
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
CSV(Canma Separated Varue)とは読んで字のごとく項目をカンマで区切ったテキストファイルです。
CSV1=「,」と文字列引用「"」で区切ったもの
例)"郵便番号","住所","氏名"
CSV2=「,」のみで区切ったもの
例)郵便番号,住所,氏名
の2つがあります。
一太郎ではCSVを「リンク形式」と呼称しています。
郵便番号、住所、氏名の3項目のデータ移行なら
まず、見出し3行のデータを作成します。
郵便番号
住所
氏名
4行目以降3行単位で各人の郵便番号、住所、氏名を作成します。
ファイル/名前を付けて保存を選択し、ファイルの種類で「リンク形式」を選択します。上の場合行単位でデータ作成するのでリンク数は「3」です。
(Excelや三四郎があれば、一太郎で表を作っているなら表をExcel等にコピーしてからExcel形式で保存するほうが簡単でしょう。筆まめはExcelのファイルならそのまま読めます)
あとは、筆まめオプション設定を「アドバンスドモード」にしておけばファイルメニューに「他形式ファイルの読み込み」が追加されるので「CSV形式」を選択しファイルを読み込みます。
このとき、CSVの1行目が筆まめのインデックスにある郵便番号、住所、氏名等の名前と一致すれば、筆まめがどの列をどのフィールドに当てはめるか自動判別してくれます。
No.2
- 回答日時:
筆まめを操作しながら書きましたので、遅くなりました。
筆まめの「ファイル」「他の住所録形式の読み込み(I)」をクリックしていくと、「他の住所録形式の読み込み―ファイル種別の選択」ダイアログが開きます.
「ファイル種類別(K)」から該当するファイルをクリックし、「次へ(N)」をクリックする。
ここのファイル種類がないときは一太郎でテキストのみの保存をするとよいでしょう?
「区切り文字形式テキストファイル(cs,txt)をセレクトして「次へ」をクリックしたとします。
「他の住所録形式の読み込み―ファイル/データの選択」ダイアログが開きます。
「ファイル」の右の方に虫眼鏡があります。これは参照で、この虫眼鏡をクリックする。
該当するファイルをクリックして、「開く」をクリックして、「次へ(N)」をクリック
「他の住所録形式の読み込み―パラメータの指定」ダイアログが開く。
「パラメータ(P)」「区切り文字 自動判別 ▼ 文字列」の「自動判別 ▼」の▼をクリックすると「読み込んだ元データの区切りの種類」を選ぶことができる。「自動判別」で次へをクリックしてみます。
「他の住所録形式の読み込み―項目の割り付け」ダイアログが開きます。
「割付1」の所に「氏名」が表示されています。
「割付2」の▼をクリックすると「項目」が表示されますから「必要な項目」をクリックします。
「割付3」の▼をクリックして、同様な操作をしていきます。
必要な割付が済んだら「次へ」をクリックします。
「他の住所録形式の読み込み―データの読み込み」ダイアログが開きます。
必要な項目にチェックをつけて、「完了」をクリックして終わりです。
後は「筆まめ」の操作です。
成功を祈ります。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/05/16 10:25
わざわざ作業をしてのお応え、恐縮しています。
ただバージョンが違うのでしょうか、残念ながら途中から分からなくなりました。でも大変有難うございました。
No.1
- 回答日時:
一太郎を使ったことがないので、明確な回答はできませんが、
筆まめ11で同じようにCSVを取り込んで使用してます。
CSV形式っていうのはカンマ区切り(など)でデータが羅列されてる形式ですので、
そのような形式に変換するオプションがありませんか?(一太郎側で)
それを筆まめでデータを取り込む(他の住所録形式の読み込み)ことで可能です。
もし一太郎から直接CSVに変換できなくても、*.xls とか *.wks、*.wj3などに変換できませんか?
それを呼び込めばいいと思いますよ。
余談ですが、csvはエクセルなどに取り込むことができるので、昔はオフコンからのデータを自由に集計するときによく使いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筆まめの既存データにエクセル...
-
筆まめの宛名を2行で表示する...
-
ExcelやAccessで住所と番地を分...
-
筆まめVer.29はwindows11で動作...
-
懸賞はがき、枠からはみ出てた...
-
ドコモの補償サービスを使いま...
-
ワードで宛名印刷、番地部分が...
-
筆王の住所録が使える宛書フリ...
-
Accessで半角→全角に変更したい
-
開きまヘン
-
エクセルで作成した住所録から...
-
みんなの筆王でCSVファイルを読...
-
Wordでテキストボックスの枠線...
-
筆グルメ、住所録、氏名のアイ...
-
キャバクラ嬢が教える住所について
-
好きな人の住所って知りたくな...
-
筆ぐるめで住所録データを共有...
-
fdmファイル変換
-
「筆まめ」起動時に常に住所録...
-
筆まめナンバリング印刷
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筆まめV11のデータ移行方法につ...
-
筆まめの住所録ファイルにある...
-
筆まめ 住所録カードで
-
一太郎から筆まめへのデータ移動
-
筆まめ 住所録
-
筆まめの住所録データをエクセ...
-
エクセルで作った住所データ(...
-
hsaファイルをハガキスタジオな...
-
筆まめの住所録をエクセルに落...
-
筆まめの既存データにエクセル...
-
筆まめ住所録の一覧表表示
-
MacにWindowsに入ってた住所録...
-
ハガキ宛名印刷
-
筆まめでファイルが開けない
-
筆まめ(住所録)をExcelシート...
-
ハッカー?
-
筆まめの住所録を見る方法
-
住所録の氏名欄が一文字
-
住所録の変換
-
筆まめVer12が勝手にVer13に変換
おすすめ情報