
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
口座により異なります。
振替口座(はじめの番号が0から始まる口座)の場合、
連絡しなくてもむこうに入金があった旨の通知が向こう側に郵送されます。
(なお、薄手の振替用紙を用いた振込みの場合、こちらですので連絡の必要はありません)
総合口座(はじめの番号が1から始まる口座。ゆうちょの口座)の場合、
「○月○日に~(銀行名)より振込みを行いました、ご確認お願いします」と
一言メールを送ればきちんと確認してもらえます。
No.2
- 回答日時:
何月何日に通販の申し込みをした者です。
何月何日付で送金しました。
よろしくお願いします。
と、事務的に連絡したらいいですよ。
初めてなら、それくらいきちんとしていても問題ありません。
報告するべきかどうかはそのサークルさんによりますが、基本的には「やらなくて」もいいんです。
ですが、あなたが「初めて」ということでしたので、きちんとしておくのがよいと私は思います。
お金のことですから、きちんと「証拠」は残しておきましょう。
相手方を信用する・しないの問題ではなく、「お金」のことですからね。
それがご自分の為でもあります。
No.1
- 回答日時:
サークルさんによってやり方が色々なので一概には言い切れませんが、入金を確認したらすぐに『確認しました』の連絡があるサークルさんもあれば、サークルさんのweb上で『○月○日依頼分まで発送しました』という記載をするだけのサークルさんもありますし…。
心配ならメールは送信するのが一番だと思いますよ。
依頼があった方からの『入金しました』の連絡メールが入っていても特に迷惑だとは思いませんし、なくても気にならないですし…。
まあ、どちらかというとうちは何も連絡がない方のほうが多いですけど(^^;)うちは入金確認・発送の連絡をしてますが細かい人だと『入金しました』→『入金の確認連絡ありがとうございます』→『発送の連絡ありがとございます』→『届きました』…とメールくれる人もいます。
確認が取れているか、ちゃんと入金されているか…と心配ならメールは送ったほうがいいと思いますが、大丈夫、大丈夫、そのうち届くでしょう…ていう感覚で待てるならメールは送らないくてもいいと思います…。
大手さんだと確認メールがないのはほぼ当たり前のようです。
『入金しました』のメールを送っても特に返信がないサークルさんもあるようですし…。
通販をやっているサークルさんは大体入金があったら銀行・郵便局から自動で入金お知らせメールが来るように設定しているはずなので、確認は取れてると思いますよ。
その確認が本当に取れているかどうか心配だったら送信してみたほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わら半紙って知ってますか?
-
そもそもヒグマ退治って猟友会...
-
使い道の分からない陶器
-
山陽新幹線のカーブ通過速度を...
-
弓道のかけ(弽)について
-
カスタマーハラスメントについて
-
カルガモの行進に遭遇し、見た...
-
「サッポロ一番塩らーめん」の...
-
電動昇降デスクの脚に天板に穴...
-
空調服ベストファン付きのバッ...
-
芝刈り機の費用
-
苦情を言う人について
-
トウモロコシの葉の数え方(枚数)に...
-
趣味に関して
-
今回は知り合いのケースになり...
-
TDCホール
-
大学生女です。 なんか新しいこ...
-
マカロンを作ったのですが薄く...
-
畑の草取り(除草)作業にワイヤー...
-
サウナを趣味にしたいなと思っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報