
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
例えば、このような感じでしょうか。
string org = @"てすと、です。\四月、寒い。\五月、暖かい、かな。\六月、じめじめ、嫌な、感じ。";
string[] a = org.Split( '\\' );
string[][] aa = new string[a.Length][];
int i = 0;
foreach( string s in a )
{
aa[i] = s.Split('、');
i++;
}
System.Diagnostics.Debug.WriteLine(aa[0][0]);
System.Diagnostics.Debug.WriteLine(aa[0][1]);
System.Diagnostics.Debug.WriteLine(aa[1][0]);
System.Diagnostics.Debug.WriteLine(aa[1][1]);
System.Diagnostics.Debug.WriteLine(aa[2][0]);
System.Diagnostics.Debug.WriteLine(aa[2][1]);
System.Diagnostics.Debug.WriteLine(aa[2][2]);
System.Diagnostics.Debug.WriteLine(aa[3][0]);
System.Diagnostics.Debug.WriteLine(aa[3][1]);
System.Diagnostics.Debug.WriteLine(aa[3][2]);
System.Diagnostics.Debug.WriteLine(aa[3][3]);
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IF関数でEmpty値を設定する方法。
-
動的配列が存在(要素が有る)か...
-
VB.net 引数で配列変数を渡す際...
-
C言語 重複しない4ケタの乱数...
-
パソコンキーボードで時分秒を...
-
VBAで配列の計算
-
PowerShell にて、配列の計算を...
-
配列の要素数を超えた参照のコ...
-
int型配列の一括初期化
-
変数を動的に作るには?
-
VBでbyte配列型のインスタンス...
-
ループ処理の際、最後だけ","を...
-
System.err. printlnとSystem.o...
-
C言語のポインターに関する警告
-
System.out.printlnの出力先
-
flush()とclose()について
-
ORA-01858: 数値を指定する箇所...
-
javaの文字コード変換について
-
javaでアプレットの描画が出来ない
-
メインが含まれていません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IF関数でEmpty値を設定する方法。
-
動的配列が存在(要素が有る)か...
-
変数を動的に作るには?
-
パソコンキーボードで時分秒を...
-
EXCEL VBA で、0から?1から?
-
VB.net 引数で配列変数を渡す際...
-
C言語 重複しない4ケタの乱数...
-
VBAで配列の計算
-
C#の質問
-
配列の要素数を超えた参照のコ...
-
複数のテキストボックスに同じ...
-
VBで作った乱数を一度も重複さ...
-
Excel VBAで配列の途中から(X)M...
-
VBでbyte配列型のインスタンス...
-
【MFC】GetCount()とGetSize()...
-
遅延バインディングを使用でき...
-
10進数を4桁のバイト配列に格納...
-
ジャグ配列とは
-
排列と配列の漢字の使い分けは
-
Visual C++ でコントロールを...
おすすめ情報