
32bitのRGB画像ではなく、8bitのグレースケール画像を保存したいと考えています。
保存形式は、tiffとbmpのどちらでも構いません。
ですが、以下のような方法では、
アルファチャンネルを含んだ32bitのRGB画像が保存されてしまいます。
(作成中のプログラムの一例)
Dim img As Bitmap
Dim x As Integer
Dim y As Integer
img = New Bitmap(256, 50)
For x = 0 To 255
For y = 0 To 49
img.SetPixel(x, y, Color.FromArgb(x, x, x))
Next
Next
img.Save("gradation.tif", System.Drawing.Imaging.ImageFormat.Tiff)
なお、一例として単純なグラデーション画像を保存していますが、
あくまでも一例であり、グラデーション画像を作成することが目的ではありません。
最終的には、VisualBasicのBitmapクラスで作成したbitmap画像を
Photoshopで、8bitのグレースケール画像として開けることが理想です。
どうか、アドバイスをよろしくお願い致しますm(__)m
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ファイル形式には仕様がありますので、まず仕様を確認してはどうでしょうか。
参考:http://www.kk.iij4u.or.jp/~kondo/bmp/
で、仕様どおりにbyte配列を作成して、そのままbyte配列をファイルとして保存すればいいです。
一応BitmapをNewする際にPixelFormatをFormat8bppIndexedと指定できますが、
保存した際は8bit画像ではなく24bitあたりになった記憶があります。確かではないですが。
参考URL:http://www.kk.iij4u.or.jp/~kondo/bmp/
早速のアドバイス、どうもありがとうございました。
Streamによるファイル操作に苦手意識があり、何となくこの方法を避けていた
のですが、避けては通れない道なのでしょうか・・・。
自信はありませんが、挑戦してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel ユーザーフォームで表示...
-
HP上で画像をUPできるよう...
-
VBAのユーザーフォームのイメー...
-
【EXCEL VBA】ダブルクリックで...
-
ロールオーバが遅い
-
uwcs のマクロで画像認識をして...
-
gif 画像上の ボタンに リン...
-
jqueryスライダーを2段でスライ...
-
画像処理したBitmapをピクチャ...
-
画像を表示するには
-
HTMLで画像をポップアップで表...
-
画像
-
大き目の写真や画像が細切れに...
-
C#で画像を他の画像に貼り付け...
-
8bit(256色)グレースケール画...
-
UWSCでループ処理がうまくいき...
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
UMLでの例外処理
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
CloseとDisposeの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL VBA 複数のImageコントロ...
-
VBAのユーザーフォームのイメー...
-
Excel ユーザーフォームで表示...
-
【EXCEL VBA】ダブルクリックで...
-
スマホでサイトの画像を長押し→...
-
UWSC 画像判定と条件分岐について
-
HTMLで画像をポップアップで表...
-
「using Windows」でエラーが出る
-
画像のビット数を変更する方法
-
画像処理したBitmapをピクチャ...
-
UWSC「画像が無い場合」
-
背景画像の繰り返しについて
-
PowerPoint VBA で画像の鮮明度...
-
uwcs のマクロで画像認識をして...
-
gif 画像上の ボタンに リン...
-
画像が分割されて切り替わる、...
-
uwscの画像認識に失敗します。
-
C#で画像を他の画像に貼り付け...
-
vb.net 画像の透過について
-
MFCでCImageListに画像追加失敗
おすすめ情報