
現在Windows7Pro 32biを使用していますが、非対応のアプリを動かすため
Windows2000とのデュアルブートにしようと考えています。
本来7→2000の順にインストールした場合デュアルブート環境の構築は困難であるが、
MBMを導入することで対応することが出来ると聞きました。
しかしわからないところ、理解が怪しいところがいくつかあり、
未だ実行に踏みきれずにいますので少々確認、質問させて頂きます。
USBメモリを持っていないので、インストールはCDブートで行うつもりです。
以下が自分が実行するつもりの手順です。
1:MBMのisoイメージをDL
2:CDに書き込み ←ここまでは終わっています。
3:CDブートでMBMをインストール
4:Windows7の起動確認
5:Windows2000インストール
この手順で何か問題がありましたら補足お願い致します。
また、仮に4番までの手順が順当にいった場合の話になりますが
最後の2000インストールでまたブートローダが上書きされてしまうような気がするのですが、その場合はもう一度MBMのインストールをし直せばいいのでしょうか。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
Windows 7に対応したPCにWindows 2000をインストールするのは殆ど無理だと思いますが、
とりあえず、MBMのインストール方法について追加の回答しておきます。
インストール先はWindows 7の起動ドライブを前提とします。
1、「grub4dos-0.4.4.zip」をダウンロードする。
http://download.gna.org/grub4dos/grub4dos-0.4.4. …
2、解凍して、Cドライブ直下に「grldr」と「grldr.mbr」をコピーする。
3、Cドライブ直下に次の三行を内容とする「boot.ini」を作成する。(BCDファイルを弄らないためです。)
[boot loader]
[operating systems]
\grldr.mbr="Grub for DOS 0.44"
4、Cドライブ直下に次の内容の「menu.lst」を作成する。
title Multiple Boot Manager\n Multiple Boot Manager 0.39
map --mem /mbm039.img (fd0)
map --hook
chainloader (fd0)+1
rootnoverify (fd0)
5、Cドライブ直下にMBMのFDイメージをコピーする。
以上で、PCを再起動するとWindows 7のブート・メニューに追加された「Grub for DOS 0.44」を選択すると、MBMが起動してインストールできるようになります。
この作業で追加したファイル類をすべて削除してもかまいませんが、Grub4dosは有用なので残しておいて邪魔にはならないでしょう。
No.4
- 回答日時:
Windows 7のPCへWindows 2000をデュアルブートでインストールするのにMBMを使う必要はありません。
しかし、最近のPCは内蔵HDDがSATA接続になっているのでWindows 2000用のSATAドライバーをインストール時にフロッピーディスクから導入する必要があります。
最近のPCではFDD(フロッピーディスクドライブ)が組み込まれていないので、その対策も必要になります。
条件が揃えば予め、作成されているボリュームへWindows 2000のインストールディスクから起動してセットアップを完了してください。
再起動して全てのデバイスが正常に機能するようデバイスドライバーを組み込んでから、Windows 7のインストールディスクまたはWindows 7のシステム修復ディスクから起動して起動の修復を行い、Windows 7が単独で起動で来るようにします。
次にフリーソフトの「EasyBCD」を使ってWindows 2000の起動エントリーを追加すれば完了です。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1300e …
No.3
- 回答日時:
順序がつぎのように入れ替わると思います。
1:MBMのisoイメージをDL
2:CDに書き込み ←ここまでは終わっています。
3:(MBM CDを使って)Windows7の起動確認
4:Windows2000インストール
5:CDブートでMBMをインストール
3:の確認で、うまくいかないときはMBM CDができそこないの可能性がありますので、もう一度つくりなおしてください。
4:を実行するとWindows7が起動しなくなります。
お構いなしに5:まで進めたらいいと思いますが、そのまえに二つ試してください。
(1)ここで、MBM CDをドライブに入れてPCを起動し、Windows7がインストールされたパーティションを選択して起動してみてください。
(2)Windows7のインストールディスクを使用して修復を試してください。それでWindows7が起動するようになり、起動オプションでWindows2000を選択できるようになると思います。
(2)ができたら、MBMのインストールは不要ですが、MBM CDはとっておいた方がいいです。マルチブート環境トラぶったときはMBMの出番です。
(2)でマルチブートに成功したとき、起動オプションで表示されるOSの名称が「修復済みの...」のように表示されて気に入らないときは、BCD Editを起動して、編集します。私はコマンドUIのBCD Editはにがてなので、Easy BCDというフリーのGUIツールを利用させてもらっています。
参考ですが、MBMはMBRにインストールされるのではないかと考えています。
PCを起動すると常にMBMが立ち上がり、起動パーティションを選択しなければならず、OSの自動起動や、WakeUpOnLANなどはできなくなると思います。
(2)がうまくいったときは、(1)はやめておいた方がいいと思います。
No.2
- 回答日時:
追加
「断念Windows7とWindows2000のデュアルブート」
参考URL
2000はMSのサポート終了により、ネット上安全な利用ができないこと。
2000の初期状態では128GB以上のHDDを扱えないこと。
マザーボードなど新しいハードウェアで2000を正常に利用できない可能性があること。
Windows 7上でVirual PCもしくはVirtualBoxをインストールし、その上で2000を動かした方がよい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
>Windows7Pro 32biを使用していますが、非対応のアプリを動かすため
Proなら仮想環境でXPモードを利用しては?
参考URL:http://ahmon.blog82.fc2.com/blog-entry-939.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 8 Windows8.1って... 2 2022/07/15 17:19
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10でXBOX360用RAPVX-SA用の非公式ドライバがインストール出来ない 1 2023/01/10 19:37
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- その他(悩み相談・人生相談) Windows10のブルースクリーンからの復旧について 2 2022/12/31 20:42
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
- Windows 10 windows11のCDドライバーを追加する方法はありますか。 2 2023/04/13 01:54
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファインダー操作にパスワード...
-
インストール不要のAndroidエミ...
-
OSのインストールについて
-
SDカードからのアプリ起動
-
互換性のある回復ディスクを使...
-
「TheVolumeSettingsFolder」っ...
-
N88BASIC を インストールす...
-
iBookの初期化方法がわかりません
-
OSX10.4のパスワードリセットの...
-
Mac OS X(10.4.6)でのClassic環...
-
起動できずOS再インストールも...
-
Macの初期化について
-
dドライブに移動したゲームを起...
-
マブラヴ
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
intel第6世代のCPUのPCにWindow...
-
ネットカフェのパソコンにフリ...
-
win10で外したHDDからMicrosoft...
-
中古PCを売る時、OS(Windows11...
-
Windows11における Intel HD Gr...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファインダー操作にパスワード...
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
Windows10 32bit版のインストール
-
ディスクイメージ「.dmg」と「....
-
インストール不要のAndroidエミ...
-
Linuxを入れたディスクを別のPC...
-
N88BASIC を インストールす...
-
MacでUbuntuをしたい
-
Mac OS X(10.4.6)でのClassic環...
-
既存のDドライブにLinuxをイン...
-
Ubuntuのアプリ版?が起動しません
-
window 10を使用しています。PC...
-
win7にwinXPをブートするには?
-
ibook HDD初期化
-
Boot Campで、複数パーティショ...
-
パソコンをクリーンインストー...
-
macでバーチャルボックス
-
CD-ROM形式のPCゲームについて...
-
OSのインストール方法
-
1つのマックにOSを2つ入れた...
おすすめ情報