finderの場所 ネット...
-
FTPのアップロートとダウンロー...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
ワイヤーボンディングのスパー...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのアクセ...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
至急) mac finderの場所 ネット...
-
VirtualBoxのGuestマシンのネッ...
-
Real VNCが頻繁に切断されます
-
Hyper-VのMACアドレスについて
-
AS400データをCSVやテキスト...
-
クロームキャストについて質問...
-
SSH接続をキー入力の有無でタイ...
-
接続先のIPを知る方法
-
Winファイル共有、マシン名では...
-
Hyper-vにて教えてください
-
Tera Term Pro からリモートロ...
-
SFTPで仮想サーバに接続できません
-
TeraTerm Domain名を用いてロ...
-
ネットワーク上にホスト名が同...
-
Macスリープ中にHDDが動いてしまう
-
FTPのアップロートとダウンロー...
-
ifconfigの結果errors等が増え...
-
【IIS】FTP接続エラーに...
おすすめ情報