
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
BIOSとはBasic Input and Output System の頭文字を取ったものでマザーボードとCPUやメモリーなどマザーボードメーカーの仕様で物理的な機能を実際に使えるようにするソフトのことです。
HDDもこのソフトによって使えるようになります、つまり電源を入れるとBIOSが立ちあがり物理的な機能が使えるように設定され始めてOSが読み込まれパソコンとして機能します。
BIOSで認識されないと使えません(故障しているか、最初から壊れているということになります)。
HDDに関しては2TB以上はソフトで対応していますがそれ以下はそのままで大丈夫です。
>システムが入っているHDDを新しいハードディスクに交換した場合、BIOSも再インストールしないといけないのでしょうか?
BIOSはROMに不揮発的(電源を切っても消えない)に入ってますが、特殊な書き換えをするうえ失敗すると取り返しがつきませんので普通はやりません、必要な場合は注意書をよく読んでやります。
より詳しい回答に感謝致します。>HDDもこのソフトによって使えるようになります、つまり電源を入れるとBIOSが立ちあがり物理的な機能が使えるように設定され始めてOSが読み込まれパソコンとして機能します。★詳しい説明有難う御座います。>HDDに関しては2TB以上はソフトで対応していますがそれ以下はそのままで大丈夫です。★不安でしたHDDの壁の問題についても、安心致しました。
No.5
- 回答日時:
BIOSではなく、OSです。
BIOSは、パソコンの一番ベースのソフトです。OSをインストールしなければ、何もできませんよ。そうですよねぇ!分かりました。これまで、CPUの交換やHDDの増設、OSの再インストールなどは、経験しましたが、まだまだ勉強です。有難う御座います。
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
新しいHDDの搭載により
32GBの壁 127GBの壁 2Tの壁 を超える場合は必要になりますが
必ずしも必要ではありません。
逆に、この壁直前で 新HDD を選定しておくのが
トラブル回避に有効です。
御回答感謝致します。>32GBの壁 127GBの壁 2Tの壁 を超える場合は
★大切な点を忘れていました。私の場合、何GBまでOKなのでしょうか?
以前、雑誌で読んだのですが、忘れてしまいました。すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) SSD換装 4 2022/10/23 23:54
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- その他(パソコン・周辺機器) 一度廃棄したノートパソコンを取り戻したのですが、不安です 9 2022/04/05 08:47
- マルウェア・コンピュータウイルス biosにウイルスが感染していたらどうしようと気になっています。 4 2022/04/05 21:45
- Windows 10 hp probook 455へのchrome os flexのインストール 1 2022/08/07 11:02
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCです。中古パーツです。cpuを換えると起動しません。 7 2022/11/11 07:46
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsを妄信するパソコン利用...
-
XP対策でパソコン買い換え 70台
-
Vistaを買う意味って何ですか?
-
winMEでのipod miniについて
-
目盛板を作製できるソフト
-
ウィルスソフト
-
Windows10(64bit)でVB6やBC++Bu...
-
パソコン一台で2つのOSは併用...
-
W98をグレードアップしたいが、...
-
Windows98からバージョンアップ...
-
PDFファイルにするには
-
Windows98でも動作するセキリテ...
-
サムネイルの大きさの変更
-
レジストリ変更
-
イメージが大きすぎる・・・で...
-
音声ファイル
-
VISTAにして良かったと思うこと...
-
新しくパソコンを買おう思って...
-
PS3で、PS2のソフトを動かした...
-
「名前を付けて保存」が遅いの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
kxetray.exeとは? CPUが上が...
-
急ぎです。パソコンの文字が急...
-
エクスプローラーで右クリック...
-
振替伝票や帳簿を、パソコンで...
-
常駐ソフトでどうしてもよくわ...
-
「名前を付けて保存」が遅いの...
-
マイクロソフトアカウントのユ...
-
ノートPCの安全なCDの取り出し...
-
LTspice電子回路シミュレーショ...
-
Windows7にはハードウェアアク...
-
windowsについて
-
PCA商魂EX Windows版
-
Windows10(64bit)でVB6やBC++Bu...
-
目盛板を作製できるソフト
-
時計がずれるんですが・・・・...
-
0x8007048Fって?
-
WindowsMEに対応して...
-
Windowsの総稼働時間を簡単に確...
-
アイコンが戻りません
-
最近のソフトの対応OS
おすすめ情報